
イベリスとビオラによるグランドカバーはいかがでしょうか
寄せ植えに使ったイベリスを庭に下して、たぶん5年になります
今ではこんなに大きな株になって広がっています
5月4日の撮影


白い花ですから、ビオラとのコラボも互いに引き立てあって、素敵です
ムスカリはこの画像を見てから、抜きました

写真を撮る時に、気を回せばいいのにね~
イベリスは比較的容易に挿し木で増やすことが出来るんですよ
これは1株が広がったものです
挿し木したものはプラ鉢で育てています
姉に2度あげていますが、すぐ枯らしてしまうのよ(笑)
さて、今日は嬉しいことがありました
我が家のクレマチスがようやく咲きだしました
シルバームーン(早咲き種)


これまで、花後には花を摘むだけで剪定したことはありませんでした
今年は花後に半分切り戻してみようと思います

青枝垂モミジが昨年よりも枝をのばしてきているので、シルバームーンの日当たりが悪くなっています
多花性だけあって、蕾はいっぱい付けています
満州黄(早咲き種)

白い花弁に淡い黄緑色の筋が入っています
花弁は先端が尖って、外側に反り返るようにして咲きます

誘引しないもんだから、下でさいちるものも・・・(-_-;)
2~3日前から蕾がほころびはじめ、今日全開した花があります
今日のイチオシです
赤花アークトチス

ワインカラーのお花がシルバーの葉色にとってもお似合いです
アークトチスは耐寒性もあって、宿根するので、これからが楽しみです
門扉前の花壇に植えていたアークトチス・グランディスは、3~4年宿根したのですが、初冬まで咲かせていたので、体力を温存できなかったようです
赤花のアークトチスはどれだけ咲いてくれるかしら
イベリス、素晴らしいグランドカバープランツになってますね
きれいです♪
私は、何度植えても枯らしてしまうんです
あっ!挿し木で増やせるんですね(@@
keiさんのお庭、山庭より早くいろんな咲いてるわぁ
日照時間が長いんでしょうね
いつも、お手入れ行き届いてる
下のドウダンツツジのコレクションすごいね
花もそうだけど秋も色づいてきれいでしょう
おソロなのは、細葉のです~
ステキなガーデンですね。
イベリスは庭に降ろすと見事なグランドカバーになるのですね。
私はハンギングで育てていました。
クレマチスも美しく咲いていますね。
我が家のクレマチスは見頃を少々過ぎ、散り始めています。
シルバームーン、とっても素敵なクレマチスですね~!
いい色~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
なんとも云えない幻想的な色をしていますね。
シルバームーンの名の通りだわ。
keiさん、良いクレマチスをお育てですね♪
今日は白モッコウをかなり剪定しました。
来週来てくれるお友達がいるので、そこそこ残してます(笑)。
こちら、今日は久しぶりのシトシト雨です。
花たちにとっては、恵みの雨でしょうか。
シルバームーン、綺麗ですね。
木漏れ日の中だと、薄紫色が引き立って、独特のムードを醸し出してるようです。
柳葉紅ドウダン、オソロだったのね
スモさんちのは大きく育っているんでしょうね
イベリスもいろんな種類があるようだから、たまたま私が育てたものが丈夫だったのかも知れませんね(へへへ)
寄せ植えにはよく使われるプランツだけど、グランドカバーとしても、良いでしょう
オシウリはいけませんね
スモさんも毎日、忙しくなりますね
二つの庭を管理しているのですから
もう、UPが間に合わないでしょう
今年は、どんな珍しい花をご紹介してくれるのか楽しみです
我が家にも広い空きスペースがあったなら、グラス類や植えたいものが色々あります
限界はとうに達しているのに、困ったもんです(笑)
ようこそ、四季彩ガーデンに遊びにいらしていただき、ありがとうございます
ホロホロさんのところでは、もうクレマチスの見頃が過ぎたのですか。
早いですね
お住まいは暖かい地域なんでしょうか
こちらは、例年に比べて、これでもかなり早いんですよ
イベリスのハンギング、どんな感じなんでしょうね
鉢植えしているもので、試してみようかしら
私もホロホロさんのところにおじゃましてみたいのですが、よろしかったらURL教えてください
これを、縁にまた遊びにいらしてくださいね
>シルバームーン、とっても素敵なクレマチスですね~!
ありがとう
このシルバームーンは、毎年満足できる咲き方をしてくれます
名前、いいですね
過去の購入履歴でようやく忘れてしまった名前を見つけることができました
こんな時、ネットで購入したものはラッキーね
>今日は白モッコウをかなり剪定しました。
あら、そうなのね
milkyさんのところでは、もう剪定の時期なのね
今日はまた山野草展にお出かけしていたもんだから、そちらに遊びに行けませんでしたが、もう更新しちゃったのかな
次から次とバラも開花しているんでしょうね
そちらは、恵みの雨が降ったのですね
こちらは曇りで時々ぱらつくことがありましたが、地面が濡れるほどではありませんでした
一雨欲しいです
>木漏れ日の中だと、薄紫色が引き立って、独特のムードを醸し出してるようです。
ありがとうございます
狙って、撮ったわけではなかったのに、偶然にもよい時間帯でしたね(フフフ)
青枝垂れモミジの存在がシルバームーンを引き立ててくれています
シルバームーンと青枝垂れの葉が同じ黄緑色だから、このコラボ気にいってるんですよ
昨年の年賀状にも使用したシーンでした