紋別から流氷・ガリンコ号Ⅱに乗りに
16日~18日まで二泊三日で北海道旅行に行ってきました。
「迫力の流氷体験」楽しみにしていきましたら
紋別の流氷接岸は2月10日平年より16日遅く
再接岸したのはナント無常にも19日、2日遅れに接岸したと
TVのニュースで知りました。
自然が相手ではどうしょうもありませんね。
旭山動物園の雪の中の動物たちに逢ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/35eab5cf269e7e32753f54f807997f07.jpg)
空飛ぶペンギン
本当にペンギンさんが空を飛んでいました?。
実際に見れて幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/7b9c24bbb461288bb369baca7f0f594d.gif)
ペンギンさんの散歩
雪の中での待つ間、足が冷たく寒かったです。
沢山のお客さんが今か今かと待っていました。
散歩しているしぐさが可愛いですね。
12月中旬~3月中旬の11:00と14:30実施予定
(3月は14:30のみ)なそうです。
ペンギンの足は寒くない?
ペンギンの足の細胞は冷たい血液でも大丈夫。
また、足の付け根で冷えた静脈の血と暖かい動脈の血の間で
熱交換が行われる為体温も下がりません。(パンフレットより)
寒かったでしょう?
寒いときは水道が凍結するし、植物ー鉢物も
保護しなければならないし・・・
冬は何処にも出かけられません(>_<)(>_<)
何時も楽しみに拝見しています謝謝。
寒かったでしょう?
寒いときは水道が凍結するし、植物ー鉢物も
保護しなければならないし・・・
冬は何処にも出かけられません(>_<)(>_<)
何時も楽しみに拝見しています謝謝。
有り難うございました。
一度にコメントが入らない時があり
2度も書いて下さったのね。
流氷は残念でした。
稚内空港に降り立った時は、寒いと感じましたが体がなれてそれ程でもありませんでした。
今日は、雪が沢山降っているみたいですが
私たちが行った時は小雪が舞っていましたが
時々晴れて景色も眺められました。
雪国での生活は大変、水道が
破裂すると困りますものね。
寒い折お体大切にね。
ガリンコ号?・・・氷をガリガリ砕いて進むのですね。流氷の地ならではの命名、よく判りました。
空飛ぶペンギン!これは楽しいです。
北海道旅行 お帰りなさい
流氷体験残念でしたね。後2日早く接岸してくれたら
楽しみにしていた流氷を砕く音も聞けたかしら
旭山動物園の様子は
実際に見られて感動でしたでしょう
ペンギンの散歩、画像と編集加工がバッチリ
アイデア
ペンギンがしもやけにならない訳
パンフレットの説明で納得です。
紋別からの乗船は、先端のドリルを砕いて進む大迫力の「ガリンコ号」
知床と網走からは「オーロラ号」
流氷の砕く音が聞きたくて行きましたら
又、懲りずに来て下さいと言う事でした。
旭山動物園は、北海道ならではの広さ。
雪も止み沢山の動物と出逢えて
楽しかったですよ。
一度行かれる事をお勧めします。
ペンギンの散歩は、芸能人が来るように
沢山のカメラを片手に人・人
渋滞していました。
やはり寒いですよね。
パックツアーでいかれたんですか?
旭川の氷祭りもきれいでしたね。
空飛ぶペンギンがよく撮れてますね。
ペンギンの行進も待ってる間が寒さとの戦いってかんじがします。
皇帝ぺんぎんがかわいいですよね。
ぬいぐるみを買ってきてしまいました。
流氷接岸が遅れてもオーロラ号に乗るんですか?
友だちが行ったときも思ってたほど寒くなかったといってました。
また写真アップしてくださいね。
パックツアーで行ってきました。
その方がお安いので何時も利用しています。
皆さん旅なれていますので時間通り
いろんな所に連れて行ってくれますよね。
流氷がなくともパックになっているので
運行しました。
何も無いのに是も悲しいですよ。
知床なら岸壁がありますが
紋別は、海ばかりで見るものなし?
カモメが癒してくれました。
又、写真投稿するので見てね。
私は 冬の北海道には行った事がありません。
雪祭りや 流氷、一度は行って見たいと思います。
朝日山動物園の ペンギンの行進は可愛いですね。
冬の旭山動物園もいいですね。
私も空飛ぶペンギンを見たときは 感激でした。
今度は冬に行ってみたくなりました。