試しに3個だけコンデンサーを取り外してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/47cb97cb59582e1f66e73ed517213a2e.jpg?1637664275)
取ったあとはどうしても汚くなるが、元々修理せず、イグナイター丸ごと交換する前提で作られているものだろうから仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/9284ef5c31835c3d16ecc3b0d6a58982.jpg?1637664522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/e8834f719544b01c9304feb0f8cddb72.jpg?1637664522)
1,000pFのマイラーコンデンサー2個と、0.22μFと思っていたが取り外してよくよく見ると実は2.2μFだった電解コンデンサー1個を取り外し、マイラーコンデンサー2個は手持ちがあったので新しいものをハンダ付けした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/6c4194a8034e9ba567f4ddc7f81daecc.jpg?1637665320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/7d391a6f10a44e442a0a7da93f11b3d2.jpg?1637665321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/f49b2955070c80931999090198c5c944.jpg?1637665321)
取り外したコンデンサーの静電容量を計測。基準値内だった。
基板全体に樹脂?エポキシ?コーティングがされていて、ハンダを除去するのに苦労する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/47cb97cb59582e1f66e73ed517213a2e.jpg?1637664275)
取ったあとはどうしても汚くなるが、元々修理せず、イグナイター丸ごと交換する前提で作られているものだろうから仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/9284ef5c31835c3d16ecc3b0d6a58982.jpg?1637664522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/e8834f719544b01c9304feb0f8cddb72.jpg?1637664522)
1,000pFのマイラーコンデンサー2個と、0.22μFと思っていたが取り外してよくよく見ると実は2.2μFだった電解コンデンサー1個を取り外し、マイラーコンデンサー2個は手持ちがあったので新しいものをハンダ付けした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/6c4194a8034e9ba567f4ddc7f81daecc.jpg?1637665320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/7d391a6f10a44e442a0a7da93f11b3d2.jpg?1637665321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/f49b2955070c80931999090198c5c944.jpg?1637665321)
取り外したコンデンサーの静電容量を計測。基準値内だった。
このテスターもまた例のAli expressで買った中華製なのだが、ちゃんと使える。安くて(送料込2,000円位)でコンデンサーの静電容量を測れるし、おすすめできる。とはいえ、そうそう使うことはないかも(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます