四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

梅雨前の庭の様子

2024年06月18日 | 暮らしとガーデニング日記

午後から雨になるという予報も出ていましたが 曇り空の1日でした

今日の最低気温18.4℃、最高気温21.6℃

涼しくて、ガーデニング日和です

腰の痛みがなければ庭仕事をするのですが

夫は坪庭と裏庭の境界に建てている板塀を 一週間程前に完成させました

雨水 桶も修繕設置

ボウフラ対策として、使用済み網戸を使って蓋をかけています

今は、残った端材を使って

低い花台を作ってくれています(進行中)

花台の下には、防草シートを敷き、その上に正方形状の踏み石を置き、雑草対策も考えてくれました

ここは、紫陽花6鉢分です

こちらは、8鉢分の長さになります

私の体調が良くないので、これから先のことも考えて、出来るだけ雑草取りが軽減できるようにと考えたみたいです

ちょっと前までは、庭の事は殆ど私任せだったのにね

たまには、体調を崩すのもいいかも(笑)

庭では、ダリアが咲きはじめました

昨年種まきし、初冬に掘り起こした時は、立派な球根になっていました

母の家では、もっと咲いています

セントーレアのモンタナは消えてしまったけれど、デルバータが咲き始めています

セントーレアデルバータが少し暴れ気味です

オルレアの花が終わる頃、満開かな

今日は曇り空なので、ホタルブクロがいきいきしてる感じです

ホタルブクロ 赤ダブル

ホタルブクロ 赤シングル

ホワイトにうっすらピンクの斑が入っています

ピンクと交雑したのでしょうね

こちらの↓ホタルブクロは真っ白です

そして、こちらは、花弁の先が少し外側に反り返った感じです

これは、母からもらったホタルブクロで、石鎚ホタルブクロだそうです

草丈が、他のホタルブクロより低いです

ギボウシの花がいっぱい咲きました

今年は例年になく、沢山の花付きです

エキナセア グリーンツイスター

赤いバラは、フロレンティーナ

つるバラ系 コルデス

昨年秋求めたものです

これが一番花です

つるバラと知って・・・

しまった!! どうしましょう

植え場所なんて、ないよ~

 

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、更新の励みになりますので応援よろしくお願いします

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする