(写真)使用前 春を満喫のレースラベンダー

2007年は猛暑でラベンダー受難の年でしたが、
2008年は、やっと春が来た時期に早くもピンチ状態です。
飲みすぎ朝帰りをしたところ、
ラベンダーも脱水症状でした。
もちろん私もですが・・・・・・
(写真)使用後 しおれたレースラベンダー

(写真)更生後


レースラベンダー(ピナータラベンダーpinnata )
・シソ科ラバンデュラ属の常緑性の低木。
・レースラベンダーともいわれるプテロストエカス系のラベンダー。
・原産地は、カナリー諸島、北アフリカ・地中海沿岸。
・灰緑色の切れ込みがある葉、10cmほどの長い花穂に青紫の花が咲く。
・半耐寒性があり四季咲き。霜を避けるところでは冬場でも戸外で大丈夫。
・丈は、30~50cmで横に広がる。
・弱アルカリ性の土壌を好むので、石灰を入れる。
・花後に刈り込む。花穂が一杯出た場合は、間引きすると良い。
・夏場の取り扱いに注意。風通しの良い半日陰か1日二回の水遣りで水切れに注意。
(更生しなければならないのは私でしょうか?スイマセン。)