流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

功名心か、使命感か?

2015-08-19 12:41:35 | Weblog
まあ、安倍くんの事なんだけどね。
矢継ぎ早やに法案を出したり対策を進めたりするのはいいけど
どうにも結果の求め方が拙速に過ぎるような気がしてね。
国民の意思や意見なんか、あまり気にしてないように見えるよね。

安保関連法案にしても原発再稼働にしても
国民の議論なんか無視してるように見える。
そりゃあ国会は数の論理で成り立ってる世界だから
現状を考えれば与党が押しきれちゃうんだけどね。

しかも自民党に取って代わる政党が見当たらない。
多分安倍くんの強気もそこにあるんだと思うな。
結局自民党を選択するしかないとたかをくくってる。
しかもその通りなのが歯痒い!

国民は民主党の失敗で、強いトラウマを背負ってしまったからな。
確かに今のところは自民党を選択するしか手がない。
野党の連立政権なんて、うまくいくはずがないしね。
民主主義の皮を被った独裁政権と言っても、過言ではないね。

安倍くんとしては、国民世論を気にするよりも
党内調整に専念していればいいような状況ではあるね。
首相としての在任期間も限られてる事だし
いちいち国民の感情に関わってる暇もないって事かな。

一応国民の理解を得られるように、説明をするなんて言ってるけど
理解を得ようなんて、実際はあまり考えてないな。
とにかく首相としてやりたいことを、推し進めていく。
その事に専心しているのは間違いない。

ただそれもね、国民の利益になることなら文句はないけど
どうも向いてる方向がアメリカだったり経済界だったりと
国民と目線を合わせてるとは言い難いきらいがある。
それが国民の反発を招いている一因だろうな。

アベノミクスで経済が活性化し株価が上がり、円高も緩和されて
一見成功したように見えるけど、その恩恵を得たのは一部だけ。
確かに大企業の業績には寄与しただろうけど
国民の実感に繋がったかと言えば、疑問はあるね。

経済政策というのは一部だけが良くなっても、成功とは言えない。
国民生活が明らかに向上して、初めて成功と言える。
勿論自由主義経済だから、所得格差が出てくるのは仕方ないけど
一般庶民に実感が薄ければ、その成果には疑問が残るね。

経済ピラミッドの頂点にある大企業の業績が良くなれば
その恩恵が下にも波及するだろうって理論は分かるんだけど
実際問題として実感が伴わなければ、成功とは言えないでしょ。
経済界の上の方へ愛想を振り撒いただけだよね。

原発再稼働にしても国民生活を考えてというよりは
経済界の強い要請を受けてというのが真相で
だから国民が強い拒否感を示そうと、強引に推し進めてる。
安くて安定した電力は、生産産業には不可欠だからな。

膨大に電力消費する大企業には、大きなコストダウンにもなるし。
でもね、原発再稼働には、やっぱり問題あるよ。
安全性もそうだけど、それより放射性廃棄物の処理問題が解決していない。
そこが一番の問題なんだけど、そこは政府もうやむやにしてる。

そりゃあそうだろうな、解決策が見つかってないし、目処も立ってない。
そんなものを待ってたら、いつになるか解らないもの。
いくら施設が安全基準を満たしてても、そこを解決しないで
再稼働するのは、どう考えてもおかしいんだけどね。

安倍くんとしては、経済界のご機嫌が良くなる方が重要らしい。
多分それが日本の利益になると、本気で考えてる。
今を考えれば確かにそうなんだろうけど
後世に大きな憂いを残す事実にも目を向けるべきだね。

安保関連法案にしても、本来自国の利益の為にあるべきだけど
どうもアメリカに尻尾を振ってるように見えるのが気に入らない。
もう少し国民感情にも目を向けた方が、いいと思うけどね。
甘く見てると痛い目を見ることになるかもよ。


僕のテレビは沈黙が増えた!?

2015-08-10 19:50:01 | Weblog
何かと言うと、最近あまりテレビを観なくなったということね。
意識してそうしたのではなくて、気がついたらそうなっていた。
つまり観たいと思う番組が少なくなったということだな。
なんだろね、嗜好が変わったのか、制作側が劣化したのか?

特にバラエティはほとんど観なくなったね。
多分要因の一つとしては、代わり映えのしない顔触れに飽きてる。
バラエティはどこを観ても、同じようなメンバーの使い回しでしょ。
新鮮味が無いんだよね。

内容にもさほど違いは感じられないし。
それでも余程面白そうなら食指も動こうというものだけど
これは観たいと思わせるものは、本当に少ないね。
クイズ形式のバラエティなら、何とか暇潰しになる程度かな。

ドラマに至っては、積極的に観たいと思うものがほとんど無い。
まあこれは嗜好の問題もあるだろうから、人それぞれだろうけど
それにしても、昔より制作側の意欲が薄れてるように思える。
今は相棒の新シリーズを心待にしている状況だね。

それでもテレビに飽きた訳じゃ無くて、好きなことに変わりはないんだな。
じゃあ今は何を観てるのかと言えば、ノンフィクションが多い。
つまりスポーツ、ドキュメント、ニュース等のような。
作り物に飽きてるのは確かにあるかも?

作るならちゃんと作って欲しいのはあるな。
作り物だからこそ面白くできる部分は確かにあるしね。
つまりそこは制作側のポテンシャルと意欲だろうな。
なんか仕事だからとか、スポンサー受けとか透けて見えるんだな。

スポンサーと言えば、CM の挿入の仕方は本当に酷いね。
最近はCM の合間に番組を見せられてるような気さえするもの。
いつからあんなに節操の無いことになったんだろ?
視聴者のストレスなんてお構い無しだよね。

何あのCM 跨ぎってやつは。
全くなんの工夫も優しさも感じない安易な手法だね。
大したことない事でいちいち待たされるのは、本当にイラッと来る。
僕がテレビを観なくなった大きな一因ではあるね。

そう考えると、NHK というのは有り難い存在ではある。
スポーツ中継は全てNHK でお願いしたいくらいだね。
マラソンとかぶつ切りにされると、本当にストレスが貯まるし
同じCM を何度も見せられるとうんざりしてくる。

少ないけどNHK の野球中継は試合終了まできっちりやってくれる。
NHK にはサブチャンネルって特権があるからね。
あれは本当に有り難いね。
最後までやらないなら、最初から中継するなと思ってしまう。

まあテレビが嫌いになった訳じゃ無いから、期待はしてるけど。
このままだとテレビは危ういね。
テレビと共に育ってきた身としては、ちょっと悲しいな。
何にしても、あのCM だけは何とかして欲しいね。

視聴率低迷に喘いでいるフジテレビなんて
大胆に改革するいい機会なんだけどね。
スポンサーの方ばかり向いてたら、気づかないわな。
少しは視聴者も気にして欲しいね。



原爆の日に思うこと。

2015-08-06 10:15:54 | Weblog
今日は戦後70年目の広島原爆の日です。
世界中に終戦記念日はあるけど、原爆の日があるのは日本だけ。
それだけに日本人としては特別な思いがあるし
幾年も年が移ろっても、決して疎かにしてはいけないね。

原爆の日は原爆が投下された日だけど
言い換えれば日本人が大量虐殺された日でもあるし
核兵器が実戦使用された世界史上の汚点でもある。
世界が核兵器のヤバさを知った日とも言える。

アメリカは戦争を終結させるために必要だったなんて言ってるけど
すでに戦う余力なんて残ってなかったのを承知で投下されたのは
結局出来上がった最高の兵器を使ってみたかったに過ぎない。
むしろ日本が降伏する前に完成を急がせた感もある。

それは仕様の違う原爆を広島と長崎に投下した事でも明らかで
アメリカが主張するように戦争終結に必要だったにしても
広島の一発で充分その目的は達せられたはずで
長崎にまで落とす必要は全く無かったよね。

要するに実験だけでは今一つ分からない本当の威力を
実戦使用で知りたかったのが本音だろうね。
当時のアメリカ政府と軍部が目を輝かせ、ワクワクしながら
この作戦を見守っていたのは想像に堅くない。

期待通りの、いや期待以上の威力に歓喜しただろうことは
その後無節操に核兵器を大量配備した事でも明らかなんだけど
仮想敵国も核兵器を持つに至って、使用できない事に気づいた。
自分に突き付けられた刃の恐ろしさを知ってるだけにね。

その挙げ句に核兵器は抑止力なんて役目を負わされて
実際のところは処分するにできない粗大ごみと化している。
こればかりは核兵器保有国が、せーの!で廃棄しなければならないので
現実的には不可能だろうな。

特に北朝鮮が持つに至っては、余計に抑止力としての意味が強まったし。
とりあえずイランを開発段階で断念させて、持たない国を牽制しつつ
北朝鮮が国ごと破綻するか、奇跡的に韓国と統合するのを待つしかない。
インドの動向が気になるけど、まだ説得できる可能性は感じるね。

もしかすると最も厄介なのはロシアかも知れない。
プーチンがどうにかして曾てのソ連時代の覇権を取り戻そうとしてるのは
明らかで、アメリカ対中国という現在のパワーバランスに
歯ぎしりしてるのは間違いの無いところ。

結局世界から核兵器は無くならないって事だね。
無くなるとしても、それに代わる兵器が開発されてるはずで
大量破壊、大量殺戮の脅威は無くならない。
本質的なところでは、何も変わらないってことだね。

でもさ、せめて日本人位は、核兵器の愚かさをアナウンスし続けて
核廃絶に向けての活動を推進する義務があるんじゃないかな。
世界で唯一の被爆国としての責任だよね。
そんな思いを新たにする日でもあるな。


火花。

2015-07-21 17:39:32 | Weblog
既に発行部数は120万部を突破し、大ベストセラーとなった
お笑い芸人ピース又吉直樹の芥川賞受賞作品『火花』。
僕はまだ読んでないので、作品については批評できないけど
読書好きの小説ファンとして、凄い事だなぁと感心している。

そもそも純文学作品がミリオンセラーを記録するなど、そうそうない。
昨今は娯楽性が高くセールスに結び付きやすいミステリーやら
サスペンスでもミリオンセラーになるなど稀有な時代に
純文学作品が売れるなんてのは、それだけで価値がある。

何だかお笑い芸人が受賞したことで、芥川賞の権威が堕ちたなどと
揶揄する人も居るようだけど、審査するのはそうそうたる作家の方々で
確かに話題性を全く無視したとは思えないけれど
作品自体受賞するに相応しくなければ、選考しないだろうと思われる。

それほど芥川賞という文学賞の権威は高く
選考委員となった作家の方々にも、自負とプライドがあるはず。
なので、この作品に関しては、些かの疑問も抱いていない。
日頃純文学作品は手にしない僕も、読んでみたいと楽しみにしている。

まあ、出版不況が叫ばれて久しい業界の事情や思惑が
全く勘案されていないかと言えば、そんなこともないだろうけどね。
それでもやはり作品のクオリティが受賞レベルに達していなければ
受賞することは叶わないだろうな。

話題性だけなら、候補になったことで達してる訳だしね。
元々個人的には、文学に深い造詣と見識を持っている又吉さんが
小説を書くとどんな作品に仕上げるんだろうという興味はあった。
雰囲気だけなら既に巨匠の雰囲気を身に纏っていたしね。

この人はお笑い芸人というより、作家さんの方がしっくり来るでしょ。
多分かなりの文才を持っているだろうと思っていたけど
はからずもそれが証明されたね。
むしろ期待以上だったけど。

処女作が芥川賞受賞なんて、驚いた人も居るだろうけど
芥川賞ってそもそもが新人賞なんだよね。
勿論直木賞も。
無名・新人を対象にする旨の一文が規定に記されているはず。

でも昨今は有名作家が受賞するケースも確かにある。
つまりそれだけ文壇に於ける権威が高くなってしまったということだね。
今や日本の文学賞としては、最高位と言っても過言じゃないからな。
新人や無名の作家だけを対象にするのは、無理が出てきたということだね。

大宰が自分に芥川賞を受賞させてくれと言ったのは有名だけど
あの頃はまだ規定が厳格に適用されていたから、叶わなかった。
機会を逃し、有名作家になってしまったってことだね。
今なら大宰も受賞出来たかも知れない。

又吉さんも敬愛する大宰が受賞出来なかったのを考えると
自身が受賞したことに、特別な感慨を抱いてるんじゃないかな。
時代が違うと言えばそうだろうけど、この賞が持つ権威は変わらない。
誰に何を言われても、胸を張っていいと思うな。

ただこれで芥川賞作家と呼ばれる訳で、副業だなどとは言ってられない。
お笑いを引退する必要は無いけど、それなりに作品を送り出す責任はある。
それを考えると、次回作へのプレッシャーはあるだろうね。
セールス的にはともかく、納得させるだけのクオリティは求められる。

そのうちミステリーなんかも書いて欲しいな。
江戸川乱歩的なおどろおどろしくて、深淵を覗き込むようなやつをね。
楽しみだね。



道理の前に無理は通らず。

2015-07-18 11:25:24 | Weblog
何だかんだあったけど、結局国立競技場は見直す事に。
ここまで世論が反発すれば、さすがに押し通せなかったか。
何だか安保法案強行採決のガス抜きに利用されたようで
気にくわない部分はあるけど、まあ良かったね。

そもそも競技場にあれほどのデザイン性が必要なのかという疑問がある。
確かに都市の景観を構成する大きなピースと考えれば
ある程度のデザイン性も要求されるのかも知れないけど
あれはやり過ぎだと当初から感じていた。

言うまでもなく競技場にとって重要なのは競技のしやすさで
次いで観客に対する利用のしやすさなんだと思う。
つまり大事なのは中身であって、外観ではないよね。
外観デザインに凝る必要性はほとんど感じないね。

そもそも旧国立競技場をデザインで評価した事なんか無いでしょ?
まあ評価する程のデザイン性も無かったからだけど
それで国立競技場が酷評されたという記憶もないし
その存在感が損なわれたという事もないよね。

それはつまり、日本を代表する競技場としての役割を果たしてたからで
外観に凝る必要なんて、どこにもないんだな。
そんな金があるなら、トラックに金を掛けるとか、座席を良くするとか
いくらでも必要な使い道はある。

外観デザインがどうでもいいと言ってる訳じゃ無くて
大金かけてあそこまで凝る必要は無いということだね。
シンプルでも優れたデザインはたくさんある。
誰かの虚栄心を満たす為に大金を使う必要は無いな。

新たなデザインがどうなるかはこれからだけど
どうせなら日本的な落ち着いたデザインにして欲しいね。
それこそ安藤忠雄さんに損得抜きでデザインしてもらったら?
日本の為にさ。

まあ何にしろこの件に関しては良かったね。
どうなるのか、期待しましょ!

ちょっと強引だね。

2015-07-17 12:18:38 | Weblog
安保関連法案が衆議院を通過した。
これで参議院がどうであろうと、成立するのは確実。
安倍首相としては自身の政策がまた実を結んだ訳で
まあ首相としての達成感を噛み締めているかな。

僕は個人的に自衛隊の在り方について、以前から疑問を持っていたので
災害派遣部隊としてばかりではなく、本来の防衛部隊として
活動しやすくなることには基本的に賛成している。
むしろ国防軍に昇格させるべきだとも思っているくらい。

ただ今回の法案成立プロセスには、大いに疑問を持っている。
自衛隊の在り方や活動については、もっと議論を必要としているはずで
国民の多くが議論や説明が足りないと感じているにも関わらず
強引に事を進めるのは、傲慢に過ぎると思うね。

憲法論議一つとっても、合憲と違憲で専門家の評価も分かれているのに
正にその議論をしている最中に、それを無視して採決してしまうのは
国民の存在を無視したばかりか、憲法の有りようも軽んじてるように思える。
集団的自衛権に関する都合のいい解釈が象徴的だろうな。

現実として活動範囲や権限の拡大は確かに必要なんだけど
それと憲法解釈はまた別の話しで、憲法違反なら当然認められない。
それを通したいなら憲法改正するのが筋で
都合のいい拡大解釈や強引な法案成立で行うべきじゃないよね。

そういう議論が尽くされていないのに強行するのは政府の傲慢で
まあ国民世論に潰される前に成立させてしまえって事かな。
今は騒いでいても、時間が経てば国民の感情も落ち着くだろうと思ってる。
少なくとも70年安保みたいな混乱は無いだろうと、高をくくってる。

確かに今の日本国民にあれほどの情熱は感じられないし
良くも悪くも権力に楯突く空しさを持ってしまった感はあるな。
結局岩壁を素手で押す事になるだろうと、諦めているんだね。
意見はあるけど拳を振り上げるのは面倒だと。

国民にとっての一番の悲劇は、自民党に対抗する政党が存在しないこと。
加えて安易な政権交代の危うさも知ってしまった。
今後は余程の事が無い限り政権交代する事は無いだろうね。
だから自民党も安倍さんも強気に出てる訳だな。

そういう意味では、民主党の犯した罪は重いだろうね。
自民党に免罪符を渡してしまったようなものだもの。
今後も強行採決に及ぶだろう事は、想像に堅くない。
自民党らしいと言えばその通りで、結局変わってないね。

国民も唯一政権に審判を下す事ができる選挙権を
有意義に行使できなくなってるのが現実だから、どうしようもない。
さすがに政府も国民感情を刺激してるのは感じてるらしく
新国立競技場を見直すなんて急に言い始めたけどね。

そんなことで誤魔化されるか!という思いはあるね。
問題の持つ重さが全然違うもの。
そもそもこれほどの重要案件で強行採決をしてしまうのは
国民感情を無視した傲慢と言わざるを得ない。

形としては一党独裁と言っても遠からずって事だね。
だって他に選択肢が無いんだもの。
この状況で新たに選挙権を持つことになる18・19才は可哀想。
結局山本太郎みたいな選択をしてしまう懸念はあるね。

そういえば今回の事に関して徴兵制に対する不安も聞かれるけど
少なくとも現状でその懸念は無いと言える。
何故ならさしあたって戦争になるような事態にはなっていないから。
素人を徴兵する理由がないでしょ。

勿論徴兵制は素人を兵士として訓練するという目的もあるんだけど
一定期間強制的に生活を拘束してしまうというリスクは大きくて
それは国民に反政府の感情を植え付けてしまうリスクもあるからね。
今の日本で徴兵制を言い出したら、さすがに暴動に発展するよね。

いくら日本国民が大人しくて従順とは言っても、そこまで馬鹿じゃない。
むしろ抑えてきた感情が爆発すれば、大混乱に陥る可能性もある。
いくら一党独裁的な政府でも、そこまでのリスクは犯さないね。
国民が本気で怒ると怖いことは解ってるし。

さすがに中国と全面戦争!なんて事態になれば徴兵もあり得るけど
例えば尖閣諸島で小競り合い程度では、現有戦力で事足りる。
退役した自衛官も有事の際には予備役として招集できるし
今後は戦争もよりハイテクになり、機械化が進むだろうし。

中国にしたって日本と本気で戦争しようなんて考えは無くて
むしろ今のまま大人しくしてて欲しいというのが本音だろうね。
だって日本が本気になったときの怖さは身に染みてるだろうし
技術力が優れているのは知ってる訳だしね。

日本が本気で兵器を開発し始めたらとんでもないのは、先刻承知。
米軍駐留云々よりも、むしろ日本が軍備増強する方が怖いはず。
だから確かに中国は軍事的脅威ではあるけど
差し迫ったリスクではないと言える。

それはロシアにしろ北朝鮮にしろ同じことだね。
国の姿勢としてちょこちょこ挑発行為はしてくるけど
本気で衝突しようなんて思ってないな。
アメリカにしてみれば差し迫った脅威と思わせて置きたいだろうけど。

米軍駐留の理由になるし、日本を懐柔した上で恩も売れるしね。
実は沖縄から米軍が撤退したところで、いきなり中国が攻めてくる
なんて事態にはならないだろうね。
まあ一時的に挑発的な行為は増えるかも知れないけど。

ともかく今回の事で徴兵制と結びつけるのは飛躍しすぎ。
ただ国民がそういう不安を持ち続けるのは大事だね。
政府を牽制する事になるからね。
徴兵制なんて無いに越したことはないもの。

今回の強行採決にも暫く声を挙げ続けた方がいいね。
政府が国民世論を軽く見てるきらいはあるし。
マスコミにしっかりと仕事をさせる為にもね。

再考するべきだね。

2015-07-11 20:17:29 | Weblog
新国立競技場の工費が物議を醸しているね。
そりゃあそうだ!!
僕は当初予算の1300億円でも高すぎると思ってたのに
気がついたら2520億円なんて、とんでもない事になってる。

あのね、実際造ってみたら予算オーバーしましたってな事は解るけど
まだデザインが決定した段階でほぼ倍増してるなんてのは
杜撰どころの騒ぎじゃなくて、まったく無能と言っていい。
しかもこのまま押し通すつもりのようで、呆れてしまうね。

一番の理由は工期の問題で、現状案を白紙に戻してしまうと
オリンピックまでに間に合わない可能性が高くなるということ。
確かにこれからまた公募をかけて、コンペを開いて選考して
施工者を決定して工費を算定してなんてやってる時間はないね。

そもそもあのデザインを見たときに、嫌な予感はしたんだよね。
「金かかりそうだなー」と単純に思ったもの。
常識的にデザイン性の高い建築物は、余計に金がかかるもので
それは一般住宅でも変わらない。

大体どんな国際イベントでも、予算を抑えようというのが近年の流れで
確か東京オリンピックもそう言ってたような気がするんだけどな。
コンパクトなオリンピックを全面に押し出してたでしょ。
あれは各競技場をなるべく近くに設定するという意味と共に
予算も極力抑えようという意図があったはずなんだよね。

それが競技場一つでこの体たらく。
工期の都合だけで押しきるのは、既にかなりの無理がある。
もし政府がこのまま押しきるなら、国民を馬鹿にした行為で
オリンピックそのものの白紙運動が盛り上がる可能性もある。

こうなったら政府の取るべき道は、全体予算を抑えるしかない。
この上全体予算も史上最高なんてことになると
国内はもとより、国際的にも笑い者になるは必定!
結局金使うしか能がないってことを世界に晒すことになる。

ただ競技場一つでこんなに予算オーバーしてしまったら
他を余程削らないと、予算を抑えるなんてかなり難しいね。
それこそ既存の施設をほぼそのまま使うくらいしないと、ダメだね。
最小限の改装はするにしてもさ。

どうでもいいけど、ハナからケチがついてしまって、どうなんだろ。
結局失敗だったなんてことにならなきゃいいけどねぇ。
首相時代は無能の評価を欲しいままにしていた森くんも邪魔だね。
その人事からして失敗しそうな気がするもの。

今のうちに思いきって変更するのも勇気だと思うけどな。
ゼネコンにデザイン込みで任してしまえばいいじゃない。
予算も当初の1300億円でさ。
デザイン・コンペなんてやるから、こんなことになる。

そもそも大事なのはデザインじゃなくて、機能性なんだしさ。
競技を行うのに適してるかどうかだもの。
デザインに凝る必要なんて、どこにもないね。
何にしろ強行する範疇を越えてるね。

しかも実際の工費が現状予算で収まるかどうかも怪しい。
公共工事なんてのは、工費が嵩んで当たり前みたいなところもあるし。
更には年間40億円とも言われる維持費の問題もある。
正に問題山積だね。

大丈夫なのか、東京オリンピック!?



レベルが低すぎるね。

2015-06-29 18:28:21 | Weblog
何やら議員先生が開催した勉強会が問題になっているようで。
そもそも百田尚樹なんて失言大王をゲストとして招くのが間違い。
何を言い出すか解らないのに、呼んじゃダメだよ。
しかもその尻馬に乗ってしまうなんて。

沖縄問題は政府の最重要懸案事項なのに
明らかな沖縄批判に与党議員が乗っかっちゃあダメでしょ!
しかも沖縄の新聞社を潰せなんてアホな発言にまで同調し
笑いまで起こるとは、呆れてものが言えない。

更には民法を潰すには広告収入を断てばいいと宣った馬鹿議員もいる。
これは安倍政権に批判的な報道機関に対する発言だけど
これが言論の自由や報道の自由を否定する重大な失言だと
解っていないとすれば、小学生以下の思考能力だね。

民主主義国家の与党議員が、民主主義の根幹を否定するような
発言をしてしまうところに、日本の政治のレベルの低さがある。
しかもこの勉強会に集まった議員達は
安倍首相を支える側近の若手議員だという。

こんな連中が政権を支え、次世代を担うのかと思うと
この国の将来に暗鬱たるものを感じざるを得ないね。
本当にこの国にはこんな人材しかいないのだろうか?
そうじゃないと思いたいけど、そう思えてくる。

奇しくも安倍総理は言論の自由を前提にして
何かを発言しただけで処分はできないと国会で答弁したけど
国会議員の発言が重きを持つのは重々承知のはずで
それが政権与党の議員なら、言わずもがなだよね。

結局この勉強会を仕切っていた青年局長が更迭されたけど
それは批判的な世論を受けての事であって
それが無ければちょっとした注意位で済んだはず。
党としての捉え方もその程度ってことだな。

そもそも百田尚樹をゲストにという話が出た時点で
国会議員なら危機感を持つべきなんだよね。
その程度の危機意識も倫理観も持っていないようなのが
議員をやっていることに、呆れてしまう。

ギリシャの破綻が現実味を増しているけど
日本の未来も明るいとは言いがたいよ。
乱世のリーダーたる傑物は、どこかに居るんだろうか?

結局誰のため?

2015-06-24 17:32:10 | Weblog
派遣労働法が改正されたね。
賛否両論渦巻いたままで、強引に押しきられた感じ。
まあ与党が採決に必要な議席を確保してるんだから
与党が何言ったところで、結果は知れてる。

そもそもどうして派遣労働法を改正する必要があったのかと言うと
要するに、労働人口に於ける非正規雇用者の比率を減らすのが目的。
逆に言えば正規雇用の労働者を増やそうって事ね。
そうすれば結果として国民の収入が安定するでしょ。

収入が安定すれば財布の紐も幾分緩くなって、消費が増えるから
結果として国内の経済が安定し、国も税収が上がるって事だな。
アベノミクスにとってはどうしても必要な手続きで
強引だろうが何だろうが、成立させる必要があったんだね。

そして例外なき三年縛りが出来上がった。
何かと言えば、どの職種であれ同一の職場で働けるのは最長三年まで。
その後も同じ職場で働かせたいなら、派遣先企業が直接雇用の手続きを取るか
派遣会社が正社員雇用の上で派遣する事が必要になる。

一見「いつまでも都合よく使うのは、許さねえよ!」と
労働者を使い捨てにしてる企業に脅しをかけたように見えるよね。
ところがそうでもない。
だって企業は人を替えればいいだけなんだもの。

