熊本県、鹿児島県では、大雨特別警報が発令されているようです。
豪雨による人的被害も出ているようです。
どうかご無事でと願うしかできません。
こちらも一時雨が止んだ時間もありましたが、雨が降り続いています。
こんな日は、紫陽花が活躍してくれます。
この紫陽花は、今日が初UPとなります。
名前不明です(やたらと名前不明が多くて<(_ _)>)
先日もアップした色変わり紫陽花です。
一株から色々な花色があって、こんな紫陽花もいいですね。
1本で4本の花色を楽しめるお得な紫陽花ですね。
名前が判明するといいのですが、花の最後まで見てみないと見当付きませんね。
右端に見える小さなバラの挿し木苗は、友人が先日もってきてくれたジャスミーナ(CL)です。
きれいなてまり咲きの紫陽花(名前不明)
しばらく咲かなかった紫陽花ですが、今のところ花4個ついてます。
母からもらった金平糖
母のは、花芯がブルーで外側が白で、素敵です。
この金平糖は、花芯がうっすらとピンクをにじませています。
画像では白っぽくしか見えませんが、少しずつ色づいてくることを期待しています。
てまりてまり
玄関前の花が寂しくなったので、ここに移動してきました。
雨に濡れている方が綺麗に見えるかもしれませんね。
梅雨は、紫陽花に癒されますね。
バラの挿し木苗を持ってきてくれた友人が、紫陽花も好きなようねと、今日、また届けてくれました。
それは、また後日UPしますね。
ご訪問頂きありがとうございます。
よろしかったら応援してくださいね。
鬱しい梅雨が続きますが色々と可愛く素敵な彩冴映えの紫陽花咲き始め良いですね(^^♪
紫陽花の丈ってどうしてますか?
切っちゃってます?
花付きがよくて嬉しいですね^^
毎日梅雨空が続きます。
災害がないだけでも、よしとしなければなりませんね。
緑だらけの庭に、紫陽花が彩を添えてくれます。
紫陽花が愛されるわけですよね。
困るのは、庭植えの紫陽花なんです。
凄く伸びてくるので、毎年、結構短めに切り詰めるから花付きが悪いの。
後ろにつるバラが植えてあるので、鉢と同じ切り方をしていると、バラが隠れてしまうので、困っています。
今年3本の紫陽花が娘の家にもらわれていったけれど、そのうち表の庭には地植えの紫陽花がなくなるかもです。