12月2回目の3連休が終わりました。
今回は昨日の月曜がセランゴール州の王様の誕生日だったので、土日月の3連休。
ただしセランゴール州のみです。
KLはセランゴール州ではなくて連邦直轄領なのでお休みじゃなかったのかな?
さ、そんな3連休のうち1日は、どーんとネパール行って来ました。
また嘘言って・・・
あ、訂正します。ほぼネパール行って来ました。
ほぼ?
会社のネパール人に、ネパール料理を食べられるお店なら
コタラヤの周りにいっぱいある、と聞いたので行ってみましたというか、
コタラヤの周りはネパールだけじゃない、各国の出稼ぎ労働者で休日はごった返してますよね。
うちも外国人出稼ぎ労働者なので仲間だけど、
どこでも一人で行ってしまいますがここはちょっと無理です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
いつもの中華街そばの駐車場に車を停めて、
ネパールレストランに行く前にまずはネパール宝石店(というか石屋さんの集まり)にも行ってみましたが
石にまったく詳しくないうえに値段も書いてないので全然無理です。
ここですね。中華街のこのお店の奥にある建物の中で数名が座って商売をしています。2軒並んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/ebb023263d8d98020a85ac314234d9f0.jpg)
ネパールは宝石の産地として有名ですから、きっとよく分かっている人なら買えるんでしょうけど。
まぁ、宝石はいいや、ネパール料理を食べに行こう!
この辺りです。ビルに携帯電話はここが一番安いよ!という文字があり、
その下にネパール、ミャンマー、バングラディシュ、スリランカ、パキスタン、ベトナムなどの国名が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/4d02c627be6bf94d33b334ec491476d3.jpg)
路上にも物売りがたくさんいて、あなたも私も知らない世界が広がっています。
ここではパンツと靴下と噛みタバコを売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/0da4b6006ad3afb1814de203bcddb781.jpg)
噛みタバコはその場で葉っぱになにか白い液を塗って2種類のナニモノカをばら撒いて巻いて作ります。
普通の紙巻きたばこの箱も置いてありますが、そういうタバコが欲しいひとは箱を指さして1本売りで売ってもらいます。
ただし、タバコの1本売りは禁止されていて違法だそうです。ま、いろんなとこで見かけますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/35b3164f595da921d78356c10b73ffe9.jpg)
噛みタバコはここでは非常にあちこちで売られていましたが、他ではあまり見たことがありません。
サンウェイメンタリの外れの小さなショップロット前ではいくつか見たことがあります。
やはり路上で作りながら売っていました。
このコタラヤ周辺では葉っぱの束を売っているお店もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/c5dc07d6a6292b37eac2ea0de2e914f6.jpg)
こんな写真撮って大丈夫なのか?と思われそうですが、
実はやたら陽気なお兄ちゃんが「これはシガーだよ。マレー語だとチガー」とか話しかけてきて、
写真撮っても大丈夫かな?と聞いたらOKOKと自分も一緒に入って写ってたから大丈夫です。・・・たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/401699ec7092ee998294fe89235c5625.jpg)
この辺りでは派手な模様のアクリル毛布を買って下げている人がたくさんいますが、
たぶんまずはここで毛布や必要な物を買い揃えるのがマレーシアに働きにきた人の一番初めの仕事なんでしょう。
そして休みにはここに来ると同郷の人たちといろんな情報交換ができるのでしょう。
この辺りから見えるKLタワーとツインタワーの景色はこんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/65cb708f1379ae414d0f826e71821e3d.jpg)
長くなってしまったのでネパールレストランは次だ。
今回は昨日の月曜がセランゴール州の王様の誕生日だったので、土日月の3連休。
ただしセランゴール州のみです。
KLはセランゴール州ではなくて連邦直轄領なのでお休みじゃなかったのかな?
さ、そんな3連休のうち1日は、どーんとネパール行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
あ、訂正します。ほぼネパール行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
会社のネパール人に、ネパール料理を食べられるお店なら
コタラヤの周りにいっぱいある、と聞いたので行ってみましたというか、
コタラヤの周りはネパールだけじゃない、各国の出稼ぎ労働者で休日はごった返してますよね。
うちも外国人出稼ぎ労働者なので仲間だけど、
どこでも一人で行ってしまいますがここはちょっと無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
いつもの中華街そばの駐車場に車を停めて、
ネパールレストランに行く前にまずはネパール宝石店(というか石屋さんの集まり)にも行ってみましたが
石にまったく詳しくないうえに値段も書いてないので全然無理です。
ここですね。中華街のこのお店の奥にある建物の中で数名が座って商売をしています。2軒並んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/ebb023263d8d98020a85ac314234d9f0.jpg)
ネパールは宝石の産地として有名ですから、きっとよく分かっている人なら買えるんでしょうけど。
まぁ、宝石はいいや、ネパール料理を食べに行こう!
この辺りです。ビルに携帯電話はここが一番安いよ!という文字があり、
その下にネパール、ミャンマー、バングラディシュ、スリランカ、パキスタン、ベトナムなどの国名が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/4d02c627be6bf94d33b334ec491476d3.jpg)
路上にも物売りがたくさんいて、あなたも私も知らない世界が広がっています。
ここではパンツと靴下と噛みタバコを売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/0da4b6006ad3afb1814de203bcddb781.jpg)
噛みタバコはその場で葉っぱになにか白い液を塗って2種類のナニモノカをばら撒いて巻いて作ります。
普通の紙巻きたばこの箱も置いてありますが、そういうタバコが欲しいひとは箱を指さして1本売りで売ってもらいます。
ただし、タバコの1本売りは禁止されていて違法だそうです。ま、いろんなとこで見かけますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/35b3164f595da921d78356c10b73ffe9.jpg)
噛みタバコはここでは非常にあちこちで売られていましたが、他ではあまり見たことがありません。
サンウェイメンタリの外れの小さなショップロット前ではいくつか見たことがあります。
やはり路上で作りながら売っていました。
このコタラヤ周辺では葉っぱの束を売っているお店もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/c5dc07d6a6292b37eac2ea0de2e914f6.jpg)
こんな写真撮って大丈夫なのか?と思われそうですが、
実はやたら陽気なお兄ちゃんが「これはシガーだよ。マレー語だとチガー」とか話しかけてきて、
写真撮っても大丈夫かな?と聞いたらOKOKと自分も一緒に入って写ってたから大丈夫です。・・・たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/401699ec7092ee998294fe89235c5625.jpg)
この辺りでは派手な模様のアクリル毛布を買って下げている人がたくさんいますが、
たぶんまずはここで毛布や必要な物を買い揃えるのがマレーシアに働きにきた人の一番初めの仕事なんでしょう。
そして休みにはここに来ると同郷の人たちといろんな情報交換ができるのでしょう。
この辺りから見えるKLタワーとツインタワーの景色はこんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/65cb708f1379ae414d0f826e71821e3d.jpg)
長くなってしまったのでネパールレストランは次だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)