北野天満宮の「大茅の輪くぐり」と七夕笹飾り 2020-06-28 16:43:41 | 京都めぐり 無病息災を願う伝統行事、「大茅の輪くぐり」が25日から北野天満宮で行われています。 楼門の前には、直径5メートルの大きな茅の輪が設置され、無病息災や夏の無事を願う参拝者が訪れています。 この「大茅の輪くぐり」は今月30日まで行われます。 また、楼門及び境内には色とりどりの七夕笹飾りが飾られ、とてもきれいです。 花手水 たくさんの笹飾りです。 三光門 本殿前の茅の輪くぐり 毎月25日に行われている天神市は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止されています。
上賀茂神社の茅の輪くぐり、七夕願冊 2020-06-28 06:24:25 | 京都めぐり 梅雨空が続く昨日の上賀茂神社です。 二の鳥居 茅の輪 私も作法どおりにくぐります。 立砂 七夕願冊 花手水は紫陽花 楼門 ならの小川 今の時期、夜この小川でホタルが飛びます。 京都を代表する川といえば鴨川ですが、鴨川沿いのみそそぎ川(川床の下を流れる川)でもホタルが見れます。