8月6日
石段を上った先には神社がありました。
立派な鳥居です。
春日神社(かすがじんじゃ)です。
本殿です。
以前は茅葺屋根でしたが、葺き替えられていました。
毎年4月16日が春の例祭ですが、今年も鬼太鼓などはでなくて
神事だけ行われたそうです。
すぐ近くにこんな広場がありました。
ここには分校があり、私もここで4年間学びました。
建物はしばらくあったのですが、老朽化して危険だというので
取り壊されました。
右の土手に植えた卒業記念のサクラはまだ健在でした。
腰細川です。
海で泳いだ後はこの川に入って海水を洗い流しました。
小さなアユが群れになって泳いでいました。
川はここで海に流れています。
海の近くでは若い母親と子供が石を並べて遊んでいました。
夕方、カナトコ雲が現れました。
入道雲の上部が平らになっている雲をカナトコ雲と呼んでいます。
カナトコとは鍛冶屋さんが焼いた鉄を叩く台のことです。
夜は隣にきているお孫さんたちと花火です。
私の孫も一緒に楽しみました。
右の女の子は同じ小学4年生でした。
お孫さんたちにもよい思い出になったことと思います。
打ち上げ花火もありました。
こんな広い場所だからできる花火です。
私もビールを飲みながら楽しみました。
空をみたら月がでていました。
下の光は漁火です。
北斗七星や天の川・・・
七夕の星・・・織姫と彦星もきれいに見えていました。
※午後9時ごろ北の空を宇宙ステーションが通過しました。
飛行機の光は点滅しますが、宇宙ステーションは点滅しないので
すぐにわかりました。
久しぶりに浜辺に座って波の音を聞きながら夜空を眺めました。
石段を上った先には神社がありました。
立派な鳥居です。
春日神社(かすがじんじゃ)です。
本殿です。
以前は茅葺屋根でしたが、葺き替えられていました。
毎年4月16日が春の例祭ですが、今年も鬼太鼓などはでなくて
神事だけ行われたそうです。
すぐ近くにこんな広場がありました。
ここには分校があり、私もここで4年間学びました。
建物はしばらくあったのですが、老朽化して危険だというので
取り壊されました。
右の土手に植えた卒業記念のサクラはまだ健在でした。
腰細川です。
海で泳いだ後はこの川に入って海水を洗い流しました。
小さなアユが群れになって泳いでいました。
川はここで海に流れています。
海の近くでは若い母親と子供が石を並べて遊んでいました。
夕方、カナトコ雲が現れました。
入道雲の上部が平らになっている雲をカナトコ雲と呼んでいます。
カナトコとは鍛冶屋さんが焼いた鉄を叩く台のことです。
夜は隣にきているお孫さんたちと花火です。
私の孫も一緒に楽しみました。
右の女の子は同じ小学4年生でした。
お孫さんたちにもよい思い出になったことと思います。
打ち上げ花火もありました。
こんな広い場所だからできる花火です。
私もビールを飲みながら楽しみました。
空をみたら月がでていました。
下の光は漁火です。
北斗七星や天の川・・・
七夕の星・・・織姫と彦星もきれいに見えていました。
※午後9時ごろ北の空を宇宙ステーションが通過しました。
飛行機の光は点滅しますが、宇宙ステーションは点滅しないので
すぐにわかりました。
久しぶりに浜辺に座って波の音を聞きながら夜空を眺めました。