京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

植物園のハス続々開花中

2020-06-22 17:56:53 | 2020 花


植物園の蓮が続々開花中です。
ハスの季節到来のようです。

精華









舞妃蓮





紅陽





金碧輝煌





艶陽天









巨椋斑





黄陽






巨椋の彩雨





巨椋の桃蓮





紅孔雀





東洋ハス 毛沢東生家蓮





東洋ハス 巨 大内池桃花





東洋ハス 巨 槙島白花





東洋ハス 青菱紅色





東洋ハス 曲院風荷





東洋ハス 桃蓮





東洋ハス 漢蓮




東洋ハス 小酒錦





東洋ハス 皇居和蓮





漁山紅蓮





西円寺青蓮





古代蓮(中国古代蓮)





品種不明


















紫陽花いろいろ

2020-06-22 14:25:06 | 2020 花


紫陽花は見頃続きですが、園芸品種も多くつぎつぎに新しい品種が生まれています。

ピクシー桂の銀河





桂夢衣





モスリーン





パール





ロシタ





アナベル





レナーテシュタイニゲル





ブルースカイ





ミセスヘプバーン





ブラオーマイゼ





スエアテレサ





安行四季咲き





ペニーマック四季咲きアジサイ(アメリカ産)





マルチダ グッケス





ボーデンシー





ミスナゴヤ




舞姫





斑入りガクアジサイ





グリュンヘルツ





ピンクアナベル








夏至の日 嵐山・渡月橋・保津川

2020-06-22 05:32:38 | 京都めぐり


 昨日は夏至、そして全国的に他府県への移動が可能となった初めての日曜日です。
前日のニュースでは、清水寺や嵐山の観光客が戻りつつあると報じていました。
梅雨の晴れ間で、朝からきれいな青空です。
やはり私は嵐山嵯峨野が好きなようです。急遽散策先を嵐山嵯峨野にしました。

朝7時半の嵐山・渡月橋
嵐山の緑が濃くなりました。梅雨の雨で川の水量は多いです。













愛宕山がきれいです。









画像には人が写っていませんが、観光客はちょこちょこいます。





渡月小橋





今回も保津川沿いを上流に歩き、星のや京都まで行きます。





















星のや京都の船付き場
宿泊者でしょうか、くつろいでいます。




保津川下りはこの川を通ります。





大悲閣千光寺













比叡山と渡月橋









福田美術館も再開しています。









高級ラグジュアリーコレクションホテル翠嵐 京都
駐車場に宿泊者の車が止まっています。
ここでも観光客が戻りつつあるようです。





宝厳院
特別公開再開中です。






続く