四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

陽射しを浴びて庭が輝いて見えます

2024年04月11日 | 

今朝はちょっと冷っとしました

今日の最低気温 0.5℃、最高気温 15.4℃

昨夜は自宅泊まりで、早朝の庭、しかもお天気に恵まれたのは久しぶりです

姉たち夫婦が、実家に泊ってくれていますので

今朝は朝陽に輝く庭の花を堪能することができました

水仙 タリタ

娘が母にプレゼントした時、併せて私にも

鉢でも育てていますが、やっぱり水仙は庭が似合います

今朝は朝陽があたり、オーブリエチアが輝いてみえました

セール品のチューリップも咲きました

ビオラは、いつ見ても華やかね

今年、黒いビオラはこれだけです(ちょっとがっかり)

一昨日の暴風雨でなぎ倒された水仙です

昨日、フラワーガードで囲んで、立たせたのですが

見落としてしまったのね

こちらは、ガードして立てています

この房咲き水仙、大好きなんです

それで、何年か前に、玄関前に移植しました。

フリチラリア ウババルピス(貝母属)とチューリップ

フリチラリアは何年か前に消えてしまったことがあります

毎年花を見るまで、安心できない球根植物です

貝母百合のように放任で増えるといいのに・・・

クリスマスローズは終盤ですね

一度、花柄を全て切り取った氷の薔薇が

再び花を咲かせています

サンギナリア

今年は、平年より花が少なめです

何でも、昨年の猛暑のせいにしています(;^_^A

さて、庭の花はこれくらいにして

我が家の染井吉野も満開です

今年は、3月の寒のもどりで、開花まで待たされたけど、

開花宣言したら、あれよあれよと、あっという間に満開となりました

陽光桜は、満開を迎えてから3日目くらいですが、花持ちが良いです

今日がベストの満開と思うと、沢山撮りたくなります

お付き合いする方も、毎日桜ばかり続き、飽き飽きしているでしょうね🙇

千代八重紅枝垂れ桜と陽光桜 

陽光桜と枝が被っていますので、満開のように見えますが

実は、3分咲き位でしょうか

陽光桜のおかげで錯覚を起こしますね

庭の花の写真を一通り撮り終え、クレマチスを誘引していたら

母が姉夫婦とお花見に来てくれました

風が少し出てきましたが、陽射しがあったので気持ちよく

お花見ができました

桜や山野草を植えているおかげで、春の庭を見に来てくれる方がいます

そして、バラの季節になれば、バラを見に来てくれます

母も、庭を見てまわり、とても楽しんでくれました

楽しみを分かち合えるっていいですね

 

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援していただけると更新の励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする