「まだまだ若いもんには負けんぜよ!!」
昨夜の雨もなんとか上がり、昨日(暑かった)より涼しいらしいので、日本スポーツマスターズ2008の自転車競技観戦に出掛けてきました。
天気は不安定らしいので、濡れてもいい格好に一応ポンチョ持参。
デジカメ、携帯は濡れると困るので、TIMBUK2メッセンジャーをしょって乗るはいつものママチャリ
お天気がよければ、スコットうらら号あたりで行ってみようと思っていたのでしたけど。
おー、チネリ、コルナゴ、デローサ、ピナレロ・・・普段見かけることのないロードが全国から集結しています。
これを見るのが楽しみで出掛けたんですよね。
組み立てている人、付近を走っている人、トレーニングしている人。
山口からいらした選手の奥さんによると、ロードのお値段は軽四価格並。
「コーラス、初めて見た」
ひゃー、みんなとっても軽そうだもの。
昨年度3部で優勝した高知の長谷部選手宣誓。
スタート、ヒューン。
速い、あっという間に走り抜けていった。
上りと下り、急カーブのある3キロコースを20周?
1周にかかるタイムが4分30秒ほどで、ゆったりペースだと話していましたけど、棄権する人多数あり。
ラスト直線250メートル、先頭集団猛ダッシュ。
暑いくらいだったお天気も変わりやすく、西の空で雷がゴロゴロ鳴り始めました
45歳から49歳の3部選手達が集まり始めましたが、時間がないので残念。
女子も見たかったんだけど。
降らないといいですけど・・・頑張ってね。
もしかして、やっぱり雨雲に向かって走ってる・・・ポンチョあるけどもういいや、どうせ汗になったしと激しくなる雨に濡れて帰宅しました。
会場も降ったかなぁ。
今は青空。
集団とともにゴォーと風も吹いて去っていく。
コーナーで落車がないといいけどとハラハラしながら観戦。
地元と違ってこっちは自転車人口多いわ。
雨の日のロードレース。。
背中の汚れが落ちないの。。
鈴鹿ロードレース出場してみては?
私ももっと早く大会があるのを知っていたら、出ていたかも・・・なんちゃって
広島からの選手も多かったけど、お友達がいたのじゃないかな?
遠出した時に行く所が会場になっていたので、涼しくなったらコースを走ってみるつもりです
いつも上り半分で下の脇道に下りるから、選手の大変さを実感してきます。