晴れ 最低気温 8.2℃ 最高気温 16.9℃
今、山野草コーナーは華やいでいます。
シラネアオイが、美しく咲き誇っています。
今日の咲き色は、少しだけ色が抜けたかしら
でも、やっぱり濃い目です。
奥のほうのシラネアオイは手前のと比べると色が淡いでしょう。
こちらは、色の濃い目のより遅く咲いてきたものです。
だから、咲き進んで淡くなったというわけではないんですよ。
生産者さんによって、花色が微妙に異なるんですね。
遅れていた白花シラネアオイも咲いてきました。
花が食べられていますね。
株がまだ小さいので花数は多くはありません。
反対側から全体を撮ってみました
手前に見えるのは白花エンレイソウです。もうすぐ咲きそう(*^-^*)
一人静も綺麗に咲いてきましたよ。
二人静は、消えちゃったみたいです。
タンチョウソウ(別名:岩ヤツデ)も庭のあちこちで咲いています。
さて、今日は大雨のたびに浸水してしまう東側ボーダーガーデンの小路を直しましたよ。
このことについては、以前にも話題にしたことがありましたね。
排水をよくするために土中に埋め込んでいたU字溝の上の土を取り除き、除草シートをはがしました。
グランドカバーとして植えていたムスカリや、バーベナ、ベロニカ等々を取り除き、ここにレンガと玉石を乗せました。
小道全部となると、14~5メートルの長さになるので、かなりの労力とレンガ代がかかります。
それで、両端と中央の3か所だけ、とりあえず施工してみました。
除草シートを外したので、排水は早くなるかと思うけれど、時々U字溝を掃除しなきゃならないね
今回も、作業に忙しく、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村
今、山野草コーナーは華やいでいます。
シラネアオイが、美しく咲き誇っています。
3日前には、紫といっていいほど、鮮やかな色でした。
今日の咲き色は、少しだけ色が抜けたかしら
でも、やっぱり濃い目です。
奥のほうのシラネアオイは手前のと比べると色が淡いでしょう。
こちらは、色の濃い目のより遅く咲いてきたものです。
だから、咲き進んで淡くなったというわけではないんですよ。
生産者さんによって、花色が微妙に異なるんですね。
遅れていた白花シラネアオイも咲いてきました。
花が食べられていますね。
株がまだ小さいので花数は多くはありません。
反対側から全体を撮ってみました
手前に見えるのは白花エンレイソウです。もうすぐ咲きそう(*^-^*)
一人静も綺麗に咲いてきましたよ。
二人静は、消えちゃったみたいです。
タンチョウソウ(別名:岩ヤツデ)も庭のあちこちで咲いています。
さて、今日は大雨のたびに浸水してしまう東側ボーダーガーデンの小路を直しましたよ。
このことについては、以前にも話題にしたことがありましたね。
排水をよくするために土中に埋め込んでいたU字溝の上の土を取り除き、除草シートをはがしました。
グランドカバーとして植えていたムスカリや、バーベナ、ベロニカ等々を取り除き、ここにレンガと玉石を乗せました。
小道全部となると、14~5メートルの長さになるので、かなりの労力とレンガ代がかかります。
それで、両端と中央の3か所だけ、とりあえず施工してみました。
除草シートを外したので、排水は早くなるかと思うけれど、時々U字溝を掃除しなきゃならないね
今回も、作業に忙しく、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村