山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

念仏山から高取山(その1)

2022-05-14 05:00:00 | 神奈川県の山
4月17日、神奈川県の山を歩いてきました。



小田急線・秦野(はだの)駅が集合でした。



このバスに乗ります。



ここで下車しました。


この日のメンバーは男女合わせて11名でした。
少し雨が降っていました。


歩き出しました。



新緑がきれいです。



ホウチャクソウが咲いていました。



ヤブレガサは大きく開いていました。
これでは食べることができません。



念仏山(標高357m)の頂上です。
歩き出して約1時間でした。


白い花が・・・


シロバナハンショウヅルでした。
久しぶりの出会いでした。



オニシバリ・・・
花はもう終わっていました。



ヒメウズ・・・
小さな花が風に揺れていました。



急登がでてきました。
露根が痛々しかったです。



**************************************************

第二部

4月28日、多聞院を訪ねてきました。
ここは「ボタン寺」としても知られています。

多聞院(その1)



入り口です。



ヒメイズ・・・
アマドコロに似ていますが、こちらは小さな花です。



セイヨウオダマキ・・・
これは八重咲きでした。



クマガイソウがまだ残っていました。





ハッカクレン・・・



ハスの葉に似た葉っぱで八角をしています。
花はその下に咲いています。
原産地は台湾や中国です。



セイヨウシャクナゲが咲いていました。



お目当てのボタンです。



優しい色のボタンです。



真っ赤なボタン・・・



変わった花びらのボタン・・・



薄黄色のボタン・・・



ピンクのボタン・・・



赤いボタン・・・
たくさんのボタンが咲いていました。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(最終回)

2020-02-08 05:00:00 | 神奈川県の山

下社の大鳥居です。



反対側から神社を入れて撮ってみました。




メンバーの半分以上がケーブルカーのほうに
行きました。
私は例年通り男坂を下ります。



男坂はかなり急な石段です。



途中こんなところもあります。


女性が一人前を歩いていました。



最後の階段です。




女坂との合流点です。
ここまで男坂の入り口から約20分でした。



今年はここで新年会です。



料理はシシ鍋と豆腐料理でした。
例年使っている「元瀧」が工事中ということでここを
紹介されたそうです。
やはり元瀧のほうが落ち着けました。

*********************************************************************************************************

   ◎付 録


久しぶりに日比谷から新橋まで歩いてみました。
ここは晴海通りです。
ガードの上を手前が山手線、その奥を新幹線が通過していました。



ガードに沿って歩きます。
ガード下にはいろんなお店が入っています。



銀座ライオンのビルも新しくなっていました。



新橋駅前のSLです。
暮れにはイルミネーションで飾られます。



新橋駅前の広場です。
昔、ここに噴水がありました。
SLの前は待ち合わせによい場所になっています。
約30分のウィーキングでした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(その5)

2020-02-07 05:00:00 | 神奈川県の山

このルートにも木道が多くなりました。



標識が新しくなっていました。
ここから下社まで40分です。



岩だらけの登山道を下ります。




夫婦杉です。
一心同体ということでしょうか?



最後の階段です。



鳥居を潜ればこのコースの終わりです。



振り返ってみました。
大山頂上から1時間20分でした。


下社です。
まだお詣りする人が列を作っていました。



この奥に名水があります。



この水をペットボトルに入れて持ち帰ることも
できます。
私は柄杓で軽く飲んで味わいました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(その4)

2020-02-06 05:00:00 | 神奈川県の山

富士山から愛鷹山までの全景・・・



金時山から箱根の山々・・・




3つの山の右には雲取山・・・
左には大菩薩嶺が・・・



裏道には少し雪がありました。



頂上の標識です。
標高1247mの山です。



すぐ近くに奥の院があります。
この日はたくさんの高校生が登山していてここで
食事をしていました。
いなくなるのを待ってパチリでした。



手前が真鶴半島、その奥が伊豆半島です。
熱海の沖にある初島もよくみえています。



しばらく休憩してから下りました。
鳥居を潜ります。



先ほどまでよく見えていた富士山に雲がかかってきました。



鹿除けのグレーチングです。



説明がありました。




石がゴロゴロとした登山道です。




浮石に注意です。
うっかりすると足首をやられてしまいます。




富士山はすっかり雲に隠れてしまいました。
朝から楽しませてくれた富士山です。
「ありがとう!」と心から感謝しました。








コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(その3)

