梅雨入りの便りが聞かれる毎日ですが、東北のこちらは毎日お天気に恵まれています。
「さくらんぼマラソン」に参加する娘を応援するため、山形県村山市まで行ってきました。
車を駐車した場所から、スタート地点まではシャトルバスが運行されていましたが、時間があったので、私と夫は歩いて行くことにしました。
途中、プラタナスの花が咲いているのをみつけました。
![001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/36d53b2c4905349e5fb30651f89cea24.jpg)
よく見る木ですが、花が咲いているのを見たのは、初めてのことです。
周辺にはサクランボの木がたくさん植えられて、間もなく収穫がはじまるようです。
![008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/114fc45c44598a9a70a984110bc88d15.jpg)
また、スタート地点から少し行ったところに、山法師の花にもすっかりみとれてしまいました。
![009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/7ed8aa1c213d2ea9b2fed462710e6a4f.jpg)
見とれてしまっただけのことはあるでしょう(*^-^*)
応援に来ていて、木々の花を見ている人なんて、たぶん、そう沢山はいないんじゃないかと思います(-_-;)
肝心のマラソンは、走るにはちょっと暑すぎて、娘が目標にしていたタイムには及ばなかったようです。
ですが、走り終えた娘は、汗びっしょりにもかかわらず、マラソンを存分に楽しんだようです。
クアハウス碁石で温泉に入り、短い時間ではありましたが、東沢バラ園にも立ち寄ってきました。
ここのバラ園には5~6回は来ているかと思いますが、今回が最も美しい花の見頃でした。
ロサ フィリベス
![106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/6d611d9892524e622b417e9911168b85.jpg)
中国の原種のバラだそうですが、素敵でしたよ。
トラディスカント
ずっと、バラの花のカタログを見ていて、いいなと思っていました。
今日、またその素晴らしい花色に、強く心を動かされました。
我が家の庭には、淡いピンク系、イエローが多いので、このような花色があったら、庭が締まるだろうななんてことを思いながら、見とれていました。
キャロリーヌ ドゥ モナコ
![103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/ca37bf5950890b05b00b6dcb97ba61b2.jpg)
我が家のホワイトマスターピースとちょっと似ています。
皇室にゆかりのある名前のバラは、どれも気品のあるバラですね。
パラダイス
![129](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/283a85aca7b81f96737052fd2be7aff0.jpg)
このバラは実家にも、植えてありますが、名前がわかりませんでした。
ちょうど、今回、枝ぶりと、咲いた花の状態を目にして、パラダイスと判明しました。
母に早速、教えなくちゃ。
最後は私が気になっているバラをもうひとつ、「コテイヨン」です。
コテイヨン
![146](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/26db78698ea5098077322239662fddb8.jpg)
![145](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/5e57d4bc8613bdae24b0b187c88fd943.jpg)
どうして、このようなバイオレット系のバラに憧れるのかしら。
東沢のバラ園を見に行かれるなら、今度の日曜日位まででしょうね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1806207&seq=1)
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村
「さくらんぼマラソン」に参加する娘を応援するため、山形県村山市まで行ってきました。
車を駐車した場所から、スタート地点まではシャトルバスが運行されていましたが、時間があったので、私と夫は歩いて行くことにしました。
途中、プラタナスの花が咲いているのをみつけました。
![001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/36d53b2c4905349e5fb30651f89cea24.jpg)
よく見る木ですが、花が咲いているのを見たのは、初めてのことです。
周辺にはサクランボの木がたくさん植えられて、間もなく収穫がはじまるようです。
![008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/114fc45c44598a9a70a984110bc88d15.jpg)
また、スタート地点から少し行ったところに、山法師の花にもすっかりみとれてしまいました。
![009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/7ed8aa1c213d2ea9b2fed462710e6a4f.jpg)
見とれてしまっただけのことはあるでしょう(*^-^*)
応援に来ていて、木々の花を見ている人なんて、たぶん、そう沢山はいないんじゃないかと思います(-_-;)
肝心のマラソンは、走るにはちょっと暑すぎて、娘が目標にしていたタイムには及ばなかったようです。
ですが、走り終えた娘は、汗びっしょりにもかかわらず、マラソンを存分に楽しんだようです。
クアハウス碁石で温泉に入り、短い時間ではありましたが、東沢バラ園にも立ち寄ってきました。
ここのバラ園には5~6回は来ているかと思いますが、今回が最も美しい花の見頃でした。
ロサ フィリベス
![106](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/6d611d9892524e622b417e9911168b85.jpg)
中国の原種のバラだそうですが、素敵でしたよ。
トラディスカント
![117](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/a752bbf74a332515ec5d4694d266f3ec.jpg)
今日、またその素晴らしい花色に、強く心を動かされました。
我が家の庭には、淡いピンク系、イエローが多いので、このような花色があったら、庭が締まるだろうななんてことを思いながら、見とれていました。
キャロリーヌ ドゥ モナコ
![103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/ca37bf5950890b05b00b6dcb97ba61b2.jpg)
我が家のホワイトマスターピースとちょっと似ています。
皇室にゆかりのある名前のバラは、どれも気品のあるバラですね。
パラダイス
![129](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/283a85aca7b81f96737052fd2be7aff0.jpg)
このバラは実家にも、植えてありますが、名前がわかりませんでした。
ちょうど、今回、枝ぶりと、咲いた花の状態を目にして、パラダイスと判明しました。
母に早速、教えなくちゃ。
最後は私が気になっているバラをもうひとつ、「コテイヨン」です。
コテイヨン
![146](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/26db78698ea5098077322239662fddb8.jpg)
![145](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/5e57d4bc8613bdae24b0b187c88fd943.jpg)
どうして、このようなバイオレット系のバラに憧れるのかしら。
東沢のバラ園を見に行かれるなら、今度の日曜日位まででしょうね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村
こんばんは~
ビン子さんもプラタナスの花、初めてご覧になりましたか。
私も初めてみたものですから、はしゃいじゃって、応援にいったのか、花を見に行ったのか、わからない状況でした(笑)
サクランボは美味しいし、可愛いし、宝石のようです。
娘は時間さえあれば、走って、お風呂に入り、ビールを飲んでいます(笑)
バラはどこにでも見に行きたいと思っていますが、我が家のバラの開花時期と重なるところには、なかなかいけません。
庭を開放するより、見に行きたいのが本音かな。
娘さんがさくらんぼマラソンに参加したんですね
応援でお出かけして珍しいプラタナスの花を撮れたんですね
始めて見ました~
さくらんぼもそろそろですね、山形のさくらんぼは有名ですからね。
美味しそうです~
娘さんも走る事好きなんですね
息子は東京へ戻り忙しくて走れないみたいです。
バラはお家にいっぱいあるのにバラ園へ?
やっぱり好きなんですね。
また違ったバラや雰囲気が楽しめますから♪