マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

KFCのワッフルバーガー

2019-01-09 20:47:27 | お外で食事
おそらく今週は書くようなことがないので、
ちょっと前に食べたものでお目汚し失礼いたします。

KFCのワッフルバーガー 
   

なんと、ベルギーワッフル2枚でチキンが挟んであります。
チキン以外はハムの干したようなヤツとマヨネーズ。以上。

ものすごい厚みで食べづらいことは言うまでもありませんが、
口に近づけた時にフッと香る甘いワッフルの香り。
チキンはとてもスパイシー。

そして何より一目で分かる高カロリーさ。
ああ、こんなに太りそうなものを食べちゃった・・・と食後に後悔することはよくありますが、
食べている最中から後悔したのは初めてです。

久しぶりに取り返しのつかない事でもするか・・・と思っている方は是非食べてください。
もう売っていないかと思いましたがまだメニューにあります。
セットはこれにフライドポテトとソフトドリンクです。
ああ、後悔。(´・ω・`)

駐車クーポンを買う

2019-01-08 11:16:28 | こんなもの買いました
マレーシアは車社会なので、車の駐車はとても混んでいて大変です。
ショッピングモールなど以外に停める場合、独立した駐車場もありますが、
商店が集まっているエリアは道路に線が引いてあって駐車スペースになっています。

スバンジャヤ市役所(MPSJ)管轄のエリアだと、
そういう道路の駐車は土日祝日は無料で、平日も夜間は無料です。
バンサーに買い物に行った時、土曜日も駐車料金が必要だったので、MPSJ以外の場所については分かりません。

そんな道路の駐車スペースに停める時には、所々に立っているこんな機械でお金を払うんですが、

これがよく壊れているんですよ。

私が車に乗せてもらって出かけるのは、まだ夫が勤めているので土日か夜だけなのでいつもは払わないんですが、
この間は有給休暇を取った普通の日に出かけたので払わないといけませんでした。
あの機械に車のナンバーとか入力して、ニューっと出てくる駐車券をダッシュボードに乗せておきます。
とまっている車を見ると、駐車券が置いてある車とない車と半々くらいな気がするんですが、
1時間で50セン、13円ほどなので、駐車違反の取締りが来ないかハラハラしているくらいだったら払います。

だけど、前述の通りよく壊れているんでよ。
で、この間SS15に朝ごはんを食べに行ったんですが、満車で二周目にやっと停められました。
そして1台目、50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。
太っ腹に少し離れた2台目まで行って50セン入れたのに飲み込まれただけで駐車券が出てこない。

すぐそばでしっかり駐車違反の取り締まりをしていたので、
夫が呼び止めて「ここもあそこも駐車券が出てこない」と言ったら、
じゃぁあっちの機械で・・などともっと先を指差している。 
びっくりだよ、もう1リンギも取られちゃってるというのに。
機械の故障は自分の管轄じゃないんだろうな。
まぁ日本以外の仕事のやり方って言ったらこういうものですよ。
でももちろんムカッとして帰りました。

その翌日、USJ1にパンミーを食べに行って駐車したら、やっぱり機械が故障している。
それでとうとう、前もって購入しておく駐車クーポンを買いました。
え?そんなものがあるんだったら買っておきなよって?確かにそうですね。

こんなEJEN KUPON という看板が出ているお店で売っています。

EJEN KUPONとはエジェンクポン=クーポンエージェントで、駐車クーポンの販売代理店です。

10枚綴りで5リンギです。


スクラッチタイプになっていて、年月日や停めた時間をこすって使います。


時間が朝8時から夕方の6時までしかないので、夜7時以降朝8時までが無料なんですね。

これで駐車問題は解決・・じゃなくて、駐車できた場合の問題が解決。
ほんと、停められないから。
二重駐車当たり前の世界で、気の利いた人は自分の携帯電話番号を書いて置いてあり、
どかして欲しい人はそこに電話して動かしに来てもらいます。
あ、気が利いてるとは言わないな、これ。(´・ω・`)









生姜飾り

2019-01-06 19:19:31 | こんなもの買いました
最近は生姜の時期なんでしょうか、大きくてきれいな生姜がたくさん売られています。
いつも行く果物屋さんでも、立派な生姜が山盛りになって売られていました。

そして今日はSS13の昼市でも生姜屋さんが出店していると思ったら、
生姜の何だこりゃものが・・・
   


こんな物に138リンギの値段が付いているのにもびっくり!
そんなに大金出すなら自分で作る・・・いや、作りません。
   

初めて見たけど、チャイニーズニューイヤーの飾り物かな。
「こんな物買いました」カテゴリーですが、買ってません。どなたか買ってください。

この生姜屋さんではショウガハチミツもたくさん売ってました。
ショウガハチミツは美味しいのでもう2回作りました。
あっ、そうか!生姜買ってくれば良かった。
生姜飾りのインパクトが強すぎて、遠巻きにして見ただけだったわ。 


