今日も秋晴れの良い天気でしたね
お洗濯物を干しながら、空を見上げると真っ青な青空が広がっています
ああ、幸せだなぁ~・・・・なんて感じてしまうの
お勤めしていた頃には、なかなか、こんな幸せ感に浸ることは出来なかった・・・
夜は皆既月食でしたね
写真の写りがまあまあだったら、明日UPしてみましょうね!
さて、今日の記事は、今我が家の庭に咲いている白バラを写したので見てね
クレアオースチン(ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/3fdc2d1e348462a16709da9e93c6d37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/4ba7dbd7fc8c3042cc357a79e9db1a7a.jpg)
今年の秋はいつもの年より花が大きいのよ
花首もしっかりして、こんなに綺麗な花姿は、初めてかも(*^_^*)
木に力がついてきたのでしょうか
スワニー(CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/8dfa03f9a47b0d6cac64b00f46f5c0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/9598e81a167117437a8e6c0122e83d23.jpg)
シュートがあっちこっちから、たくさん出す樹勢のよいバラです
おまけに大きな棘もたくさんあって、なかなか手ごわいですよ
でもね、太い枝に似合わない可憐な花が房咲きになって咲く姿は可愛いんですよ
アーチとフェンスには枝が暴れるので、お薦めできないバラだけど、板塀なら、枝が飛び出さないよう誘引してあげれば魅力のある薔薇です
花は繰り返し、よく咲いてくれますよ
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン(B)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/68a0fb0aaf7d6c41a27f6306d841fad8.jpg)
白といっていいのか、ややベージューがかった花色で、咲き進むと淡いピンクになるオールドローズです
もともとコンパクトな樹勢なバラだそうですが、我が家では一向に大きくならないの
鉢植えだから、それもいいかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/f4d91d6aa4f0b30a8b72ca6ac04e072d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/cbb05198ac25d8da771152fc57cdb036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/1b1013789bd2573988cb7bbffde9d3d1.jpg)
最後にもうひとつ
名前不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/1609bdeb9371e0b56801242476cf5c0e.jpg)
ちょっと横張りで、以外にがっしりした枝に同色の葉がついています
花は咲きはじめは花芯がクリーム色を帯びて、それが素敵に見えます
咲き進むと白に変化
花はアイスバーグとサマスノーをミックスしたような感じかしら
検索しても、「これだ!」と思わせるものがヒットしません
どなたか、心当たりがありましたら、教えてくださいませんか
人気ブログランキングへ
宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ
美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ
お洗濯物を干しながら、空を見上げると真っ青な青空が広がっています
ああ、幸せだなぁ~・・・・なんて感じてしまうの
お勤めしていた頃には、なかなか、こんな幸せ感に浸ることは出来なかった・・・
夜は皆既月食でしたね
写真の写りがまあまあだったら、明日UPしてみましょうね!
さて、今日の記事は、今我が家の庭に咲いている白バラを写したので見てね
クレアオースチン(ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/3fdc2d1e348462a16709da9e93c6d37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/4ba7dbd7fc8c3042cc357a79e9db1a7a.jpg)
今年の秋はいつもの年より花が大きいのよ
花首もしっかりして、こんなに綺麗な花姿は、初めてかも(*^_^*)
木に力がついてきたのでしょうか
スワニー(CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/8dfa03f9a47b0d6cac64b00f46f5c0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/9598e81a167117437a8e6c0122e83d23.jpg)
シュートがあっちこっちから、たくさん出す樹勢のよいバラです
おまけに大きな棘もたくさんあって、なかなか手ごわいですよ
でもね、太い枝に似合わない可憐な花が房咲きになって咲く姿は可愛いんですよ
アーチとフェンスには枝が暴れるので、お薦めできないバラだけど、板塀なら、枝が飛び出さないよう誘引してあげれば魅力のある薔薇です
花は繰り返し、よく咲いてくれますよ
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン(B)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/68a0fb0aaf7d6c41a27f6306d841fad8.jpg)
白といっていいのか、ややベージューがかった花色で、咲き進むと淡いピンクになるオールドローズです
もともとコンパクトな樹勢なバラだそうですが、我が家では一向に大きくならないの
鉢植えだから、それもいいかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/f4d91d6aa4f0b30a8b72ca6ac04e072d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/cbb05198ac25d8da771152fc57cdb036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/1b1013789bd2573988cb7bbffde9d3d1.jpg)
最後にもうひとつ
名前不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/1609bdeb9371e0b56801242476cf5c0e.jpg)
ちょっと横張りで、以外にがっしりした枝に同色の葉がついています
花は咲きはじめは花芯がクリーム色を帯びて、それが素敵に見えます
咲き進むと白に変化
花はアイスバーグとサマスノーをミックスしたような感じかしら
検索しても、「これだ!」と思わせるものがヒットしません
どなたか、心当たりがありましたら、教えてくださいませんか
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3161_1.gif)
美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1904_1.gif)
他のネット友にも育てていらっしゃる方が何人かいます。
そんなふうに白バラとしてあげていただくと、また新鮮な気持ちで・・・改めて魅力を感じました。
最後の名称不明の子、keiさんがおっしゃるようにアイスバーグにそっくりですね^^
でも枝がしっかりしてるのね?
アイスバーグより強そう、元気な薔薇なんでしょうね^^
名前のヒントでもあるといいですね。
クレアオースチンは、白花の中では優雅で気品のあるバラの筆頭にあげられると思うのよ
これまでなんとなく元気がなくて、花弁も開ききることがなかったの
今年の秋はようやく大きな花を咲かせるようになったので、またUPできるんじゃないかと思ってます
名前の不明の子はまだ、愛称をつけていないのよ
今、閃きました
マシュマロさんという愛称でよぼうかしら
>名前のヒントでもあるといいですね。
たぶん、このバラ作出された会社の許可を取らずに、殖やして販売しているんじゃないかと思うの
だから、名前を出せなかったんじゃないかな
産直であまりにも安いお値段だったので、迷うことなく連れ帰っちゃったけど・・・
今のところ、元気印の子よ
我が家を気にいってくれてるんじゃないかな?