そんなに見るわけでもないし、小さなテレビはまだアナログ
でもいいやと思っていました。
が、ヤマダの決算セールで、Z9000と同じようにHDD録画の出来る19インチのR9000を見て心が動く。
液晶パネルはTN方式で倍速もないけれど、結構きれい。
エコポイント7000点もつく・・・もしかして安くなっている今が買い時?
うーむ。
いつも参考にしている価格.comのクチコミをのぞいてみると、なかなかにぎわっています。
なになに、amazonで東芝REGZAと合わせて500GBHDDが無料キャンペーン中。
しかも
値段が
37720円!
必要かと問われれば・・・なのですけど、数日悩んで結局先ほど注文してしまいました
REGZA37Z9000を買ったのは去年の今頃。
今年は19R9000ですか。
維新、福山龍馬だもんね。
甲乙つけがたい対決で、5点ほどの差という結果をどう捉えるか。
明日のフィギアスケートフリーが楽しみです

が、ヤマダの決算セールで、Z9000と同じようにHDD録画の出来る19インチのR9000を見て心が動く。
液晶パネルはTN方式で倍速もないけれど、結構きれい。
エコポイント7000点もつく・・・もしかして安くなっている今が買い時?
うーむ。
いつも参考にしている価格.comのクチコミをのぞいてみると、なかなかにぎわっています。
なになに、amazonで東芝REGZAと合わせて500GBHDDが無料キャンペーン中。
しかも
値段が
37720円!
必要かと問われれば・・・なのですけど、数日悩んで結局先ほど注文してしまいました

REGZA37Z9000を買ったのは去年の今頃。
今年は19R9000ですか。
維新、福山龍馬だもんね。
甲乙つけがたい対決で、5点ほどの差という結果をどう捉えるか。
明日のフィギアスケートフリーが楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます