四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

蝶々の楽園

2020年09月11日 | 暮らしとガーデニング日記

今日の庭は、写真を撮りたいと思うような花がなかったので、庭を飛び交う蝶々とコスモスを撮ることにしました。

アゲハ蝶がコスモスの蜜を吸っている時間よりも、花から花へと舞っている時間の方が長いんじゃないかな。

そこにお仲間(恋人?)のアゲハ蝶が混じったり、見ていると「ここは、蝶々の楽園」と思ってしまいます。

ちょっと枚数が多くなりましたが、ご覧ください。

キアゲハ

あら、飛んで行っちゃった。

今日はキアゲハばかりですね。

8月の末頃からツマグロヒョウモンも見られるようになりました。

他に、ナミアゲハや黒アゲハや、蜻蛉色々来ているんですよ。

菜園は蝶々の楽園ですね。

 

昨日は、午後に雨が降る予報となっていましたが、降らずじまいでした。

夕方の水やりをやったらいいものか迷ったすえ、楽をする方を選びました。

一昨日も日中は雨が降らず、夜に降ったものですから、今晩も・・・と期待したのよね。

夜の9時過ぎ頃から、ピカピカゴロゴロ、雷が鳴り響いています。

今の雨雲はどうなっているのだろうと、雨雲レーダーを見ましたよ(今は本当に便利なものがありますね)

あら、私の市に記録的短時間大雨情報が出されているじゃないですか。警戒レベル3だって。

住地の雨雲レーダーを時間経過を追っていくと、我が家の辺りも、間もなく赤く色づきます。

どのくらい降るのかなぁ?

そうこうしているうちに、雷のピカピカ、ゴロゴロがすさまじくなり、雷が落ちるんじゃないかと恐怖でした。

雨の音もすさまじく、外を見ることはしませんでしたが、ゲリラ豪雨だったと思います。

家の前の道路は冠水しているかもしれない、庭の草花や菜園の野菜が気になります。

しかし、雨音が静かになっていくのを聞きながら、眠りにつきました。

今朝、一番に、庭と畑をパトロールしてきましたよ。

これといった被害がなくほっとすると同時に、恵の雨であったことに感謝し、トマトとナスを収穫し朝食の準備となりました。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ秋だというのに名残... | トップ | リナリア ブルガリス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2020-09-12 06:10:20
おはようございます。
お庭の花にはたくさんのチョウたちがやってくるんですね。羨ましい~!!
チョウたちにとって、いろんな花の蜜を飲み比べができて、まさに楽園ですね。

ゲリラ豪雨、こちらでも発生してますよ。
確かに豪雨の具合によっては、お庭の花が被害を受けることが多くて、心配ですよね。
返信する
おおぉ@@ (たまぞう)
2020-09-12 08:47:51
アゲハ、綺麗ですねー^^
 たま〜にたまぞうガーデンにも来るけど、2匹一緒ってのはないなー…
 きっと美味しいお花がたくさん咲いてるのねv

ランキングバナーがサイトに飛ばないのはたまぞうだけ(・∀・?
返信する
ソングバードさんへ (kei)
2020-09-12 09:18:18
おはようございます。
こちら、雨の朝を迎えました。
蝶とコスモスの撮影は、ソングバードさんに、触発されました。
数年前は可愛い野鳥の姿を撮りたいと、今回は蝶でした(笑)
カメラを出してくるのを面倒がって、最近はスマホで撮ってばかりいましたが、カメラって使い始めると、面白いですね。
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2020-09-12 09:23:30
もう少し、早い時期だったら黒アゲハが撮れたに、その頃は題材にあまり困っていなかったのね。
撮りたいと思うような花が少なくなって、困っちゃいます。
ランキングバナーへのクリック、いつもありがとうございます。
サイトに飛ばなくて、ごめんなさい。
確認したら、サイトへのリンクが挿入されていませんでした。
やったつもりが・・・・最近多くなりました(;^_^A
返信する

コメントを投稿

暮らしとガーデニング日記」カテゴリの最新記事