晴れのち曇り 最低気温 6.6℃ 最高気温 18.4℃
ちょっと雨が欲しいくらい好天に恵まれています。
私が白雪姫と称し、愛してやまない「サンギナリア カナデンシス」が咲きました。
2日前には2~3輪の花が半開きの状態でした。
ところが、今日はどうでしょう。
一気に咲きそろってきました。

喜び半分、心配半分。
何を心配しているかって?
あっという間に散ってしまうんじゃないかと心配なんです。
いつもの年なら、花が咲きそろった頃、ゆっくり葉が見えてくるのですが、今年は葉にくるまれて蕾が上がってきてました。
あまりのスピード開花に、面食らっています。
初開花の1輪にドキドキし、明日はいくつ咲くかなと、ゆっくり開花する姿を逃してしまったような感じさえします。
それでも、いつもの儀式のようにサンギナリアの花の前で、芽を数え始めました。
遅れて芽が出てくるものもあるんです。
花芽を数えたら全部で26芽、毎年順調に増えています(*^-^*)
全体像はこんな姿です。

右下の離れたところで咲いているのが、元々植えた場所です。
どんどん、パイナップルリリーの方に太い地下茎が伸びていってます。
まだ、蕾が立ち上がったばかりのもあるから、後10日位は愛でることができればいいね。
ちなみに昨年は4月20日までは花を楽しめました。
白い花が大好きな私ですが、春はイエローカラーもいいですね。
姫リュウキンカの花が咲き始め、シェードガーデンに彩を放ち始めました。
姫リュウキンカ(カラス葉)
カラス葉に黄色い花が映えますね。
姫リュウキンカ カッパーノブ

白花姫リュウキンカ

サンギナリアに合わせたかのように、河津桜が開花しました。

こちらは、昨年とほぼ同じ頃の開花となりました。
他の桜は開花が早まりそうです。
(お知らせ)
4月に入り、新しい年度のスタートです。
庭巡りも楽しく、心躍る季節となりましたが、最近、忙しい日々が続きブログの更新が滞ってしまいました。
これから、庭は1年で最も華やかな季節、出来るだけ頑張って投稿したいと思いますが、今後も忙しい日々が続きそうなので、ブログの更新が不定期になりそうです。
また、コメント、メッセージのお返事が遅れますこと、お許しください。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村
ちょっと雨が欲しいくらい好天に恵まれています。
私が白雪姫と称し、愛してやまない「サンギナリア カナデンシス」が咲きました。
2日前には2~3輪の花が半開きの状態でした。
ところが、今日はどうでしょう。
一気に咲きそろってきました。

喜び半分、心配半分。
何を心配しているかって?
あっという間に散ってしまうんじゃないかと心配なんです。
いつもの年なら、花が咲きそろった頃、ゆっくり葉が見えてくるのですが、今年は葉にくるまれて蕾が上がってきてました。
あまりのスピード開花に、面食らっています。
初開花の1輪にドキドキし、明日はいくつ咲くかなと、ゆっくり開花する姿を逃してしまったような感じさえします。
それでも、いつもの儀式のようにサンギナリアの花の前で、芽を数え始めました。
遅れて芽が出てくるものもあるんです。
花芽を数えたら全部で26芽、毎年順調に増えています(*^-^*)
全体像はこんな姿です。

右下の離れたところで咲いているのが、元々植えた場所です。
どんどん、パイナップルリリーの方に太い地下茎が伸びていってます。
まだ、蕾が立ち上がったばかりのもあるから、後10日位は愛でることができればいいね。
ちなみに昨年は4月20日までは花を楽しめました。
白い花が大好きな私ですが、春はイエローカラーもいいですね。
姫リュウキンカの花が咲き始め、シェードガーデンに彩を放ち始めました。
姫リュウキンカ(カラス葉)

姫リュウキンカ カッパーノブ

白花姫リュウキンカ

サンギナリアに合わせたかのように、河津桜が開花しました。

こちらは、昨年とほぼ同じ頃の開花となりました。
他の桜は開花が早まりそうです。
(お知らせ)
4月に入り、新しい年度のスタートです。
庭巡りも楽しく、心躍る季節となりましたが、最近、忙しい日々が続きブログの更新が滞ってしまいました。
これから、庭は1年で最も華やかな季節、出来るだけ頑張って投稿したいと思いますが、今後も忙しい日々が続きそうなので、ブログの更新が不定期になりそうです。
また、コメント、メッセージのお返事が遅れますこと、お許しください。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村