マレーシアで庶民的な生活をしていると、ソースをかけて食べる料理がありません。
一時期イオンビッグでコロッケを「日本のコロッケ」と大々的に売り出して、
やったー!コロッケが食べられる!と喜んでいましたが、
売れなかったんでしょうね、今はもう影も形もありません。
しかもフライ系を作ろうにも以前はいくら探してもこの辺りではパン粉も見つからなくて、
こちらのマメな友達はパン粉から作ったりしていましたが、
今はパン粉もけっこう見つかります。売っていますね。
しかしパン粉があってもフライ類を作るのはなかなか面倒です。
がしかし!今、私はフライが食べたいというか、ソース味の物が食べた~い!
そんな気持ちをあっさりと叶えてくれる料理がこちら。
「ジャガイモとひき肉と玉ねぎを炒めて、その上にパン粉をかけて食べれば、
それは口の中ではもうコロッケじゃないですか?」 です。 今、名前を付けました。
ジャガイモをチンしている間にひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、
フォークでつぶしたジャガイモを加えて軽く味付けして炒め、お皿に盛ります。
その上にパン粉をかけてダイソーで買ったソースをかけたら出来上がり。
カロリー的にはパン粉を乾煎りしてかけるといいようですが、
パン粉が油を含んだ方がより揚げ物っぽくて美味しいらしいです。じゅわっとね。
なのでフライパンに油をひいてパン粉をさっと炒めました。
これは別に私が考えたわけじゃなく、ちゃんと有名なお料理研究家が作ったものだそうです。
平野レミですけど・・・ ああ・・
ふふふ、実験的一人飯は楽しいな。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
ジャガイモがホクホクしてなくてそこがちょっと残念だったけど、
まぁ「これはコロッケですか? 肉じゃがですか?」と聞かれたら
コロッケですと言うしかないでしょう。 (`・∀・´)エッヘン!!
一時期イオンビッグでコロッケを「日本のコロッケ」と大々的に売り出して、
やったー!コロッケが食べられる!と喜んでいましたが、
売れなかったんでしょうね、今はもう影も形もありません。
しかもフライ系を作ろうにも以前はいくら探してもこの辺りではパン粉も見つからなくて、
こちらのマメな友達はパン粉から作ったりしていましたが、
今はパン粉もけっこう見つかります。売っていますね。
しかしパン粉があってもフライ類を作るのはなかなか面倒です。
がしかし!今、私はフライが食べたいというか、ソース味の物が食べた~い!
そんな気持ちをあっさりと叶えてくれる料理がこちら。
「ジャガイモとひき肉と玉ねぎを炒めて、その上にパン粉をかけて食べれば、
それは口の中ではもうコロッケじゃないですか?」 です。 今、名前を付けました。
ジャガイモをチンしている間にひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、
フォークでつぶしたジャガイモを加えて軽く味付けして炒め、お皿に盛ります。
その上にパン粉をかけてダイソーで買ったソースをかけたら出来上がり。
カロリー的にはパン粉を乾煎りしてかけるといいようですが、
パン粉が油を含んだ方がより揚げ物っぽくて美味しいらしいです。じゅわっとね。
なのでフライパンに油をひいてパン粉をさっと炒めました。
これは別に私が考えたわけじゃなく、ちゃんと有名なお料理研究家が作ったものだそうです。
平野レミですけど・・・ ああ・・
ふふふ、実験的一人飯は楽しいな。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
ジャガイモがホクホクしてなくてそこがちょっと残念だったけど、
まぁ「これはコロッケですか? 肉じゃがですか?」と聞かれたら
コロッケですと言うしかないでしょう。 (`・∀・´)エッヘン!!