十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

シジュウカラの雛

2017-07-02 07:30:54 | 
2017年7月2日は半夏生(はんげしょう)です。
半夏とは烏柄杓(からすびしゃく)という植物の別名で、この毒草が生ずる季節という意味です。
また、田植えの目安とされ、この頃までには田植えを終えるべきとされていました。

一年を24等分して季節の名前を付けたものを二十四節気(にじゅうしせっき)といい、
これをさらに3つに分けたものが七十二候(しちじゅうにこう)と呼ばれるものです。

七十二候の「半夏生」は、正しくは
 「半夏(はんげ)が生ずる」の意味であり、
 その「半夏」とは烏柄杓(からすびしゃく)のことを指すが、
                         「半夏生」といえばなんとなくこの花↓を
                           思い浮かべてしまいますね。
烏柄杓(からすびしゃく)              半夏生
           







シジュウカラの雛との出逢い



ヤマモモの木にいるのでヤマモモの蒼い実を銜えているのでしょう。





穴に出たり入ったりしていました。