今日は名実ともに春の陽気でした。(最低気温 6.7℃、最高気温 14.2℃)
そんなお天気を感じることもなく、1日を過ごしました。
ぞうさんビオラ4色の寄せ植え
朝の6時頃、娘から電話が入りました。
熱39.3度あって、めまいもあるからすぐ来てと。
娘は昨日3回目のコロナワクチンを接種してました。
それは大変と、朝ご飯を食べ、片づけは夫にお願いし、娘宅に駆け付けました。
娘の旦那さんKさんが、出勤時間を遅らせ、私が来るのを待っていました。
プリムラ ゼブラブルー
孫のRちゃんは、娘の姿が見えなくても(二階の寝室)我慢できるのですが、み~ちゃんが30分位過ぎた頃から泣き始め、お腹が空いたのかしらとミルクを与えました。
ところがすぐ、哺乳瓶を口から放し、泣き出します。
み~ちゃんは母乳で育てられているから、ミルクは受けつけないのかな?
これを何度か繰り返していると、2階から娘が「み~ちゃんはママをさがして泣いているのよ」
「こっちに連れてきて」というので、2階にあげたら静かになりました。
さすが、ママですね。鳴き声で何を要求しているのか、わかるんですものね。
Rちゃんと童謡を歌ったり、おんぶしたりして、ようやく寝かせることに成功しました。
プレミアムパンジー 紫
実は、今日は母の通院日でもありました。
Rちゃんが寝たところで、急いで母のところに行って、いきさつを説明。
「今日病院に連れていけなくなったけど、お薬明日の分位残っていない?」
と聞いたら、「明日の分まではあるよ」ということで、タロちゃんは20分位の散歩で切り上げ、娘宅に戻りました。
Rちゃんが珍しくまだ寝ています。
それで、母の通院先の病院にお薬だけ処方していただこうと向かいました。
診察が無いときでも、会計までは40分位待つのは普通のことです。
で、午後4時頃会計に伺うことにして、処方箋も調剤薬局にFAXして欲しいとお願いしました。
その後、娘が食べることが出来るというゼリーやヨーグルト、ヤクルト類を買って帰りました。
Rちゃんのお利口なこと、まだ寝ているんですよ。
いつもは1時間寝たら長いほうなのに、2時間近く寝てくれました。
本当に、いい子。助かったわ。
ラナンキュラス&ビオラ、ハナカンザシ、ガーデンシクラメン
娘は薬で熱が下がった後、再び上がるという感じで40.3度まで上がりました。
明日には回復してくれると良いのですが。
午後3時ごろ、夫が外出先から娘宅の方にまわってくれ、少し気持ちの余裕ができたことで、お洗濯物を干すのを忘れていたことに気づき、急いで2階に干しました。
その後、また病院に向かい、会計をすませ、調剤薬局で薬を受け取り、娘宅にとんぼ返りです。
夫が孫ちゃん達と遊んでくれたので、助かりました。
娘の旦那さんKさんも、早く帰宅してくれました。
私達も、我が家に6時半ごろに帰宅することが出来ました。
ラナンキュラス&ビオラ(ブルー、ホワイト)、プリムラジュリアン、ガーデンシクラメン
最後にハプニングが待っていました。
あら、お父さん、私のフリースまで持って帰ったのね。
この時私は、外に出るのに寒いぐらいしか感じませんでした。
自分の車に乗って、エンジンスタートボタンを押しても動きません。
あっ!と思いましたよ。
フリースに鍵が入っていたんだと。
夫に電話すると、「あれ、俺のじゃなかったのか」
「お父さんはライトダウンを着てきたでしょう」と私。
「もう家に帰っているんだけど、車に泊まったら」と冗談でごまかす夫。
また、娘の家で夫がカギを持って来るのを待つことになりました。
そんなわけで、とにかく、めちゃめちゃ忙しい1日で、朝から庭を全く見ていません。
きっと、今日の暖かさで庭の様相も変わっていることでしょう。
記事のところどころに差し込んだ画像は、帰宅して家に入る前に玄関先の鉢花をスマホで撮ったものです。
画像は暗いので、トリミングと実物の色に近くなるよう調整してUPしました。
長々と、花ブログとは関係のない私的な日記を最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログにはきだして(ごめんなさい)、なんか、これで疲れが吹っ飛んだような気がします。
読んでくださって、応援してくださって、ありがとうございました。
よろしかったら、応援の方もよろしくお願いします。
ブログ友さんのマロンちゃんがあんよをクロスしてとっても可愛かったので、真似てみました。
ありがとうございます。
ベルママさんまでも、疲れさせちゃってごめんなさい。
母のサンギナリア、凄いです。
我が家のはそんなに芽は出ていません。
腐葉土がいっぱい入っているせいかもしれません。
サンギナリア、枯れたとしても気にしないでくださいね。
私もベルママさんから頂いた数々の花を枯らしています。
育てるのが難しい環境って、どうしてもあるからしょうがないですね。
でも、根が残っているなら、そのまま残しておいて見てください。あとで芽がでてくるものがありますから。
コメントありがとうございます。
車で10分ちょっとの近距離ですから、何かと声がかかります。
我が家と母の家の中間地にあるので、急な出来事にはどちらにも対応できる良さがありますね。
夫は娘、孫ちゃんが大好きなので、とっても面倒見がいいのです。
マロンちゃんもタロちゃんもクロスした足が可愛いよね。
お疲れ様です。
keiさんが側に住んでいなかったら、お母様も娘さんもオロオロしちゃいますね。
読んでいるだけで私も疲れちゃう位大変でしたね。
本当にお疲れさまでした。
お母様のお庭のサンギナリアが47芽も出ていてビックリ仰天!
それが一斉に咲いたら見事でしょうね。
私は頂いたサンギナリアを穴のあくほど毎日見てるのですが、今の所、音沙汰ないです。
もし出てこなかったら申し訳ないです。
家族愛に溢れていて、たまぞうまで嬉しくなっちゃった^^
娘ちゃん、早く熱が下がるといいですね;
ふふ、タロちゃん、マロンと一緒 ( ´艸`)