12月16日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/4014c773d17f421437f3334fbc808c8b.jpg)
温室です。
中に入ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/c22b2479416761da610e278654f3a02f.jpg)
入ってすぐのところにショクダイオオコンニャクが
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/4a4f73e8a9bdcfb999e3cd0913b0f796.jpg)
こんな説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/e8a5567c21d1a8e1777370997cbd519e.jpg)
今年13年ぶりに花が咲いたそうです。
もう花は萎れてしまって茎からばっさりと切られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/eadf3b6f726377a308351d68353683c6.jpg)
オオシマコバンノキ・・・
琉球、台湾に自生しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/72a74605d8a20d0876db957ae1f76cde.jpg)
温室から外に出ました。
ロウヤガキ・・・
別名:ツクバネガキと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/310461b73f3966f9ec3aecb96053fe1f.jpg)
シセントキワガキ・・・
原産地は中国の四川省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/8c1aa23855eda6c5da7ea40b6a66cf7f.jpg)
大きな木はモミジバスズカケノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/4d2587ee9b3f195417b6e21b10b7803c.jpg)
こちらは菩提樹・・・
お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/165ed50d5f02403bcb812db6ce5a108f.jpg)
ここには巨木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/924a6cc2b8137c9ca88b760cd53f5b93.jpg)
クロガネモチの実・・・
たくさん実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/e299ab96b5e2b0a23b66f1270a0a35aa.jpg)
こんなに大きな木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/cd24b44d9319dae8eb3d1c83a2fa8a1b.jpg)
こちらはタラヨウの実です。
葉っぱの裏に字を書くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/3acfb9e70a02acbb4e456683711ff08a.jpg)
こちらも大きな木でした。
近くにいる女性と比べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/4014c773d17f421437f3334fbc808c8b.jpg)
温室です。
中に入ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/c22b2479416761da610e278654f3a02f.jpg)
入ってすぐのところにショクダイオオコンニャクが
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/4a4f73e8a9bdcfb999e3cd0913b0f796.jpg)
こんな説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/e8a5567c21d1a8e1777370997cbd519e.jpg)
今年13年ぶりに花が咲いたそうです。
もう花は萎れてしまって茎からばっさりと切られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/eadf3b6f726377a308351d68353683c6.jpg)
オオシマコバンノキ・・・
琉球、台湾に自生しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/72a74605d8a20d0876db957ae1f76cde.jpg)
温室から外に出ました。
ロウヤガキ・・・
別名:ツクバネガキと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/310461b73f3966f9ec3aecb96053fe1f.jpg)
シセントキワガキ・・・
原産地は中国の四川省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/8c1aa23855eda6c5da7ea40b6a66cf7f.jpg)
大きな木はモミジバスズカケノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/4d2587ee9b3f195417b6e21b10b7803c.jpg)
こちらは菩提樹・・・
お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/165ed50d5f02403bcb812db6ce5a108f.jpg)
ここには巨木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/924a6cc2b8137c9ca88b760cd53f5b93.jpg)
クロガネモチの実・・・
たくさん実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/e299ab96b5e2b0a23b66f1270a0a35aa.jpg)
こんなに大きな木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/cd24b44d9319dae8eb3d1c83a2fa8a1b.jpg)
こちらはタラヨウの実です。
葉っぱの裏に字を書くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/3acfb9e70a02acbb4e456683711ff08a.jpg)
こちらも大きな木でした。
近くにいる女性と比べてみてください。