goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

庭の様子~まだ咲いています10月桜~

2013年12月08日 | 暮らしとガーデニング日記
ちょっと寒い日ではあったけど、午前中は日差しもありました。

さっそく畑の一角で作っているボカシ肥の3度めのかき混ぜ作業をやりました。

かき混ぜ作業は2~3日置きごとにやってますよ。

この作業は臭いが相当にきついので、ご近所さんにご迷惑をかけないよう気を遣います。

寒い中、早朝に済ませました。(お洗濯ものを干す前にね)

3度目の撹拌なので、だいぶ匂いは落ちてきた感じ。

水分もだいぶ抜けてきて、さらさら感が出てきました。

あと3回ぐらいもかき混ぜたら出来上がるかな。

気温や天候によって、熟成に要する日数は変ってくるのよ。

ぼかし肥を作っているところから、10月桜が見えます。

まだ咲いているのですよ。



散る一方で新たに咲きはじめる蕾もあって、全体の花の量は少し少なくなったかなという感じ。

いつまで、咲き続けるのかしら。

早く休眠に入らないと、春の花つきが悪くなるよぉ~

冬枯れというにはまだ早い庭に、

”黄葉しているね”と言ってあげたいつつじ(田子の浦)が目に入ります。



雪柳も紅葉しています。


この雪柳春までは西側に植えてあったのですが、板塀を設置するため、東通路に植え替えたものです。

そのせいかどうかわからないけど、紅葉した葉がなかなか散らないので、黄葉を楽しませてもらいましたよ。

これから、四季彩ガーデン(マイガーデン)はどんな表情を見せてくれるんでしょう・・・

ブログランキングに参加しています。
毎日投稿できずにおりますが、応援よろしくね。

人気ブログランキングへ

コメント (2)