京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日、京都御苑の糸桜、京都御所左近の桜(4/3)

2019-04-04 17:50:14 | 2019 桜


昨日の京都御苑近衛跡の糸桜は後半から終盤、変わって紅枝垂れ桜が咲きはじめです。





















































近衛池前 終盤です。


































































京都御所紫宸殿前の左近の桜は開花が遅れています。
昨年は3月末に満開になったのですが、今年は今週末くらいでしょうか。






















出口近くの広場の枝垂れ桜











今朝の最低気温は2.2度と真冬でしたが、その後気温が上昇し17度を超えました。
明日、明後日は20度ほどになるようで、遅れていたソメイヨシノも一気に満開になると思います。

今日行ってきた醍醐寺、インクラインは見頃開始です。
明日の投稿になります。





平野神社、千本釈迦堂の桜(4/3) 週末満開宣言か。

2019-04-04 05:34:38 | 2019 桜


この数日の気温低下でソメイヨシノの開花スピードが遅れています。
京都の開花宣言は3月27日、順調なら一週間後の4月2日頃に満開宣言となるのですが遅れています。
昨日(4/3)でところによりバラツキはありますが、平均すると私の感じでは3,4分程度のように思います。
今日以降やっと気温も春らしくなるようで、それに伴い開花スピードもアクセルがかかると思います。
満開宣言(標本木二条城)は今度の土日くらいではないでしょうか。

平野神社の桜です。
枝垂れ桜は満開続き、ソメイヨシノは3分程度です。










魁桜満開続きです。








































桜茶屋

























本殿付近の紅枝垂れ桜、八重桜は咲きはじめです。


千本釈迦堂

阿亀桜も満開続きです。
ソメイヨシノは咲きはじめ、八重桜は開花前です。