どんより厚い雲が広がり、時折雨も降りました
最低気温は 1.0℃でしたが、
最高気温は 14.2℃まで上がりました
【今日の花】
玄関ポーチではアズーロコンパクトが、きれいに咲いていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/59218ce137218c6911fc0cf9daf49769.jpg)
1週間ほど前までは、門扉前に置いていましたが、
気温が低くなってきたので、ここに引っ越ししました
アズーロコンパクトは、半耐寒性多年草だそうです
屋内の日当たりの良い場所で育てれば、
冬越しもできそうですが、
寒冷地のこちらではどうなんでしょう?
花籠形体の鉢のビオラの寄せ植えも
馴染んできたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/1a6e6b568cc69632dcdbb907eb3a8744.jpg)
今年の秋は咲かないと思っていた
モーティマー サックラー ERに
蕾を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/ea0cd0bfe6d4933846f1cb8129513e67.jpg)
千日小坊が寄り添ってくれているみたいです
ピンクのぼかしが美しいバラを2つあげました
ピンクアイスバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/1a4ab774d80bb91e1116b29d02c1aacd.jpg)
ミスティー・パープル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/1610462df08e40803968772e14a74fdd.jpg)
ピンクの花じゃないのに、
この秋はピンクのぼかしが入ったような花色です
1輪、2輪しか花をつけませんが
まだ休眠しようとしないバラが他にもあるので
今月末までは少しずつUPしていこうと思います
【今日の庭仕事】
雨が降っていない時間帯に
コンギクを地際から切り取ったり
セロシアを抜き取りました
畑のトマト、ナスは、木質化して
硬くなっていました
剪定鋏で切れない、引っこ抜けないほど
根が張っています
初霜、初氷を観測した前日まで
小さかったけれど、収穫していましたからね
畑は冬季間は完全にお休みするので
夫に手が空いた時、片付けてもらいましょう
剪定鋏と草取りで手を使いすぎてから
指の関節も変形を起こし、力が思うように入らないのです
電動剪定鋏って、使いやすいのかな?
剪定作業が辛くなるなんて、以前は考えられない
ことでした
出来なくなることがどんどん増えています😢
皆さん、どうしていらっしゃるんでしょうね
パーツ交換出来たらね〜、なんてバカなことを口にしています
出来ない話ばっかりで、ごめんなさい
ご覧いただきありがとうございました
よろしければ応援いただけると嬉しいです
ナチュラルガーデンランキング
最低気温は 1.0℃でしたが、
最高気温は 14.2℃まで上がりました
【今日の花】
玄関ポーチではアズーロコンパクトが、きれいに咲いていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/59218ce137218c6911fc0cf9daf49769.jpg)
1週間ほど前までは、門扉前に置いていましたが、
気温が低くなってきたので、ここに引っ越ししました
アズーロコンパクトは、半耐寒性多年草だそうです
屋内の日当たりの良い場所で育てれば、
冬越しもできそうですが、
寒冷地のこちらではどうなんでしょう?
花籠形体の鉢のビオラの寄せ植えも
馴染んできたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/1a6e6b568cc69632dcdbb907eb3a8744.jpg)
今年の秋は咲かないと思っていた
モーティマー サックラー ERに
蕾を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/ea0cd0bfe6d4933846f1cb8129513e67.jpg)
千日小坊が寄り添ってくれているみたいです
ピンクのぼかしが美しいバラを2つあげました
ピンクアイスバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/1a4ab774d80bb91e1116b29d02c1aacd.jpg)
ミスティー・パープル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/1610462df08e40803968772e14a74fdd.jpg)
ピンクの花じゃないのに、
この秋はピンクのぼかしが入ったような花色です
1輪、2輪しか花をつけませんが
まだ休眠しようとしないバラが他にもあるので
今月末までは少しずつUPしていこうと思います
【今日の庭仕事】
雨が降っていない時間帯に
コンギクを地際から切り取ったり
セロシアを抜き取りました
畑のトマト、ナスは、木質化して
硬くなっていました
剪定鋏で切れない、引っこ抜けないほど
根が張っています
初霜、初氷を観測した前日まで
小さかったけれど、収穫していましたからね
畑は冬季間は完全にお休みするので
夫に手が空いた時、片付けてもらいましょう
剪定鋏と草取りで手を使いすぎてから
指の関節も変形を起こし、力が思うように入らないのです
電動剪定鋏って、使いやすいのかな?
剪定作業が辛くなるなんて、以前は考えられない
ことでした
出来なくなることがどんどん増えています😢
皆さん、どうしていらっしゃるんでしょうね
パーツ交換出来たらね〜、なんてバカなことを口にしています
出来ない話ばっかりで、ごめんなさい
ご覧いただきありがとうございました
よろしければ応援いただけると嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます