goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

山野草が開花ラッシュを迎えました

2018年04月21日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 2.9℃  最高気温 25.1℃

暑い日が続いています。今年初の夏日となりました。

急激な気温上昇は、山野草もさぞかし戸惑っていることでしょう。

まだまだ咲きそうもなかった山野草が、一気に咲き始めたのです。

シラネアオイ
DSC_3934

今年の春は、気温が高いせいか、花色があまり濃くならない。
DSC_3933

DSC_3932
少し、だれっとしていますね。

シラネアオイの傍では、八重咲きイチリンソウが咲いています。
DSC_3945

もっとアップに写したもの、無かったかしら?

あっ、これだ!
DSC_3931

白花エンレイソウは、まだ開ききってはいないけれど、明日には全開することでしょう。
DSC_3935

山野草コーナーの端っこにシラネアオイの白花が咲いています。

シラネアオイの近くに植えると、ブルーに先祖返りすることがあるというので、離して植えています。
DSC_3937

イワヤツデ
DSC_3940


戸隠ショウマ
DSC_3996
花は、もう少しねと言っていたのに、うっかりして見ごろを見過ごしてしまった。
ベストの時期に写真を撮らずに、ごめんなさいね。

黄花イカリソウもこんなに咲いている。これまでで最高の咲きっぷりです。
DSC_3960

子のピンクのイカリソウは昨年産直で購入したもの。
名無しのイカリソウです。
DSC_3919

貝母百合も今が見頃です。
DSC_3908

ヒトリシズカだって負けずに咲いていますよ。
DSC_3947

花じゃないけれど、ギボウシ寒河江の葉色がとっても美しいんですよ。
DSC_4010
植えてから3年になるのかな?
こんなにはっきりと美しい斑が入ったのは、今年がはじめてのことです。

タイツリソウも咲き始めている。見頃になったら、また載せるからね。
DSC_3906

DSC_3905

季節が忙しく進んでいます。

あまり、咲き急がず、ゆっくり見せてほしいと願う私です。

暑くて、花さん達も大変だっただろうね。

私だって、休み休み草抜きしているのに、何度も立ちくらみを起こした。

明日はもっと暑いらしい。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)