京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

雨宝院の桜

2019-04-17 16:38:14 | 2019 桜


西陣の聖天さんとして親しまれているお寺で、こぢんまりとした境内に多くの桜を見られるのが魅力です。
本堂前に咲く八重桜の歓喜桜や、珍しい黄緑の花を咲かせる御衣黄桜、枝垂れ桜などがあります。





御衣黄桜咲きはじめです












観音桜





















観喜桜










紅しだれ桜





松月










シャクナゲ





オウバイ






植物園の里桜満開 46品種

2019-04-17 05:37:53 | 2019 桜


植物園の桜はソメイヨシノが散り真っ最中で、八重紅しだれ桜が後半から終盤、里桜が満開です。

大原渚桜





関山





太白





松月





雨宿





関東有明





紅笠





八重紅虎の尾





御座の間匂





北鵬





南殿





永源寺





麒麟





上匂






平野匂






手弱女





紋白蝶





梅護寺数珠掛桜





鬱金





泰山府君





林2号





琴平





兼六園熊谷





菊桜





高砂





武者桜





日暮





手毬





市原虎の尾





松前早咲






高森古城




糸括






八重大島






八房桜






御衣黄 開花直前






白山旗桜





弁殿





白山1号





桐ケ谷






大島桜





細川匂





小汐山





白雪





佐野桜






御室有明





ウスゲ山桜