なんでこんなに涼しいの~
まだ(辛うじて)7月だと言うのに。
今週末から暑くなるとはいえ、自分の嫌いな秋を連想させる涼しさで折角の夏気分が吹っ飛びそうです
それにしても最近夜あまり眠れないのです。
なぜか夜中に何度も目が覚めてしまい、毎日ちょっと寝不足気味です・・・
で、そんな自分とは正反対の記事を今朝の朝日新聞の朝刊で見つけました。
その記事の名は“スペイン『昼寝』に逆風”。
ご存知スペインでは“シエスタ”と呼ばれる昼寝の習慣がありますが、そのシエスタが仕事の能率を下げ、女性の社会進出をも阻むことに繋がるとして、政府が率先して『脱シエスタ化』を図っているそうです。
まあねー、習慣とはいえ、幼稚園児じゃあるまいし大の大人が毎日グータラ昼寝なんかしてる場合じゃないよ!というのが自分の正直な気持ちですね。
でもこの『脱シエスタ化』は簡単ではなさそうだし、習慣をなくすというのはさすがに無理でしょう。
もっとも、毎日欠かさず昼食後に自習室で机に突っ伏して20分ほど仮眠している自分も偉そうなことは言えないかもしれません
明日は税理士試験。
さきほど合格率を調べるために色々検索していたらこんなサイトを発見!
簿記論、財表共に合格率約15パーセントだから狭き門ですね
しかし驚いたのが、自分が去年合格した第111回日商簿記1級の合格率!!
9.4パーセントだったとは
改めてよく受かったもんだ。
大体合格率10パーセントぐらいらしいから、この数字知って受けていたらもしかして動揺のあまり落ちていたかもしれません。
でも、今年合格率30パーセントだった公認会計士短答式試験で不合格になった最大の原因は簿記だったので、シエスタ同様偉そうなことはやはり言えません
昨晩日曜洋画劇場で放送していた韓国映画「TUBE」を観ました。
日曜洋画劇場なのになぜ韓国映画をやるのかは別にして、完全にペ・ドゥナ目当てでした
映画は都心部を網の目状に走っている地下鉄を舞台にスピーディーなアクションを展開しているんだけど、話が非常に浅く見ごたえある作品とは言えないと思います。
途中でクサイエピソードを盛り込んでいるものの、それも別に大して印象に残るものではなく、アクションシーンも冗長、どこかで観たことあるシーンばかりでした。
仕舞いには、まあ携帯の電波事情とかはよく分からんのですが、時速140キロで暴走している地下鉄から携帯かけられるんかい
とまで考えてしまいました。
ただ、ラストは正直意外でしたが、これもなんとかなったんじゃないかな~と思わずにはいられませんでしたね。
ペ・ドゥナの可愛さに免じて《

》としておきましょう。
今日一番聴いた曲:Fullmoon/SONATA ARCTICA

まだ(辛うじて)7月だと言うのに。
今週末から暑くなるとはいえ、自分の嫌いな秋を連想させる涼しさで折角の夏気分が吹っ飛びそうです

それにしても最近夜あまり眠れないのです。
なぜか夜中に何度も目が覚めてしまい、毎日ちょっと寝不足気味です・・・

で、そんな自分とは正反対の記事を今朝の朝日新聞の朝刊で見つけました。
その記事の名は“スペイン『昼寝』に逆風”。
ご存知スペインでは“シエスタ”と呼ばれる昼寝の習慣がありますが、そのシエスタが仕事の能率を下げ、女性の社会進出をも阻むことに繋がるとして、政府が率先して『脱シエスタ化』を図っているそうです。
まあねー、習慣とはいえ、幼稚園児じゃあるまいし大の大人が毎日グータラ昼寝なんかしてる場合じゃないよ!というのが自分の正直な気持ちですね。
でもこの『脱シエスタ化』は簡単ではなさそうだし、習慣をなくすというのはさすがに無理でしょう。
もっとも、毎日欠かさず昼食後に自習室で机に突っ伏して20分ほど仮眠している自分も偉そうなことは言えないかもしれません

明日は税理士試験。
さきほど合格率を調べるために色々検索していたらこんなサイトを発見!
簿記論、財表共に合格率約15パーセントだから狭き門ですね

しかし驚いたのが、自分が去年合格した第111回日商簿記1級の合格率!!
9.4パーセントだったとは

改めてよく受かったもんだ。
大体合格率10パーセントぐらいらしいから、この数字知って受けていたらもしかして動揺のあまり落ちていたかもしれません。
でも、今年合格率30パーセントだった公認会計士短答式試験で不合格になった最大の原因は簿記だったので、シエスタ同様偉そうなことはやはり言えません

昨晩日曜洋画劇場で放送していた韓国映画「TUBE」を観ました。
日曜洋画劇場なのになぜ韓国映画をやるのかは別にして、完全にペ・ドゥナ目当てでした

映画は都心部を網の目状に走っている地下鉄を舞台にスピーディーなアクションを展開しているんだけど、話が非常に浅く見ごたえある作品とは言えないと思います。
途中でクサイエピソードを盛り込んでいるものの、それも別に大して印象に残るものではなく、アクションシーンも冗長、どこかで観たことあるシーンばかりでした。
仕舞いには、まあ携帯の電波事情とかはよく分からんのですが、時速140キロで暴走している地下鉄から携帯かけられるんかい

ただ、ラストは正直意外でしたが、これもなんとかなったんじゃないかな~と思わずにはいられませんでしたね。
ペ・ドゥナの可愛さに免じて《



今日一番聴いた曲:Fullmoon/SONATA ARCTICA