寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

2002-11-10 17:34:00 | 日記
スカパーでドラゴンボールをやっています。
ドラゴンボールの最初のあたりを放映しているのですが、
テーマソングが流れると思わず口ずさんでいます。
そこで息子一言。
どうしていっつも唄ってるの?
わたし、いい曲だと思わない?
ひょっこりひょうたん島のテーマソングの次くらいに大好きだよ。
人前で歌ったり、カラオケは全くダメなのです。
しかし、聞くことは大好き。
アニメも大好き。
特に、こちかめ、クレヨンしんちゃん、ちびまるこちゃん、古くはつる姫じゃ~とかハイからさんが通るなんてね。
いい年こいてとは思うんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様

2002-11-09 22:57:00 | 日記
冬の第一陣と言うところでしょうか。
それにしてはちと激しすぎるような気もしますが。
11月上旬だと言うのに、道路がシャーベット状になるくらいに雪が降った。
家を出かけるときは、ほんの少しちらりと雪が落ちてくる程度だったのに、
用事を済まして帰宅時には、午後3時くらいなのに、暗くてヘッドライトをつけて走りました。そして、雪もどんどん積もってきて、家々の屋根は真っ白になってしまいました。
こんな状態の中、車はノーマルタイヤでした。
50キロくらいののろのろ運転で帰ってきました。ちょっと、怖かった。
50キロでのろのろ運転に感じてる私は、普段はずいぶんと飛ばして走っているんだなあと思った。
田舎の一本道は、70キロとか80キロは常識的な速度なんだよなあ。
このくらいのスピードで走っても、追い越されて仕舞うんです。

それにしても、この季節スタッドレスは早すぎるよね。
雪が降ったら、車乗らなきゃいいんだ。
歩け、歩けだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2002-11-07 08:50:00 | 日記
昨日は、請求書を届け終わっての帰り道、
海を眺めてきました。
海の向こうの山もきれいに見えてました。
いいなあと思いました。

しかし、自然しかないんだよなあ~。
かけがえの無い自然だけど、住んでる人間にとっては、やはり不便なのだ。
たまにやってくる人が、
自然っていいねえと無責任に言っちゃうと、腹が立ってしまうんだ。
ここにも、生活があるんだよ。

私は最新のTechnologyも享受したいし、
自然も楽しみたい。
そう言う、贅沢がしたいと思う。
我儘だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cd

2002-11-06 19:46:00 | 日記
おけちな性格をしている私が珍しくCDを買った。
フォーククルセーダーズの再結成されて、彼らが作ったCDだ。
たいていのCDは、パソで作っていた。
しかし、これは別物。
なぜなら、フォークルは私の青春だから。
特に、きたやまおさむさんが思い出。
深夜放送を聞いたり、彼の著作を読んだりしていたのだ。
今回のこのCDについて言えば、自分たちがまずは楽しんでいる感じが、聞いている私も楽しくなってくる。しばらくは、車のCDプレーヤーに入れっぱなしになりそうだ。

確か、本棚を探せばまだ彼の本はあるはず。
止まらない回転木馬と言う本があるはず。
あとで探してまた読んでみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合写真

2002-11-04 16:40:00 | 日記
地元の新聞に、息子その2の勤務する会社の
コマーシャルが乗った。
でっかい写真です。社員全員を一同に集めた写真。新聞を見開きにしてその4分の1ほどのサイズの写真です。
夫が、朝一番にその写真をみて、息子を探したらしいのですが、なにせ老眼。
見つけられなかったようだ。
そこで、私にその新聞をよこした。
私も探した。私も見つけることが出来なかった。
息子その2が起床して、居間に来たら
不思議なことに私はすぐ見つけた。

昼食に夫が帰宅して、そのときに
結構大きく写ってるよ、探してみようと言ったら、夫はもう一度探していた。
一生懸命に探していたけど、そのときにそばにいた息子その2の顔を確認してそれからまた視線を新聞に落としていた。

私と息子その2は、自分の息子の顔を確認しなければならないなんて、情けないんじゃないの
と、不満を言ってしまった。

結局見つけることが出来ず。
私が、ここだよと教えてあげたら、
言い訳、するする。この周辺年寄りばっかりだから、いないと思ったなんて。
視線を飛ばしてたなんて。

おーそうかって素直に言えよなあと思った。
それと、こういういいわけを思いつく頭のよさというのか(ちょっと変か?)
そのことは、尊敬してしまった。
きゃはは・・・だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする