ベトナムはハノイに里帰りしていた人からお土産を貰いました。
インスタントのベトナムコーヒー G7 です。

なんでこんなパッケージ写真になっているのやらさっぱり・・・
3in1の甘いコーヒーですが、マレーシアの3in1とは香りがちょっと違うんですね。
やっぱりベトナムコーヒーの香りなんでしょうか。いい香り。
さて、ベトナムはホーチミンにしか行ったことがないんですが、
知り合いが去年ハノイに旅行にいって、とっても良かった、是非行ってみて!というので
1回行ってみたいな~と思いました。
けどその知り合いの話によると、
ハノイにはベトナム戦争中に作られたトンネルというか地下の町の跡があり、
有名な観光地になっているんですね。
そのトンネルはとっても細くて、彼女(太っている)は出口の地上に出る穴から抜けられなくなり、
近くにいた欧米人男性3人に引っ張り上げられてやっと抜け出せたって言ってたんですけど、
それを聞いたら行ってみたい気持ちがしぼみました。
そういえば京都のどこかのお寺で柱の穴をくぐるのがあるじゃない?
あれくぐれなかった・・・
鎌倉の太鼓橋も渡れなかった・・
インスタントのベトナムコーヒー G7 です。

なんでこんなパッケージ写真になっているのやらさっぱり・・・

3in1の甘いコーヒーですが、マレーシアの3in1とは香りがちょっと違うんですね。
やっぱりベトナムコーヒーの香りなんでしょうか。いい香り。

さて、ベトナムはホーチミンにしか行ったことがないんですが、
知り合いが去年ハノイに旅行にいって、とっても良かった、是非行ってみて!というので
1回行ってみたいな~と思いました。

けどその知り合いの話によると、
ハノイにはベトナム戦争中に作られたトンネルというか地下の町の跡があり、
有名な観光地になっているんですね。
そのトンネルはとっても細くて、彼女(太っている)は出口の地上に出る穴から抜けられなくなり、
近くにいた欧米人男性3人に引っ張り上げられてやっと抜け出せたって言ってたんですけど、
それを聞いたら行ってみたい気持ちがしぼみました。

そういえば京都のどこかのお寺で柱の穴をくぐるのがあるじゃない?
あれくぐれなかった・・・