三年毎に人を替えれば、何の問題もない。
つまり企業側としては、今までとさしたる変化はないことになる。
余程使える人材なら直接雇用すればいいんだし。
大変なのは派遣労働者側という印象が強いね。

ほとんどの派遣労働者は、三年毎に職場替えを強要されるし
当然企業側の派遣切りの口実にもなる。
だから野党はあれほどヒステリックに反対してた訳ね。
まあ野党にしても労働者の事を思っての行動かどうかは、疑わしいけど。

もちろん正社員雇用が増えれば、それに越したことはないけど
企業側への縛りが緩いんじゃ、あまり意味がないような気がするね。
ただ単に「正社員雇用の道を頑張って探せよ」と言われてるようなもの。
労働者への努力義務を奨励してるに過ぎないような気もする。

特に正社員雇用が難しい中高年にとっては死活問題にもなり得る改正で
もう少し論議しても良かったような気はするな。
結局のところ財界に便宜を図ったようにも見えるよね。
まあ安倍くんとしては、ぶれない姿勢とも言えるけどさ。

今は終身雇用も崩壊して、正社員といえども安泰ではないし
製造業はどんどん海外に生産工場をシフトしていく中で
どう生活を安定させるのかは難しい問題だね。
結局のところ、手に職なのかもね。

因みに派遣労働も、繋ぎとして割りきるなら、全然有り。
それなら三年縛りもさほど気にならないし
要は利用の仕方次第だね。

もはや日本代表のお家芸。

2015-06-17 10:07:26 | Weblog
昨日・今日とサッカー男女日本代表の試合が行われた。
露呈したのは決定力不足!
まあ、いつもの日本代表と言えば、その通り。
もはやお家芸と化した感もある。

男子は格下シンガポールと0ー0の引き分け。
女子もずーっと格下のエクアドル相手に1ー0の辛勝。
何とも観てる方にストレスを残す試合だった。
まあやってる方はもっとストレスを抱えているだろうけど。

特に女子は同じグループのスイスとカメルーンが大勝した相手。
そのエクアドルから一点しか挙げられなかったのは、大問題!
図らずも得点力不足を露呈する結果になった。
これは決勝トーナメントに行って、苦戦しそうな予感がある。

ただ結果的に三連勝で一位通過出来たのは好材料で
とりあえず強豪チームとは暫く対戦しなくて済む。
今のままではどうにも勝てそうな気がしないからね。
何とか立て直して欲しいと思うけど、厳しいのは確か。

女子は外国チームにスピードで劣るだけに
パス精度が少しでも低くなると、とたんに得点力が落ちてしまう。
それと守備に徹してくるチームには苦戦してるね。
だから格下に苦戦するんだな。

むしろ攻撃力に自信を持ってる上位チームの方が、やり易いのかもね。
攻めに徹するチームからは、カウンターも仕掛けやすいからね。
ガチガチに守って来なければ、パスコースも得やすいし
フリーになれる確率も上がるからな。

優勝となると疑問符は付くけど、そもそも得点力で勝つチームではなく
接戦をものにして勝つのがなでしこの持ち味でもあるから
決勝トーナメントもそんな感じで戦うと思うな。
だからそれほど悲観はしていないね。

問題は男子だね。
圧倒的に押しながら一点も取れなかった。
運が悪いなんて事じゃ片付けられないほど深刻な状況。
アジア予選でこれじゃ、本選へ行っても前回の二の舞だな。

いや、今のままなら、一時予選突破を危惧した方がいいかも。
そう思えるほどシンガポール戦は酷かった。
どうもゲームを作れる司令塔が見当たらない印象だね。
だから組織的なサッカーが出来ていない。

キャプテンの長谷部も人を纏めるには適任かも知れないけど
ピッチでチームを纏めるだけの力量はない。
本田は相変わらずの俺様サッカーだし、香川も精彩を欠く。
やっぱり遠藤の存在は大きかったんだな。

男子は前途多難だけど、とりあえず次に期待してみたいね。
三点くらい取って快勝してくれないかな。