最後まではたらくくるま

2019-01-05 17:41:10 | 日記
昨日信号待ちをしていたら、隣りにこんな車が止まった。
最後の最後まで、分解されて働く『宝くじ号』
   


お正月休暇をどんと取ったというので明日の日曜日まで休みかと思いきや、
今日は普通に会社がある日なので出勤していったので、
なんとなく昨日のこれを思い出したんだよ。
働く働く。 (´・ω・`)

だがもうちょっとだ、頑張れ父ちゃん、
というマレーシアで働きだして9年目突入記念。

そして恒例、今年度の私の目標は、
『ナイスグレイヘアマダムになる』です。
実際、去年の6月頃からもう半年もグレイヘアを目指して染めるのをやめてるのに、
最後の方をヘナで染めてたら、どんどん上に向かって染めが上がっていく感じだったんですよね。
だから半年もたったのにまだまだオレンジ色。
日本だとちょっと我慢するのが大変そうだけど、まぁ異国だからいいやということで。

ただし、最近ネットでもよくグレイヘアの話題を見るようになりましたが、
あれって全員、美人でスタイルが良くてヘアスタイルも着るものもセンスが良くて、
とってもきれいにしている人ばかりじゃん。
だからちょっとやっぱり考えてみたら、
『ナイスグレイヘアマダムになる』から「ナイス」と「マダム」は外して
『グレイヘアになる』にします。本年度の目標は以上です。(´・ω・`)


Freeport A'Famosa Outletとガデク温泉

2019-01-04 18:41:52 | お出かけ(KL以外)
そういえば去年のお正月は、アロースターというマレーシアの北の端の町へ旅行に行ったんだった。

博物館に入ろうとしたら、無料だったけれど署名が必要で、

それが2018年1月1日という日付の1番目だったので忘れもしない。

そしてその旅行では車でタイ国境を越えてタイの温泉に日帰り入浴にも行ったのでした。



ああ、温泉入りたい!



ということで、何年か前に行った、マラッカの北の方にあるガデク温泉に行くことにしました。

ただ、日中は炎天下で暑すぎるので、近くで見つけたアウトレットモールに行って、夕方から温泉に行くことに決定。



わーい!佐野のアウトレットみたいだ!なんか買っちゃうぞ~!

   



という外観ではありますが、人もいないし、

   



だいいちお店がショボすぎる。

入っているショップがそこら辺のショッピングモールと違いがない。

そこら辺のショッピングモールでもいつも70%オフとかやっているので、

見る楽しみも買う楽しみも無い。



ああ、そういえば話がそれますが、

シャーアラムのi-cityの前にタイのショッピングモールを作っていると聞いていて、

タイの有名なショッピングモールの会社だというのでとても楽しみにしていたら、

来週オープンだそうなんですが、入るお店がそごうとかビレッジグローサーとかでがっくりきてました。

いや、好きですよ、そごう。ビレッジグローサーも。

でもロビンソン百貨店が入るかな・・とか夢見てたんだけど。残念。





そんなわけでアウトレットモールを適当に切り上げて、ちょっと早かったですが温泉に向かいました。

午後4時に着いたガデク温泉にはお客さんが一人もおらず。だって暑いから。

ここは24時間営業で入場料1人5リンギです。詳しくは以前書いたこちらをどうぞ。



5時半を過ぎた辺りからちらほらと人が来ました。そういえば平日ですものね。

6時を過ぎるとまぁまぁの人出。日が沈むのは7時を過ぎてからです。

   

優しい私は、夫の顔だけではなく身体にもモザイクをかけてあげました。



むこうの方ではチャイニーズがたくさん集まって、

持参してきた夕ご飯やスイカなどを大声でしゃべりながら食べてます。

   

食堂でご飯が入っているような大きなジャーを持ってきて、丼で麺料理を作って食べてましたよ。

湯船の脇で、ホーカーセンターみたいにして。

なんというか・・・馴染めない。



ガデク温泉は、前回から今回を比べても何もメンテナンスをしてないんじゃないかと思われるような状態で、

つまりより一層古くなった感じで、

開放感のあった広いプールのようなところには目隠しが出来てしまって開放感は無くなり、

だいいちそこは熱すぎて足を入れることもできませんでした。



ということは?・・・・・

アウトレットも温泉も良くなかったという結果ですね。

長々と読んでいただいたのに申し訳ございませんでした。 



一応Freeport AFamosa Outletはこちらです。温泉はここから10㎞足らずです。

  

