NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

アンダープレッシャー

2016-01-20 20:32:43 | 雑記
昨晩は珍しく一度も目覚めることなく朝を迎えられました。
眠りが浅い自分には珍しいことです。

最近はQUEENとデビッド・ボーイ共同作品の「Under Pressure」をよく聴いています。
デビッド・ボーイへの追悼です。
少しヘンテコなメロディに、フレディーとデビッドのヴォーカルがいい感じに合わさって、聴いていて気持ちがいいです。
閉塞感のある毎日にもぴったりなこの曲を聴いて、忙しい鬱な気分を吹き飛ばしたいものです。

10年!

2016-01-19 21:04:54 | スポーツ
大相撲は日本人力士による10年ぶりの優勝を目撃できるかもしれないということで盛り上がっていますね。
しかし、それを阻もうと東西両横綱も好調です。
10年前の栃東の優勝はよく覚えていて、その翌場所も栃東は千秋楽に朝青龍を破っての12勝(準優勝)で、横綱誕生か!と興奮したものです。
あれから10年!
凄い月日が過ぎたのですね。
今年こそ日本人力士の優勝を目撃したいと思います。

大雪による憂き目

2016-01-18 18:54:42 | 雑記
今日は朝から出張のはずが、大雪のために京王線が動かず、家を出て数時間経っても調布を脱っせなかったため、僕だけ出張をキャンセルという憂き目に遇いました。
その後も新宿に辿り着くのも困難な有り様で、結局会社に着いたのは午後になってからでした。
いくら自然現象で予想外のことが起きるとはいえ、大雪が降ることは事前に分かっていたのだから対策も打てたろうに。
今日は夕方からも客先だったので、あまり仕事をしていないのに疲れる一日でした。

受験シーズン

2016-01-17 17:40:15 | 雑記

昨日・今日とセンター試験ですね。
先日電通大の前を通った際に、試験会場案内の看板が出ていました。
自分にとってもセンター試験は思い出の試験。
この時期に喫茶店に勉強に行くと、かなりの確率でセンター試験の勉強をしている受験生がいて、頑張れ~と心の中で応援してしまいます。
受験生も大変だろうと思うけど、入試本番に向けて最後まで頑張ってほしいです。

自分、買った食べ物を勿体無いと考えてそのまま賞味期限を切らしてしまうことがたまにあります。
綺麗に包装されたり、プレミア感のある食べ物だとなおさらです。
先日も台所を整理したら、賞味期限切れの食べ物が出てきてがっくり。
そのまま捨てることこそ勿体無いですね。
そんな中で、昨日賞味期限を迎えたのが、昨秋ディズニーシーで購入したチョコレート。
一日ぐらい賞味期限を切れていても大丈夫だろうということで美味しく食べています。
これからは食べ物を粗末にせずにバシバシ食べていきたいです。

誕生日プレゼント

2016-01-16 18:34:39 | 雑記
奥さんに誕生日プレゼントを買ってもらいました。
以前から所望していた斜めがけバッグです。
身体にフィットするタイプのものです。
ペットボトルや小説などを持って近場に出掛ける際は便利です。
先ほど早速使ったところ、両手が空いてとても楽チンでした。
これから出掛けるのがますます楽しみです。

初出張&初飛行機&初雪

2016-01-15 18:59:23 | 雑記
今日は今年初出張、初飛行機!
いつものように行き先は広島です。
今日の広島は寒い!
途中ちらほら雪も舞っていて、今年初めて雪を見ました。
空気が澄んでいるから、帰りの飛行機から綺麗な夜景が見えそうです。
今年もたくさん飛行機に乗りたいなぁ。

歴史小説

2016-01-14 19:55:18 | 
今年はたくさん歴史小説を読もうと思いまして、北方謙三の『史記』を手に取りました。
『史記』は司馬遷が前漢時代に著した有名な歴史書です。
昨年末に北方謙三の『史記』を読んでいる知り合いと話しまして、とても面白いと聞いたので、これは読まねばと思ったのです。
横山光輝の漫画『史記』しか読んだことがなかったので、活字で読むとなるとまた新たな発見がありそうです。

この時期がやってきた

2016-01-13 22:54:02 | 雑記
SMAPの解散報道は衝撃ですね。
国民的グループの解散はテレビ界にも大きな影響を与えそうですね。
コンサートにも行っておけば良かったです。

今日は会社帰りに耳鼻科へ。
花粉症の薬を処方してもらいました。
猛暑や暖冬の影響でそろそろ症状が出てきている人もいるとのことで、僕も早めに薬を飲んで万全の態勢で臨みたいです。

笑いの必要性

2016-01-12 20:09:41 | 雑記
先日放送された『人志松本のすべらない話』。
録画して観たのですが、相変わらず面白い。
笑うことは精神的にも良いことだなぁと実感です。
忙しいときこそ面白いことで笑える余裕を持ちたいものです。
ちなみに個人的には、小籔の話が一番面白かったです。
生放送中に、マイケル・ジャクソンの訃報を聞いて夜中に一人で2時間スリラーを躍り続けた浅野ゆう子の談話が紹介された際に、小籔はそれどういう状況なんだろうと想像を膨らませて笑いをこらえるのに必死だったそうです。

『真田丸』の感想

2016-01-11 10:06:29 | 雑記
大河ドラマファンとして『真田丸』について書かなければなりません。
大河ドラマの初回は、前年の大河ドラマを引きずっていて違和感があるものだけど、『真田丸』は今までの大河ドラマとは雰囲気が異なって、いつも以上に違和感がありました。
オープニングテーマは耳に残るけど、いまいち盛り上がりに欠けて弱い(別に盛り上がらなくてもいいのかもしれませんが、地味でした)。
ただ、甲斐武田家の滅亡など、あまり知らないことも描かれていたので、今後も真田側から戦国時代~江戸時代がどう描かれるか注目ですね。
オープニングクレジットは縦書き、トメグループは草笛光子、高畑淳子、内野聖陽、草刈正雄でした。