2020-02-05 05:00:00 | 神奈川県の山

光る海の奥に伊豆大島が浮かんでいます。



木道がでてきました。



振り返ると富士山が・・・・



木道が続きます。




富士山がきれいにみえています。



少し引いてみました。
手前は丹沢の表尾根です。
下から二の塔、三の塔、一番高いところが塔ヶ岳です。



左が塔ヶ岳、右が丹沢山です。




富士山の左は愛鷹山(あしたかやま)です。
双耳峰で左が位牌岳、右が越前岳です。
総称して愛鷹山と呼んでいます。


下社との合流点です。
帰りはここから下社に下ります。



岩場の登山道です。



鳥居が現れました。
まっすぐ進めば頂上にでます。
我々は毎年ここを左に進みます。



富士山の展望台です。
右に南アルプスが見えています。



ズームしてみました。
右が赤石岳、左の頭が聖岳です。
南アルプスがこんなにはっきりみえたのも初めてでした。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(その2)

2020-02-04 05:00:00 | 神奈川県の山

ヤビツ峠に着きました。
奥にトイレがあります。
仮設トイレは使用禁止になっていました。



峠はかなり広いです。
秦野駅からバスもでていますが、本数が少ないです。



出発しました。



途中、シモバシラがたくさんできていました。



こんな登りがしばらく続きます。



30分くらいしたところで休憩です。
ここでいろんなお菓子が飛び出してきました。



標識です。
左下には昨年キャンプ場で行方不明になった女の子の
ビラが貼ってありました。




歩きやすい登山道です。



雪が少しでてきました。



ここは少し狭くなっているところです。



かわいいお地蔵さん・・・
草津温泉の湯呑みがありました。



日差しが暖かかったです。



丁度半分です。




日影に入ると寒く感じます。




最近降った雪のようです。



左の尾根が諸戸尾根です。
この尾根も何度か歩きました。
静かな歩きができるコースです。


   ◎付 録

※1月31日の夕景です。



富士山のシルエット・・・



夕日が沈むところです。



奥多摩の大岳山と御前山・・・



丹沢の山は雲に隠れています。



秩父の名峰・武甲山です。
どの山も素晴らしい山です。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(その1)

2020-02-03 05:00:00 | 神奈川県の山
※1月6日、毎年恒例の大山(おおやま)に登ってきました。
鳥取では大山(だいせん)です。



スタートは小田急・秦野駅です。




駅前からきれいな富士山がみえました。




こちらは弘法山です。



これから登る大山(おおやま)です。
天気はよく晴れています。



この日の参加者は11名でした。
駅前からタクシー3台に分乗して出発しました。
途中、菜の花台というところで途中下車しました。
きれいな富士山が待っていてくれました。



左に箱根の名峰・金時山が姿をみせてくれました。



箱根の神山と駒ヶ岳・・・
アンテナのある山は二子山です。




駿河湾の奥に真鶴半島と伊豆半島が浮かんでみえます。



正面の海が光っています。
こんもりしたところは大磯あたりです。



江の島とその奥に三浦半島・・・
一番奥は千葉の房総半島です。



伊豆大島も浮かんでみえます。



やはり富士山が一番です。



菜の花台はこんな感じのところです。
この展望台の上から眺めました。


   ◎速 報

※1月31日、私がよく参加するツアー会社から招待を受けてこんなイベントに
参加してきました。
イベント名は「世界の山旅を語り集う会」でした。


会場は新橋の第一ホテル東京でした。



入り口近くにたくさんのパンフレットが並んでいました。



世界中の山に登ることができます。



会場の入り口です。
立食パーティでした。


何度もご一緒した岩崎元郎さん、みなみらんぼうさん、画家の中村みつをさん・・・
それにスタッフです。
山の話は話し出すとエンドレスです。



会場風景です。



この日は120名以上の参加者があったようです。
何人かご一緒した顔もあって楽しい時間を過ごすことが
できました。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(最終回)

2019-12-07 05:00:00 | 神奈川県の山

標識です。



大きなミズナラが倒れていました。




こちらはヤマザクラです。




相模湖がみえてきました。



傾いたヤマザクラ・・・



与瀬神社に着きました。



なかなか立派な神社でした。



神社の横が少し崩落していました。



長い階段です。



下って行きます。



太陽がだいぶ西に傾いています。



大きな鳥居がありました。



階段を下ります。
この下を中央高速道路が走っていました。



西日です。



相模湖駅に着きました。
陣馬山の頂上から3時間20分の歩きでした。
この日の歩程は休憩も含めて5時間40分でした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(その5)

