昨日書いたアッチュムルク(クエロス)にちょっと似たような形のお菓子を紹介します。
お花のような形で穴があいている、という意味で似ているマレーシアのお菓子なんですが、
こちら側の半島マレーシアでは見たことがありません。
海を渡ったボルネオ島のコタキナバルに社員旅行で行った時、
それはもう山の上から海のそばまで、あらゆる場所で売られていたのが
お花のような形をしたお菓子、クエチンチンでした。
マレー語でクエはお菓子、チンチンは指輪のことだそうです。
昨日のお菓子で思い出して書いているのでコタキナバルに行ったのはもう1年以上前の事なんですが、
週末もどこも行かなかったのでね、書くことないんですいません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
うちがその時お土産に買って来たのは、一般的なクエチンチンじゃなくてクエチンチン・ミニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/35ace4af7679104309a7be5af2acf232.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/d7ad0171183d21f34f874bb4ac40aaec.jpg)
両方とも試食させてもらって、こちらのミニは小さいというより薄くて、
食感がパリンパリンとした感じで好みだったので買いました。
一般的なクエチンチンはもっと厚みがあってかりんとうのような感じでした。
しかもよく見てください。天ぷらのように衣が付いている風に見えませんか?
ミニは昨日のクエロスのような薄く揚げたお菓子をさらに衣を付けて揚げたような感じで、
普通のクエチンチンも、この形のかりんとうにさらに衣を付けて揚げたような感じで、
いったいどれくらいカロリー取らせるんだよぉ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
だったんですが、全てもうとっくの昔に頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
コタキナバルの名産品です。KLでは買えません。マレー人社員さんたちも爆買いしてました。
コタキナバルに行ったら是非どうぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
お花のような形で穴があいている、という意味で似ているマレーシアのお菓子なんですが、
こちら側の半島マレーシアでは見たことがありません。
海を渡ったボルネオ島のコタキナバルに社員旅行で行った時、
それはもう山の上から海のそばまで、あらゆる場所で売られていたのが
お花のような形をしたお菓子、クエチンチンでした。
マレー語でクエはお菓子、チンチンは指輪のことだそうです。
昨日のお菓子で思い出して書いているのでコタキナバルに行ったのはもう1年以上前の事なんですが、
週末もどこも行かなかったのでね、書くことないんですいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
うちがその時お土産に買って来たのは、一般的なクエチンチンじゃなくてクエチンチン・ミニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/35ace4af7679104309a7be5af2acf232.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/d7ad0171183d21f34f874bb4ac40aaec.jpg)
両方とも試食させてもらって、こちらのミニは小さいというより薄くて、
食感がパリンパリンとした感じで好みだったので買いました。
一般的なクエチンチンはもっと厚みがあってかりんとうのような感じでした。
しかもよく見てください。天ぷらのように衣が付いている風に見えませんか?
ミニは昨日のクエロスのような薄く揚げたお菓子をさらに衣を付けて揚げたような感じで、
普通のクエチンチンも、この形のかりんとうにさらに衣を付けて揚げたような感じで、
いったいどれくらいカロリー取らせるんだよぉ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
だったんですが、全てもうとっくの昔に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
コタキナバルの名産品です。KLでは買えません。マレー人社員さんたちも爆買いしてました。
コタキナバルに行ったら是非どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)