旧嵯峨御所大覚寺の桜 2019-04-08 17:21:48 | 2019 桜 大覚寺の桜です。 大覚寺は嵯峨御所とも称された寺院で、御殿の雅な雰囲気が漂います。 境内の東に広がる大沢池は、平安時代嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模してつくられたという池泉舟遊式の庭園です。 約1キロの周囲には桜が植えられています。 大覚寺 『天皇と大覚寺』開催中です。 大沢池の桜 昨秋の台風で桜の倒木被害が甚大でした。 つい最近まで池のまわりは通行止めでした。 心経宝塔 石仏 池のまわりを歩きます。
清涼寺(嵯峨釈迦堂)の桜 2019-04-08 13:03:50 | 2019 桜 清涼寺の桜です。 清凉寺[嵯峨釈迦堂]は光源氏のモデルとされる源融の山荘跡に建つ寺院です。 仁王門や多宝塔まわりでソメイヨシノが咲いています。 この時期国により重要無形民俗文化財に指定されている無言劇「嵯峨大念仏狂言」が催されます。 仁王門 本堂 多宝塔 狂言堂 嵯峨大念佛狂言春の公演
嵐山渡月橋の桜 2019-04-08 05:39:13 | 2019 桜 嵐山渡月橋付近の桜です。 山肌が桜でピンクに色づいています。 渡月橋の上 時間が早かったので観光客が少なかったです。 嵐山吉兆の桜 宝厳院 春の特別公開中です。 天龍寺放生池 この後嵯峨野の桜めぐりです。