栽培している鷹の羽ススキ(ヤハズススキ)が、沢山の穂を着けている。鉢植えして5年、当初の2年は、株に寄生していたナンバンギセルの駆逐に悩まされた。ナンバンギセルは退治できたものの、その後、穂がいっこうに出なかった。茎は伸びたものの、穂のないススキはお月様に供える価値がない。6年前に復活した我が家のお月見が、今ひとつ盛り上がらなかったのは、鉢植えのススキに穂が無いことだった。野生のススキにヒントを求 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- tekedon638/エンターテイメントの品質
- tributary/エンターテイメントの品質
- tekedon638/英雄も人の子
- tekedon638/英雄も人の子
- flying_gold_tiger/英雄も人の子
- tekedon638/愛猫のこと
- クリン/愛猫のこと
- tekedon638/愛猫のこと
- さくらもちさ/愛猫のこと
- tekedon638/菊(管物)