PJオールドタウンのオスマン通りとセランゴール通りの角にある大きな建物。
古そうな屋根と、すっかり周囲を囲っている高い塀で中はうかがい知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/369d4da5a41bcc093e57c900671836a4.jpg)
そこがホーカーセンターであるらしいと知ったので、日曜日のお昼に行ってみました。
このお隣にはウェットマーケットがあるみたいで、道路に駐車できなそうだったので、
ウェットマーケットの建物の上階にある駐車場に車を入れました。
駐車場から階段で下に降りていくと、あら魔窟。
2階には様々な小さなお店があり、1階がウェットマーケットになっていました。
もうお昼近くなので片づけ始めています。
ウェットマーケット内にも食べる所はありました。薄暗~いところ。
行こうと思っている所も周りに窓も無いような作りだし、薄暗い所かな・・
そう思って隣のタマンセレラに行ったら、
真ん中が中庭のようにぽっかり開いていて明るくなっていて、周りがぐるっとお店になっています。
その中から、こちらのお店で注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/69d06adff08ae9779470ff97cb9b208d.jpg)
右のお店で香港式ワンタンミーと左のお店でグラマラカのかき氷小豆載せです。
名前はレッドビーンアイスカチャンだったかな。たったの3リンギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/fbeb11d49f4c3fb4e7c84cf9b672219c.jpg)
ワンタンミーのスープとドライ。 何が香港式かは分からないけど、ドライは胡椒が効いてたと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/6ffa4d16e7b775f70815cf54e7430c03.jpg)
こちらの人はお昼が1時くらいからなのでだんだん混んできたので、
隣のマーケットに戻ってちょっとだけ見て帰りました。
駐車料金が3リンギもしたので高かったです。どうりでガラッガラだと思ったわ。
でもいいインディアンショップを見つけたので1枚買って来ました。
JEELというクランの有名なメーカーだかお店だかの商品なんですって。
39リンギで生地も縫製もしっかりしてて、良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/313dbe2a278fcb06fa4362731be3302d.jpg)
あと、タマンセレラのほうに豚肉サテのお店があったので1回食べてみたいですね。
たぶん夜からなのか、昼には閉まっていました。
私が若い時働いていた会社は埼玉の東松山と言うところにあったんですが、
そこって豚肉のやきとりがすごく有名で美味しいんです。あんな感じなんだろうか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
場所はこちらです。
お外で食事の地図もどうぞ
古そうな屋根と、すっかり周囲を囲っている高い塀で中はうかがい知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/369d4da5a41bcc093e57c900671836a4.jpg)
そこがホーカーセンターであるらしいと知ったので、日曜日のお昼に行ってみました。
このお隣にはウェットマーケットがあるみたいで、道路に駐車できなそうだったので、
ウェットマーケットの建物の上階にある駐車場に車を入れました。
駐車場から階段で下に降りていくと、あら魔窟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/43c4083d7a43988172ccb7d806edaaee.jpg)
2階には様々な小さなお店があり、1階がウェットマーケットになっていました。
もうお昼近くなので片づけ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/49/a18e8f3d27cdf94e955cd3218cdb4355.jpg)
ウェットマーケット内にも食べる所はありました。薄暗~いところ。
行こうと思っている所も周りに窓も無いような作りだし、薄暗い所かな・・
そう思って隣のタマンセレラに行ったら、
真ん中が中庭のようにぽっかり開いていて明るくなっていて、周りがぐるっとお店になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/e5b9d0d8ccf442d6649ed900cb163c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/d166400804d8cd47fdffbf4255cb577c.jpg)
その中から、こちらのお店で注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/69d06adff08ae9779470ff97cb9b208d.jpg)
右のお店で香港式ワンタンミーと左のお店でグラマラカのかき氷小豆載せです。
名前はレッドビーンアイスカチャンだったかな。たったの3リンギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/fbeb11d49f4c3fb4e7c84cf9b672219c.jpg)
ワンタンミーのスープとドライ。 何が香港式かは分からないけど、ドライは胡椒が効いてたと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/e7676f085fe9420e3e6ba0063634e0f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/6ffa4d16e7b775f70815cf54e7430c03.jpg)
こちらの人はお昼が1時くらいからなのでだんだん混んできたので、
隣のマーケットに戻ってちょっとだけ見て帰りました。
駐車料金が3リンギもしたので高かったです。どうりでガラッガラだと思ったわ。
でもいいインディアンショップを見つけたので1枚買って来ました。
JEELというクランの有名なメーカーだかお店だかの商品なんですって。
39リンギで生地も縫製もしっかりしてて、良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/313dbe2a278fcb06fa4362731be3302d.jpg)
あと、タマンセレラのほうに豚肉サテのお店があったので1回食べてみたいですね。
たぶん夜からなのか、昼には閉まっていました。
私が若い時働いていた会社は埼玉の東松山と言うところにあったんですが、
そこって豚肉のやきとりがすごく有名で美味しいんです。あんな感じなんだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
場所はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)