![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/40e37f865c54b1f2e0efe29363305613.jpg?1655900159)
最近ガレの下り道や石ころ林道とかを走ってると何かやたらフロントが暴れ回りはるので、これはもしやフロントフォーク抜けかけてる? と思ったのでオイル交換する事に。
250セローの人達やエンデロな人達のブログなんかを見てるとヤマハのG15とG10を混ぜて12.5というのにするのが定番のよう。
しかし、そんなんしよう思ったらフォークオイル2本買わなアカンがな
そんな金あるかっ という事でG10だけ油面ちょい上げ(10mm)でいってみようかなと。
さくさくっとバラして組みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/b3a2653b507c53f20460503ef7f9bdca.jpg?1655900202)
久々に自作オイルぱっくり君制作したなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/fcc78829ea706cc0c4c776491863e130.jpg?1655900238)
新品オイルはエエ色してますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/f4616000c471b851585aab30dcab95de.jpg?1655900269)
添加剤になるのかワカランけど入れてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/809b09ac59eca7f3ec6f3b1d5b39759d.jpg?1655900303)
巷ではエンジンオイルに添加するそうですが、このせいで反発力無くなったらどうするんでしょう?w
で、午前中に作業終わったし、用事も無いようなので試走に。
いつものコースで侵入しますが、トランポ置き場に10台くらい駐車されてましたが何かお祭りでもあったんでしょうか?
4駆坂広場を通り抜けたかったが、ジムニーの人達が椅子置いて談笑してらっしゃいましたので、久々に峠への林道を行ってみますが、途中ドロ沼がいくつもあって泣きながら本線に戻りいつものコースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/764d46db1a5aac59b9c124cfc71b1347.jpg?1655900366)
バイクを入れて撮りたいんですが、足場が狭いもんでコレが限界w
で、その後○山交差点からこの前KYK君と探査してたポイントへ行き、歩きで調査するものの若干日が暮れてきたので戻る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/bf0f59c1a30f4708b283db3350b30010.jpg?1655900412)
本日の許しとったろうポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/cb55c3bf267cdc2cfd0d3f09e315aef6.jpg?1655900447)
何故そんなにあっさり許したったかといいますと、ここに来るためにはキャンバー坂手前の激坂を降りる必要があります。降りるのは何とでもなるでしょうが問題は登り返せるかどうかなので少々焦っていたのでしょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/1cfac94bfab3783b9cbeffd00baa71e2.jpg?1655900484)
前回は一度失敗してますので軽くビビりつつ勢いでいきましたら何とか登れた。あぁ良かった。。
そしてご近所の道で帰りますが、○山広場からと本線のややガレ林道がかなり楽になった。でも何となく底突きしかけ感があるのでやっぱり粘度12.5にしないとなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/530ede2b362111de9757dd5ec6286208.jpg?1655900528)
そういやこの前疲れて握力無くなってバイクぶん投げたプチ沢通って帰宅w
帰宅後バイク洗ってたら飾りwのサイクルメーターとフロントのハブ毛が無くなっとる?!
また探しに行かなくては。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます