京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

季節の花 桔梗開花、ブーゲンビリア、西洋バイカウツギ、ガウラ、サルビア、デルフィニウム、タチアオイ、ヘリオプシス

2020-06-11 16:53:25 | 2020 花


桔梗開花しました。






大輪待宵草




麦藁ギク





アーティチョーク






ブーゲンビリア













西洋バイカウツギ「ベル・エトワール」





ガウラ「ヤマモモソウ」





サルビア「ミクロフィア」





アメリカハンゲショウ





デルフィニウム









タチアオイ




ヘリオプシス





アメリカテマリシモツケ





ヒペアスケリア





カンナ





ヘメロカルス









東山散策 三年坂、高台寺、八坂神社茅の輪くぐり

2020-06-11 05:34:20 | 京都めぐり


東山散策の続き、清水寺を出て、高台寺方面に歩きます。
門前の商店は少しずつ営業をはじめています。
観光客が少ないので開けることができないのだと思います。
新緑が美しい梅雨入り前、京都観光に来られたと思って見ていただけたらありがたいです。













三年坂





休業中のお店にステッカー













くろちく営業中





湯豆腐の奥丹も営業しています。





二年坂
観光客がいません。













高台寺より八坂塔





京都霊山護國神社









いつもは観光バスなどで埋まる駐車場もガラガラです。





高台寺





台所坂





ねねの道 観光客がいません。





反対側も





大雲院





八坂神社東鳥居













本殿





新型コロナウイルスの収束を願って、茅の輪くぐり
私も3周してきました。









蘇民将来が祀られている「疫神社」















四条通りも人出、車も少ないです。





西楼門