2019-12-06 05:00:00 | 神奈川県の山

これから相模湖に向かいます。




標識がありました。




杉林の中を下ります。



崩落場所がありました。
落ち着いて通過すれば問題ありません。



サラシナショウマの残り花・・・



大平で休憩しました。



ここにはベンチがあります。


ヤクシソウが咲いていました。



ヒヨドリジョウゴの実です。



半分に割れた杉の木・・・



すぐ近くに相手がありました。
誰かが「流しそうめん」によさそうだ・・・と話していました。


2ヶ所目の崩落個所です。




モミジガサの花後・・・



こちらはセンボンヤリの閉鎖花・・・



すぐ近くに綿毛もありました。
この姿からセンボンヤリの名前がつきました。
このあたりにたくさんありました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(その4)

2019-12-05 05:00:00 | 神奈川県の山

これから下ります。



神奈川県の標識です。


こちらは東京都の標識です。



少し紅葉していました。



ここは大きく下ります。



これも東京都の標識です。



関東ふれあいの道の標識です。



杉林の中の登山道です。
日差しが柔らかかったです。



よく手入れされています。


奈良子峠に着きました。
ここから陣馬下のバス停にでることもできます。



しかし台風19号の影響で通行止めになっていました。




明王峠です。



標識がありました。



小屋がありますが、随分前から廃業になっています。



キンミズヒキの花後です。
これもひっつき虫になります。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(その3)

2019-12-04 05:00:00 | 神奈川県の山

まもなく頂上です。




頂上に着きました。
白馬が待っていました。
和田バス停から1時間30分でした。



ラクダのコブのような山は大岳山です。



すじ雲が秋の空を演出しています。



頂上にはたくさんの登山者がいます。
小屋の左に富士山が見えるのですが、この日は雲の中でした。




ここでランチにしました。



頂上の石碑です。



少し下のほうにも茶店があります。



大きな山は大室山、その右は加入道山です。



一番奥に丹沢の大山も見えています。



頂上全体はこんな感じです。



最後に白馬に挨拶しました。
陣馬山ではすっかり有名になっています。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(その2)

2019-12-03 05:00:00 | 神奈川県の山

標識です。



少しずつ勾配を稼いでいます。



注意書きです。



リンドウが咲いていました。



横浜在住のブロ友です。



陣馬山まで0.7KM・・・



シラヤマギク・・・
野菊の仲間です。



ヤクシソウ・・・



モリアザミ・・・
花は上を向いて咲きます。



ツリガネニンジン・・・



フユノハナワラビ・・・
久しぶりの出会いでした。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山(その1)

2019-12-02 05:00:00 | 神奈川県の山
※11月2日、陣馬山に登ってきました。



JR藤野駅からバスで和田(終点)まで入りました。
この日は登山者が多くて臨時便を増発してくれました。
左が乗ってきた臨時便です。



和田バス停はこんな感じのところです。



しばらく舗装道路を歩きます。



民家のようなところにあった案内板です。




天気がよいので遠くの山がよく見えます。



カシワバハグマがありました。



花はもう終わった感じでした。



緩やかな登山道です。




木々の緑が濃いです。



今回は山ガールが参加してくれました。
約4年ぶりの再会でした。



コウヤボウキが咲いていました。



総勢14名のグループです。
陣馬山はなかなか人気があるようです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山(最終回)

2019-03-10 05:00:00 | 神奈川県の山

丁度、小田原行きのバスがやってきました。



バス停は朝降りた時と同じ「仙石(せんごく)」でした。


約1時間で小田原駅に到着しました。


小田原駅近くのビアホールで懇親会です。



大きなアジフライが半額でした。



定番のソーセージの盛り合わせです。
5人だったので2皿オーダーしました。
午後7時頃解散して小田急線で帰宅しました。
帰宅したら午後10時を少し過ぎていました。
雪はありませんでしたが、久しぶりに山登りを楽しむことができました。


    ◎付 録

※2016年2月4日の金時山です。



この時はかなりの雪がありました。
富士山は雲の間から見え隠れしていました。




樹氷がきれいでした。




長尾山では青空がでてきました。




乙女峠から眺めた富士山です。
きれいな姿をみせてくれました。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山(その13)

2019-03-09 05:00:00 | 神奈川県の山

道路に沿って歩きます。




途中、神社がありました。




公時(きんとき)神社の説明です。




クマに股がった金太郎・・・



この階段を登ります。



公時神社です。
この神社の横から金時山に登ることもできます。




ここは箱根裏街道と呼ばれています。



朝ここからスタートしました。
丁度一周したことになります。



今度は金時山が見送ってくれました。
雪を期待していたのですが、残念ながら雪はありませんでした。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする