マレーシアは車社会なので、車の駐車はとても混んでいて大変です。
ショッピングモールなど以外に停める場合、独立した駐車場もありますが、
商店が集まっているエリアは道路に線が引いてあって駐車スペースになっています。
スバンジャヤ市役所(MPSJ)管轄のエリアだと、
そういう道路の駐車は土日祝日は無料で、平日も夜間は無料です。
バンサーに買い物に行った時、土曜日も駐車料金が必要だったので、MPSJ以外の場所については分かりません。
そんな道路の駐車スペースに停める時には、所々に立っているこんな機械でお金を払うんですが、

これがよく壊れているんですよ。
私が車に乗せてもらって出かけるのは、まだ夫が勤めているので土日か夜だけなのでいつもは払わないんですが、
この間は有給休暇を取った普通の日に出かけたので払わないといけませんでした。
あの機械に車のナンバーとか入力して、ニューっと出てくる駐車券をダッシュボードに乗せておきます。
とまっている車を見ると、駐車券が置いてある車とない車と半々くらいな気がするんですが、
1時間で50セン、13円ほどなので、駐車違反の取締りが来ないかハラハラしているくらいだったら払います。
だけど、前述の通りよく壊れているんでよ。
で、この間SS15に朝ごはんを食べに行ったんですが、満車で二周目にやっと停められました。
そして1台目、50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。
太っ腹に少し離れた2台目まで行って50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。
すぐそばでしっかり駐車違反の取り締まりをしていたので、
夫が呼び止めて「ここもあそこも駐車券が出てこない」と言ったら、
じゃぁあっちの機械で・・などともっと先を指差している。
びっくりだよ、もう1リンギも取られちゃってるというのに。
機械の故障は自分の管轄じゃないんだろうな。
まぁ日本以外の仕事のやり方って言ったらこういうものですよ。
でももちろんムカッとして帰りました。
その翌日、USJ1にパンミーを食べに行って駐車したら、やっぱり機械が故障している。
それでとうとう、前もって購入しておく駐車クーポンを買いました。
え?そんなものがあるんだったら買っておきなよって?確かにそうですね。
こんなEJEN KUPON という看板が出ているお店で売っています。

EJEN KUPONとはエジェンクポン=クーポンエージェントで、駐車クーポンの販売代理店です。
10枚綴りで5リンギです。

スクラッチタイプになっていて、年月日や停めた時間をこすって使います。

時間が朝8時から夕方の6時までしかないので、夜7時以降朝8時までが無料なんですね。
これで駐車問題は解決・・じゃなくて、駐車できた場合の問題が解決。
ほんと、停められないから。
二重駐車当たり前の世界で、気の利いた人は自分の携帯電話番号を書いて置いてあり、
どかして欲しい人はそこに電話して動かしに来てもらいます。
あ、気が利いてるとは言わないな、これ。(´・ω・`)
ショッピングモールなど以外に停める場合、独立した駐車場もありますが、
商店が集まっているエリアは道路に線が引いてあって駐車スペースになっています。
スバンジャヤ市役所(MPSJ)管轄のエリアだと、
そういう道路の駐車は土日祝日は無料で、平日も夜間は無料です。
バンサーに買い物に行った時、土曜日も駐車料金が必要だったので、MPSJ以外の場所については分かりません。
そんな道路の駐車スペースに停める時には、所々に立っているこんな機械でお金を払うんですが、

これがよく壊れているんですよ。
私が車に乗せてもらって出かけるのは、まだ夫が勤めているので土日か夜だけなのでいつもは払わないんですが、
この間は有給休暇を取った普通の日に出かけたので払わないといけませんでした。
あの機械に車のナンバーとか入力して、ニューっと出てくる駐車券をダッシュボードに乗せておきます。
とまっている車を見ると、駐車券が置いてある車とない車と半々くらいな気がするんですが、
1時間で50セン、13円ほどなので、駐車違反の取締りが来ないかハラハラしているくらいだったら払います。
だけど、前述の通りよく壊れているんでよ。
で、この間SS15に朝ごはんを食べに行ったんですが、満車で二周目にやっと停められました。
そして1台目、50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。
太っ腹に少し離れた2台目まで行って50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。
すぐそばでしっかり駐車違反の取り締まりをしていたので、
夫が呼び止めて「ここもあそこも駐車券が出てこない」と言ったら、
じゃぁあっちの機械で・・などともっと先を指差している。

びっくりだよ、もう1リンギも取られちゃってるというのに。
機械の故障は自分の管轄じゃないんだろうな。
まぁ日本以外の仕事のやり方って言ったらこういうものですよ。
でももちろんムカッとして帰りました。
その翌日、USJ1にパンミーを食べに行って駐車したら、やっぱり機械が故障している。
それでとうとう、前もって購入しておく駐車クーポンを買いました。
え?そんなものがあるんだったら買っておきなよって?確かにそうですね。
こんなEJEN KUPON という看板が出ているお店で売っています。

EJEN KUPONとはエジェンクポン=クーポンエージェントで、駐車クーポンの販売代理店です。
10枚綴りで5リンギです。

スクラッチタイプになっていて、年月日や停めた時間をこすって使います。

時間が朝8時から夕方の6時までしかないので、夜7時以降朝8時までが無料なんですね。
これで駐車問題は解決・・じゃなくて、駐車できた場合の問題が解決。
ほんと、停められないから。
二重駐車当たり前の世界で、気の利いた人は自分の携帯電話番号を書いて置いてあり、
どかして欲しい人はそこに電話して動かしに来てもらいます。
あ、気が利いてるとは言わないな、これ。(´・ω・`)