ナシクラブというのは、クランタン(マレーシアの東海岸の方)地方のお料理で、
バタフライピー(蝶豆)の青い花を入れて炊いた青いご飯が特徴です。
青いご飯?
家の近くに「クランタンディライト」というクランタン料理のレストランがあった時に1回食べたことがあるだけでしたが、
美味しいナシクラブのお店があるというので行って来ました。
場所はアマンスーリアで、他店の看板が目印です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/672860df1a2d9eeec3aed13c66342fcc.jpg)
では、こちらが青いご飯のナシクラブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/a7e2c28c190353d7d769735a83f70e8f.jpg)
フライドチキンと小皿の料理と一番手前のオンデオンデというお菓子は別売りで、
ナシクラブのみだと8リンギです。
けれどフライドチキンが5リンギして(美味しかったけど)、飲み物含めて全部で2人で40リンギ位したので、
わりと高いですね。
1000円位じゃん
お味のほうは、まさしくクランタンの味だそうなんですが、
夫曰く「説明できない味」とのこと。
私もよく分からないけど、たぶんトーチジンジャーが効いていると思います。
トーチジンジャーは日本ではお花が植物園にあるくらいで食べないので、なんと説明したらいいんだろう・・・
ショウガ科らしいんだけど、ミョウガに少~~しだけパクチー風味を足した味?
こちらではスーパーにも売っているこれです。以前買ってみた時の記事はこちらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/7a7b9fac369eaf4797b7f392130b9e5f.jpg)
場所はこちらです。 あ、茹で卵が殻付きのまま半分に切ってあったので注意が必要です。
お外で食事の地図もどうぞ
バタフライピー(蝶豆)の青い花を入れて炊いた青いご飯が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
家の近くに「クランタンディライト」というクランタン料理のレストランがあった時に1回食べたことがあるだけでしたが、
美味しいナシクラブのお店があるというので行って来ました。
場所はアマンスーリアで、他店の看板が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/672860df1a2d9eeec3aed13c66342fcc.jpg)
では、こちらが青いご飯のナシクラブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/a7e2c28c190353d7d769735a83f70e8f.jpg)
フライドチキンと小皿の料理と一番手前のオンデオンデというお菓子は別売りで、
ナシクラブのみだと8リンギです。
けれどフライドチキンが5リンギして(美味しかったけど)、飲み物含めて全部で2人で40リンギ位したので、
わりと高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
お味のほうは、まさしくクランタンの味だそうなんですが、
夫曰く「説明できない味」とのこと。
私もよく分からないけど、たぶんトーチジンジャーが効いていると思います。
トーチジンジャーは日本ではお花が植物園にあるくらいで食べないので、なんと説明したらいいんだろう・・・
ショウガ科らしいんだけど、ミョウガに少~~しだけパクチー風味を足した味?
こちらではスーパーにも売っているこれです。以前買ってみた時の記事はこちらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/7a7b9fac369eaf4797b7f392130b9e5f.jpg)
場所はこちらです。 あ、茹で卵が殻付きのまま半分に切ってあったので注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)