66,601.9km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/1d23683a9bbb5ec32407ea95388da107.jpg?1687626474)
フロントはまだ使えそうだ。ちょっともったいないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/e2296d3e4609ed47035e4211fd072ebb.jpg?1687626613)
リアは、センターの減りが多く、ブロックパターン的なタイヤで元々溝が深かったので、コーナリング時にやや違和感があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/c4e7b0b0b6c1ec88b68fc86e4b12eac2.jpg?1687626763)
今回、フロントはDunlopのTT100GPをチョイス。ビンテージスポーツを謳っているので、ハイグリップになるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/70e27cec33274ef8b2459fb506c2f25b.jpg?1687627427)
リアはDunlop K127にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/9a5bcec58d97a34c57ca76b478f144a1.jpg?1687627670)
見えづらいが、タイヤ交換中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/c66cef440a84db80a92f1be190699431.jpg?1687627736)
交換後組み付け。見た目レトロ感が増した(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/90e6fa2b4819f4b36d871593215edccb.jpg?1687627922)
ホイール取り外し時に外した部品類は洗浄後グリスアップしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/e8aeb5d9441dd5cca8fd6cc9be8ec4ac.jpg?1687627954)
リア。見た目好みの感じ。サイズダウンしたおかげでスイングアーム等とのクリアランスが充分とれているのも個人的に気分が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/2edfd4d9fe16a3815b91e1e9d3807c8d.jpg?1687628141)
少しだけ試走。コーナリング時の安心感が増した様に思う。あと、乗り心地というか、ゴツゴツした感じが和らいだ。前はブロックパターンのK460だったから当然か。
先日ネットで買っておいたタイヤを持ち込んで交換。
前日にホイールを外しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/1d23683a9bbb5ec32407ea95388da107.jpg?1687626474)
フロントはまだ使えそうだ。ちょっともったいないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/e2296d3e4609ed47035e4211fd072ebb.jpg?1687626613)
リアは、センターの減りが多く、ブロックパターン的なタイヤで元々溝が深かったので、コーナリング時にやや違和感があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/c4e7b0b0b6c1ec88b68fc86e4b12eac2.jpg?1687626763)
今回、フロントはDunlopのTT100GPをチョイス。ビンテージスポーツを謳っているので、ハイグリップになるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/70e27cec33274ef8b2459fb506c2f25b.jpg?1687627427)
リアはDunlop K127にした。
XS250のリアタイヤ標準サイズは120/90-16なのだが、選択肢が極めて少ない。
昔130/90-16をつけてみたことがあるが、スイングアームだったかドラムブレーキの回り止めバーだったかに干渉しそうな感じだった。
今回は、色々と調べた結果、110/90-16にサイズダウンしてみた。XS250のリム幅は2.75に対し、K127の標準リム幅は2.5。しかし2.75は許容リム幅に入っているから問題なし。
レビューによると、こちらも割とハイグリップなタイヤらしく、前後のバランスは良いのではないかな。
まあ、見た目もけっこう気に入ったということもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/9a5bcec58d97a34c57ca76b478f144a1.jpg?1687627670)
見えづらいが、タイヤ交換中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/c66cef440a84db80a92f1be190699431.jpg?1687627736)
交換後組み付け。見た目レトロ感が増した(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/90e6fa2b4819f4b36d871593215edccb.jpg?1687627922)
ホイール取り外し時に外した部品類は洗浄後グリスアップしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/e8aeb5d9441dd5cca8fd6cc9be8ec4ac.jpg?1687627954)
リア。見た目好みの感じ。サイズダウンしたおかげでスイングアーム等とのクリアランスが充分とれているのも個人的に気分が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/2edfd4d9fe16a3815b91e1e9d3807c8d.jpg?1687628141)
少しだけ試走。コーナリング時の安心感が増した様に思う。あと、乗り心地というか、ゴツゴツした感じが和らいだ。前はブロックパターンのK460だったから当然か。
総じて満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます