今日は息子の4歳の誕生日。息子も食べられるシャトレーゼのケーキでお祝いです。息子の誕生からもう4年も経つのかと思うと感慨深いです。4歳も元気に育ってほしいです。
新しい会社では会話の聞き役に徹するあまり、自分のことをほとんど話していないのだけど、先日会社の人の母校が愛知県大会でベスト16に残った旨の話が出たものだから、甲子園好きをアピール。今日の大船渡の佐々木投手登板回避には驚かされたけど、嬉しいのは佐賀北の本戦出場。07年に佐賀北が日本一に輝いたときのエース久保くんが監督をしているので、実は応援していたのです。07年の夏といえば、会計士論文式試験の勉強をしながら、毎晩『熱闘甲子園』で観る佐賀北の快進撃には励まされたものでした。会計士論文式試験二日目、試験を終えてから携帯で甲子園決勝の結果を見たら、佐賀北が劇的な逆転満塁本塁打により逆転で優勝を果たしているではないですか!大いに励まされて残る一日試験を頑張ろうと思ったのでした。佐賀北から目を離せませんね!それにしても今年の予選は帝京や東邦、日大三、横浜、遊学館が早いうちに姿を消したりと各地で波乱が起きていますね。できたら愛知県の予選を観に行きたいけど、無理だろうなぁ。
長久手に住んで困るのが店の閉まる時間が早いこと。バスの本数も少ない。住むには快適だけど、これらの点を我慢せねばと思います。ちなみに家から一番近い飲食店は餃子の王将かもしれない。
楽器店も近くにあるし、時間を見つけてドラムを叩きにいきたいです。先日新しい会社の自己紹介欄で特技を書くところがあったのだけど、特技ゼロなのもさびしいなぁと思った次第でして、人の名前や顔、誕生日をすぐに覚えられるのも特技といえば特技なんだけど、もっと実用的な特技をできるようになりたいと思いました。
明日か明後日あたりにようやく梅雨明けしそうですね。遂に夏が訪れるかと思うと嬉しいです。週末には息子の誕生日があるので、それに向けて残り4日頑張ります!
今日は長久手市中央図書館を初めて利用。文庫本コーナーはいまいちだけど、ハードカバーの小説コーナーは割りと充実していて満足。夏休み中のためか親子連れが多く、結構賑わっていました。でも、一度に5冊しか借りられないなんて…。図書館の裏手は丘陵を利用したいい感じの公園になっていて、愛知医科大学病院も見えます。早くも5冊借りたので、本をたくさん読んでいこうと思います。
長久手市にある有名パン屋『BENKEI BREAD』を初めて利用。図書館の帰り道にあるので寄ってみました。豊富な種類のパンはどれを食べようか迷ったけれど、メロンパンやクロワッサン、食パンなど無難なものを選択。早速食べたのだけど美味しかったです。この店はモーニングも充実していて美味しそうなのでいつか利用しようと思います。
日経新聞日曜版My Story。今日は元横綱北勝海こと八角理事長。現役時代のエピソードや理事長としての重圧、息抜きやこれからのプランが書かれていて面白かったです。横綱北勝海といえば、僕が小学生低学年の頃の横綱で、千代の富士や旭富士などの横綱とともに、同じマンションに住む友達と相撲ごっこでよく北勝海を演じたものでした。黄緑色のまわしが印象に残っています。八角理事長は、部屋近くのジョナサンによく出没しているそうで、そういう庶民的なところも微笑ましいですね。
今週から客先デビューしたので緊張の一週間でした。なので、昨日仕事を終えたあとは本当に疲れて疲れて終わってホッとしました。来週も毎日外に出るのでどうなることやら。目の前の仕事を一つ一つ確実にこなして乗り切るしかないですね。週末はゆっくり過ごすに限りますね。
今日は珍しくこんな時間まで残業。でも残業した分だけ残業代が出るのが嬉しいので、金曜日ということもあって頑張ってしまう。来週は忙しい一週間になりそうなので、週末はなるべく休んで怒濤の一週間に備えたいと思います。