今日まで東京の西の方に往査だった。
とにかく遠かった。。
が、電車で読書もはかどり、今日一冊本を読み終えた。
貫井徳郎著の『崩れる‐結婚にまつわる八つの風景』。
貫井徳郎初の短編集だそうだ。
結婚をテーマにしたミステリー短編集で、どれも読みやすかったし、時にブラックなシーンもあって面白かった。
貫井徳郎は面白い作品を書く作家だから、色々な人に薦めたい
先日の日曜日に大河ドラマ『江』が最終回を迎えた。
そして4年連続大河ドラマ全話鑑賞を達成した
『江』は個人的にはあまり好きな作品ではなかったが、全話鑑賞すると最終回は感動もひとしおである
この感動を得るために観ていると言ってもいいかもしれない
一年間通して観るから、大河ドラマ鑑賞はその一年を象徴するものとなる。
来年の『平清盛』、再来年の『八重の桜』も引き続き観続けていこうと思う。
そして今週日曜から『坂の上の雲第3部』が始まる
原作も読み終えたし、日露戦争がどう描かれるのか非常に興味がある。
いずれにせよ、見応えのあるドラマになることは間違いない。
今回の第3部で終わってしまうのが残念な気もするが、一話一話、明治時代の素晴らしき日本人達を思いながら観続けていきたい
今日一番聴いた曲:Emerald sword/RHAPSODY OF FIRE
とにかく遠かった。。
が、電車で読書もはかどり、今日一冊本を読み終えた。
貫井徳郎著の『崩れる‐結婚にまつわる八つの風景』。
貫井徳郎初の短編集だそうだ。
結婚をテーマにしたミステリー短編集で、どれも読みやすかったし、時にブラックなシーンもあって面白かった。
貫井徳郎は面白い作品を書く作家だから、色々な人に薦めたい

先日の日曜日に大河ドラマ『江』が最終回を迎えた。
そして4年連続大河ドラマ全話鑑賞を達成した

『江』は個人的にはあまり好きな作品ではなかったが、全話鑑賞すると最終回は感動もひとしおである

この感動を得るために観ていると言ってもいいかもしれない

一年間通して観るから、大河ドラマ鑑賞はその一年を象徴するものとなる。
来年の『平清盛』、再来年の『八重の桜』も引き続き観続けていこうと思う。
そして今週日曜から『坂の上の雲第3部』が始まる

原作も読み終えたし、日露戦争がどう描かれるのか非常に興味がある。
いずれにせよ、見応えのあるドラマになることは間違いない。
今回の第3部で終わってしまうのが残念な気もするが、一話一話、明治時代の素晴らしき日本人達を思いながら観続けていきたい

今日一番聴いた曲:Emerald sword/RHAPSODY OF FIRE