「マイクロソフト Windows Vista , the 2007 Microsoft Office system ご紹介セミナー」
っというのに行って来ました。
大都会では珍しくない行事ですが、地方では物珍しいものです。
で、申し込んでみました。
大まかに言えば、ホームユーザ向き(Windows Vista)とビジネスユーザー向き(Vista Business)それぞれが2段がまえになり又そのうえとあわせて5段階になったということ。
Officeは、もっと沢山・・・・
Office Standard 2007
Office Personal 2007
Office Professional 2007
Office Professional Plus 2007
Office Enterprise 2007
Office Ultimate 2007
だんだん種類が増えてきたわねー
こんなだったら好きなものを単体で組み合わせる事が出来るようにして欲しいわよねー
2つだと10%引き、3つだと15%引きとかね。
っで・・・感想ですが・・・
今回は企業向きに便利になっているようです。
一般ユーザーに対しても、基本ソフトのメニューが、ビュー形式になっていて・・・
プリクラ気分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
私的には、メニュー部分がリボン形式になってアイコンが並ぶ部分が幅広くなった上ビューBOXがでっかく開くので、利用できる画面が狭くなるのは不満です。
そしてなにより
Word、Excel、Power Pointに関しては・・・簡単になってきて・・・おばかになりそうです。
企業向きに開発されているフォーム作成ツールなどは使いこなせれば、ラクチンそうですが。。。。
慣れないおじさんたちの髪の毛が??マークにカールするのでは・・・
っとおかしくなってきました。
当分は・・・XPでいいかな・・・
でもUSBメディアを仮想メモリに支える部分が魅力的だったわねー
あれって全バージョンでokなのかしらぁ??
っというのに行って来ました。
大都会では珍しくない行事ですが、地方では物珍しいものです。
で、申し込んでみました。
大まかに言えば、ホームユーザ向き(Windows Vista)とビジネスユーザー向き(Vista Business)それぞれが2段がまえになり又そのうえとあわせて5段階になったということ。
Officeは、もっと沢山・・・・
Office Standard 2007
Office Personal 2007
Office Professional 2007
Office Professional Plus 2007
Office Enterprise 2007
Office Ultimate 2007
だんだん種類が増えてきたわねー
こんなだったら好きなものを単体で組み合わせる事が出来るようにして欲しいわよねー
2つだと10%引き、3つだと15%引きとかね。
っで・・・感想ですが・・・
今回は企業向きに便利になっているようです。
一般ユーザーに対しても、基本ソフトのメニューが、ビュー形式になっていて・・・
プリクラ気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
私的には、メニュー部分がリボン形式になってアイコンが並ぶ部分が幅広くなった上ビューBOXがでっかく開くので、利用できる画面が狭くなるのは不満です。
そしてなにより
Word、Excel、Power Pointに関しては・・・簡単になってきて・・・おばかになりそうです。
企業向きに開発されているフォーム作成ツールなどは使いこなせれば、ラクチンそうですが。。。。
慣れないおじさんたちの髪の毛が??マークにカールするのでは・・・
っとおかしくなってきました。
当分は・・・XPでいいかな・・・
でもUSBメディアを仮想メモリに支える部分が魅力的だったわねー
あれって全バージョンでokなのかしらぁ??