山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その3)

2021-04-25 05:00:00 | 智光山公園
3月28日


花壇です。


下に降りて右からの撮影・・・



中央から・・・



左からの撮影・・・



サラサモクレンが咲いていました。



モクレンとハクモクレンの雑種だそうです。



花はふっくらとしています。






花びらに少しピンクが残っています。






まさに満開でした。



全体はこんな感じです。




見上げるとこんな感じです。




たくさんの花びらが落ちていました。
久しぶりにきれいな姿をみることが
できました。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 智光山公園(その2) | トップ | 智光山公園(その4) »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
智光山公園 (mcnj)
2021-04-25 05:39:09
お早うございます。

パンジーの花壇、綺麗でした。

サラサモクレン、初めてです。
ハクモクレンもいいですが、こちらも、綺麗ですね。

今日は、やや、雲が多いです。
ダイアモンド御在所は、期待できそうもありません。
返信する
おはようございます。 (とん子)
2021-04-25 07:19:06
この公園は本当に綺麗に整備されていて気持ちのいい場所ですね∻∻
花壇が可愛い・・
モクレンがふんわりと可愛いです。何時もこうして行かれてるんですね~~御元気で羨ましいです。
返信する
Unknown (歩地爺)
2021-04-25 07:52:20
モクレンとハクモクレン・・違いは
ちょい色と真っ白ですか?
返信する
サラサモクレン (地理佐渡..)
2021-04-25 08:27:15
おはようございます。

モクレンも色々仲間があるようですね。
この手のことはさっぱりですけど、市
街地では濃い紫色のものも見かけます。
当方が撮影するとしましたら、山野の
コブシかなぁ。

昨日は午前中山に行きました。尾根付
近には残雪があり、今コブシが開花し
ているところもありましたよ。

こちらは垂直方向にも春が進行してい
るので、春の妖精達も長く見られるの
です。これからカタクリが咲くとかし
ていました。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-04-25 09:07:28
智光山公園は凄くきれいに手入れされていますね

この大きなサラサモクレンはお花が可愛くて素敵ですね
花が落ちても許せそうです
返信する
山小屋さん おはようございます。 (4321mtmt)
2021-04-25 09:17:59
モクレ淡い色が入っているのがなんとも言えないですね。きれいです。

整備されて花壇、いいですね。
手を掛けて管理されているんでしょうね。
気持ちがいいです。
返信する
おはようございます (hase)
2021-04-25 10:11:20
サラサモクレン満開に咲き綺麗ですね。
桜の花より存在感があり良いですね。
こんなに大きな木は初めてみました。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-04-25 12:59:00
サラサモクレン、キレイですね。
人間も混血は美人が多いみたいですが、
植物も交雑するとキレイになる?
存在感がスゴイです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-04-25 17:06:05
モクレンは豪華な花ですね。花弁の傷みが少し早いのが残念です。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-04-25 18:02:54
mcnjさんへ
サラサモクレン・・・
きれいでした。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事