今月の末からラマダン(断食月)が始まります。
詳しいでしょ。
だって、でっぷり太ったマレーの人が、ものすごく嫌そうに「今月末からラマダンだ」って言ったから。
けっこう楽しんでいる人もいる反面、やっぱり「はらっぺらし」さんには辛いですね。
と、ここで
はらっぺらしも方言か?
腹減らしのことで、いつもお腹がすいてる食いしん坊さんのことなんだけど・・・
使用例) また食べてるん?! はらっぺらしだねぇ。
さて。
ラマダンといえば毎日日没後の断食明けに、まずデーツを食べるそうです。
ナツメヤシの実のドライフルーツで、よく干し柿に味が例えられます。
今日から日本に出張の夫が、季節ものなのでこのデーツをお土産用に買ったんですが、
買って来て、我が家用にひと箱開けてしまいました。
デーツも美味しいの不味いのあって、何年か前に買ったきれいな包装のものは、
食べてみたらすごく不味くて鉛筆の味でした。(注;実際には鉛筆は食べたことも舐めたこともありません)
だから、人に上げるには食べてみないとね。という後付け理由。
それでまた昨日買い足しにスバンパレードのコールドストレージに行ったんですが、
コールドストレージ入り口にアラビックフードのお店がオープンしてました。
ずっとやるのかラマダン限定かは分かりませんが、高速などに看板の出てる会社ですね。

さ、前置きが長かったですが、いろいろと買って来た物の中からちょっと変わった物を紹介します。
ドライザクロ。100g入り。8.5リンギ。230円ほど。

なんか分からないけど、きっとおばさんには良いんだろうと。
どうやって食べるのか聞いたら、スムージーに入れるのがいいと言われました。
でもまぁ、中を開けたらこれでした。

そりゃそうですね。乾燥ザクロですから。パッケージの写真のようにはなりません。
そのまま食べたら味も不味くてちょっと失敗です。種がゴリゴリだし。たしかにスムージーがよさそうです。
ザクロ酢。400mlで8.5リンギ。230円ほど。

これまたおばさんには良いんじゃないだろうかと。
ザクロはトルコ近辺が有名らしく、マレーシアでもよくトルコ人がザクロを手絞りでジュースにして売ってます。
そして問題のコールドプレスド ブラックシードオイル。

一体なに? さっぱり分からないまま買いました。
でも経口でもとれるし、すべてのタイプの髪や肌にも使えるって書いてあって、スポイト付きで、
きっとなんかうんといいんだろうと買ってみました。
トルコ製で45ml入って15.9リンギ。415円ほど。大きいサイズ、もっと大きいサイズもありました。
瓶が黒いので中は見えないけど、きっと黒ゴマかなんかのオイル?と思って買って来て、
ネットで見たらあらびっくり。
エジプトのツタンカーメン王の埋葬室でも発見されていたとか、
イスラム教の預言者ムハンマドが「死以外のあらゆる病を癒す薬」であると話していたとか。
だからなんですかね、アラビックのお店に大量に並んでいたのは。
しかし、「死以外のあらゆる病を癒す薬」というのは「面白いな」で済むんですが、
なんだか「放射線を防ぐ」とまで書いてあるページがあって、
そんなの読んだら飛びついちゃう人がいそうじゃない、そんなインチキ書かないでよ!
と思いますがいかがなもんでしょう。
中は黄色いオイルで、匂いは良くないですね。
でも顔に塗ってもすぐに気にならなくなるくらいの匂いですが、飲むのはどうかなぁ。
信仰心がない私には無理だな。
でもさ、ザクロとブラックシードオイルで若返っちゃったらどうする?
マレー人の現実を見よ。
あと、デーツやいろんなナッツやジャムやアラビア文字のお菓子を買って来てしまったので、
今週夫がいない間に2キロくらい太りそうな予感。
詳しいでしょ。
だって、でっぷり太ったマレーの人が、ものすごく嫌そうに「今月末からラマダンだ」って言ったから。
けっこう楽しんでいる人もいる反面、やっぱり「はらっぺらし」さんには辛いですね。
と、ここで

腹減らしのことで、いつもお腹がすいてる食いしん坊さんのことなんだけど・・・

使用例) また食べてるん?! はらっぺらしだねぇ。
さて。

ラマダンといえば毎日日没後の断食明けに、まずデーツを食べるそうです。
ナツメヤシの実のドライフルーツで、よく干し柿に味が例えられます。
今日から日本に出張の夫が、季節ものなのでこのデーツをお土産用に買ったんですが、
買って来て、我が家用にひと箱開けてしまいました。
デーツも美味しいの不味いのあって、何年か前に買ったきれいな包装のものは、
食べてみたらすごく不味くて鉛筆の味でした。(注;実際には鉛筆は食べたことも舐めたこともありません)
だから、人に上げるには食べてみないとね。という後付け理由。

それでまた昨日買い足しにスバンパレードのコールドストレージに行ったんですが、
コールドストレージ入り口にアラビックフードのお店がオープンしてました。
ずっとやるのかラマダン限定かは分かりませんが、高速などに看板の出てる会社ですね。

さ、前置きが長かったですが、いろいろと買って来た物の中からちょっと変わった物を紹介します。

ドライザクロ。100g入り。8.5リンギ。230円ほど。

なんか分からないけど、きっとおばさんには良いんだろうと。
どうやって食べるのか聞いたら、スムージーに入れるのがいいと言われました。
でもまぁ、中を開けたらこれでした。

そりゃそうですね。乾燥ザクロですから。パッケージの写真のようにはなりません。
そのまま食べたら味も不味くてちょっと失敗です。種がゴリゴリだし。たしかにスムージーがよさそうです。
ザクロ酢。400mlで8.5リンギ。230円ほど。

これまたおばさんには良いんじゃないだろうかと。
ザクロはトルコ近辺が有名らしく、マレーシアでもよくトルコ人がザクロを手絞りでジュースにして売ってます。
そして問題のコールドプレスド ブラックシードオイル。

一体なに? さっぱり分からないまま買いました。
でも経口でもとれるし、すべてのタイプの髪や肌にも使えるって書いてあって、スポイト付きで、
きっとなんかうんといいんだろうと買ってみました。

トルコ製で45ml入って15.9リンギ。415円ほど。大きいサイズ、もっと大きいサイズもありました。
瓶が黒いので中は見えないけど、きっと黒ゴマかなんかのオイル?と思って買って来て、
ネットで見たらあらびっくり。

エジプトのツタンカーメン王の埋葬室でも発見されていたとか、
イスラム教の預言者ムハンマドが「死以外のあらゆる病を癒す薬」であると話していたとか。
だからなんですかね、アラビックのお店に大量に並んでいたのは。
しかし、「死以外のあらゆる病を癒す薬」というのは「面白いな」で済むんですが、
なんだか「放射線を防ぐ」とまで書いてあるページがあって、
そんなの読んだら飛びついちゃう人がいそうじゃない、そんなインチキ書かないでよ!

中は黄色いオイルで、匂いは良くないですね。
でも顔に塗ってもすぐに気にならなくなるくらいの匂いですが、飲むのはどうかなぁ。
信仰心がない私には無理だな。
でもさ、ザクロとブラックシードオイルで若返っちゃったらどうする?

あと、デーツやいろんなナッツやジャムやアラビア文字のお菓子を買って来てしまったので、
今週夫がいない間に2キロくらい太りそうな予感。