信濃路で年明け蕎麦 @J's Gate Dining Lot10

2019-01-03 11:10:34 | お外で食事
ブキッビンタン駅前のLot10の4階に、J's Gate Diningという日系レストランの集合施設があります。
もうできてから1年は経つのですが、初めて行ってみました。
「やよい軒があるの?行きたい~!」とか言いながらも
スバンジャヤ近辺をうろうろしているだけなので、やっとだよ。(´・ω・`)

ワンフロア全部日系レストランで美味しそうなものばかりなので、取り敢えずぐるりと一周します。
  

この信濃路というお店で食べることにしました。
     

年末にお腹が痛すぎて気を失うという泣ける事案が発生してしまったので、
もう年は明けてしまったけれど年越しそばを食べましょう。

ざるそばと天ぷらの盛り合わせをたのみました。
     
美味しかった、特につゆが美味しかった。やっぱりトップバリュのめんつゆとは違うな。 (´・ω・`)

和食のお店が揃っていると言われるスバンジャヤ近辺ですが、
蕎麦屋っていうのはないんですよね。
ごちそうさまでした。 

こうして年越しそばを食べたあと伊勢丹でお餅を買ってきたので
フライパンで焼いてお雑煮(永谷園のお茶漬け使用)と磯辺巻きを作って、
質素にお正月を迎えたのでした。めでたしめでたし。


遅ればせながらパビリオンのクリスマス飾りを見に行ったら

2019-01-02 21:23:09 | 日記
昨日やっと調子が良くなり、2019年が元気に始まりました。
今日からはもう会社や学校も始まって普通の日の予定でしたが、
夫がどんと有給休暇取りました。 

だってほら今、日本の本社はお正月休みじゃない?日本はがっつり休んでるじゃない?
それなのにマレーシアが連休の時は日本は休みじゃないので、
どこかに出掛けようとしていても、出掛けた先でも、日本から仕事の電話がバンバン来る来る。
だからもう日本が休みの時には有給休暇取ってやる!って。
全然休みなんかとってなかったものね、それがいいよ。

そんなわけで出遅れましたがパビリオンにクリスマス飾りを見に行きました。
だいたい、毎年1月1日を過ぎてもクリスマス飾りはそのまま飾ってあったので。


ところが久しぶりに車でパビリオンまで行ったら、
今まで向こう側へ一方通行だった道が向こうからこっちへ向かう道になってたり、
ほんと、日本では絶対に考えられないほど道路行政が変わり過ぎる。
もう運良く、運だけでパビリオンまでたどり着けた感じです。
今年の運を使い果たしたんじゃないかと思うくらい。

でもまだ1月2日だというのに、なんということでしょう・・・・・(´・ω・`)
縄を張って「作業中」の看板が・・・(´;ω;`)ウゥゥ
    

今年2019年のチャイニーズニューイヤーは2月5日でした。
ということはもうあとひと月。
一番のかき入れ時であるチャイニーズニューイヤーに向けて、早く飾り付けをしなくてはならないのでしょう。
今年の、じゃない去年のパビリオンのクリスマス飾りはミッキーだったらしいです。
きっとあの黒い覆いの中に片づけられたミッキーが詰まっているに違いない。 

その後Lot10まで歩いて行ったんですが、
モノレールのブキッビンタン駅がエアアジア-ブキッビンタン駅になっていて驚き。
けれどその駅の下は、まだクリスマス飾りがありました。
可愛い! 良かった、だけどクリスマスに乗り遅れ過ぎっ!!
    

あけましておめでとうございます

2019-01-01 17:13:01 | 日記
体調不良により年末の貴重な時間を無駄にしてしまいましたが、
今朝、というか夜中に花火の音で目覚めました。

   

2019年 あけましておめでとうございます。

寝室の窓からもあちこちで花火が上がっているのが見えましたが、
上の写真はエレベーターホールまで見に行ったサンウェイラグーンの花火です。
左側に黄色く細長く見えるのがサンウェイピラミッドのライオンヘッド(スフィンクス)です。

というふうにお正月で盛り上がっているように見えますが、
昨日も普通の日で、明日も普通の日で、今日だけ祝日です。 (´・ω・`)


今回はずいぶん長くぐったりとしていましたが、今日はやっと目がぱっちりと開いた感じ。
そして今日はこのブログの開設から2833日目だそうで、「まだやるのっ⁈」とお思いでしょうが、
本年もよろしくお願いいたします。