曇り 最低気温 -4.8℃ 最高気温 4.1℃
朝からどんより曇り空でした。
こんな日は、無性に花を見たくなり、実家のタロちゃんを散歩させた帰り道、いつもの園芸店に立ち寄りました。
母に作ってあげた鉢が壊れて、今は植わっていない鉢に花を植えてあげたかったのです。
タロちゃんが駆け回っているうちに、倒して、取っ手を壊してしまい、その鉢を瞬間接着剤でくっつけようと、持ち帰っていましたが、接着に失敗してしまい、空鉢になっていました。
ビオラやガーデンシクラメン、アネモネなど買い求めました。
家に帰って植えようかと思ったけれど、寒くて植えこむのは止めにしました。
その代わりといってはなんですが、もう一つ空になっていた鉢があったので、自分用に植え、キッチンの出窓前に置いています。
![IMG_4396](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/90348f7ec7b1e849b061eff347442f7f.jpg)
ビオラはいつも紫系やピンク系を選ぶことが多いのですが、寒い冬は黄色い花びらに手がいってしまいますね。
ビタミンカラーを求めるのは、やはり元気をもらいたいという気持ちが反映されているのかな?
改めて画像を通して見ると、少しアンティークな雰囲気もあって、なかなかいい感じじゃない。
ただこの鉢、深さが浅くて水やりを気をつけないと、土が流れだしちゃうのよね。
今度作る時は、もう少し深めにつくらなくちゃ。
陶芸を始めて1年たつか位に作ったもの。デザインを考えるのが楽しかったナ
他にキッチンの出窓には、こんな花を生けたり育てたりしています。
ブログ友さんから頂いたラケナリアの花です。
![IMG_4400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/a208b69be7880988ffbd617eb56e698d.jpg)
少ししなってきて横に倒れて咲くようになったので、水差しに挿して花を眺めています。
水栽培しているヒヤシンスもさきはじめています。
![IMG_4397](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/413b53fa53f46d38e20f340c8c5cc001.jpg)
3個栽培していましたが、1個は芽がでません。
残り物の値下げ球根だったから、しょうがないわね。
こんなものも・・・
お正月に生けた菊の花の挿し木です。
![IMG_4401](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/e0f32ab5a5af99c535bca7a1c20e44fb.jpg)
新芽が展開したものがあるから、活着したんじゃないかな。
![IMG_4403](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/1e9e7ce4768362c93d9eebf900199a30.jpg)
友人から頂いたバラを挿し木しました。
左のヒヤシンスは芽が出なかったものを、ダメもとで植えてみました。
シンクで洗い物をしながら、成長を見守っています。
いつも応援いただき、ありがとうございます。