![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/bb/d7b03940472ae5ab22525f06f5ada03d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/7f/54ab5324c9f3299818d9ce831ea4bb61_s.jpg)
本日はコミック・マーケット94三日目が開催され、私もコピー誌の新刊および既刊を
持ち込み、今までで最高の成果を上げることができました。戦車サスペンションの本は、
五月五日にⅢが刊行され三巻そろっての出店となり、ようやく店構えもそれらしくなって
きたと思われたのですが、やはりコミックは売れません。手持ちの在庫は二週間前に印刷
したサス本Ⅲの残り数十冊とコミックのみとなってしまい、他は書泉さんの店頭を残しす
べて売れてしまったことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/e8/1054d6e8e236612ba13cefe06c4cbe4b_s.jpg)
前日の午後に雨が降ったせいか気温は下がり、早朝にも小雨が降って今夏としては気温
の低い絶好のコンディションとなりました。そのためか一般参加者は平年以上の長蛇の列
となり、客足もいつまでも途切れることはありませんでした。
そんなわけで、危険を冒してギリギリ運べるだけのサス本とコミック本をカートで引い
て行き、印刷所からもほぼ同数のサス本Ⅲを搬入したのですが、午後二時前にはサス本は
全部売れてしまって引き上げるしかありませんでした。
例の車輪を修理したカートはまたしても半壊してしまいましたが、なんとか会場までも
ってくれました。帰りは50冊ほどのコミックだけだったので重量も軽く、難なく帰宅で
きましたが、やはり買い替えを考えるところまで来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/be/d1dcd2954cbaba7258943bf7f4a7fbeb_s.jpg)
今回の新刊は、ブログの記事を再編集した『サイコパス読本』という20Pの小冊子です。
コピー誌にしたのは売れ行きに不安があったので、客の反応を見て印刷所に出すか決める
ためでした。結局、コピー代100円で売り出し4冊が売れましたが、話を持ち掛けてき
た購買者が多かった印象があります。
こういう学術関連の本は記事の内容がすぐには古くならないので、少部数を刷って数年
かけて完売させるという方法がとれます。そこでイベントの関連を考えつつ、記事を書き
足して完成させるとこを考えています。
また、戦車サスペンションの本もⅠ・Ⅱ・Ⅲをセットで買って行かれる方が多く、Ⅰと
Ⅱの売れ行きがほぼ等しく、Ⅲが五割り増しの売れ行きという予想通りの物となりました。
そこで今後のことを考えると三巻を編集して1,000円くらいの本にまとめた方が、売る方も
買う方も利害が一致するのではないかと思えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ee/5edafb1960637a7021910e3b9e340fa0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a4/08f16eb5528a865514197a83e7a619f3_s.jpg)
また、今回となりのスペースの国本氏からアドバイスをいただき、虎の穴での売れ行き
はコミケとほぼ等しく、印刷数を増やして単価を減らし回転を速めることができると言う
事がわかりました。またネット販売による販売数の増加も望めるので、今後の展望が開け
てきた感じがあります。
ただし、私の個人的事情として今年中の移転を計画しており、同時にコミック方面への
注力をしたいという願望があります。これらをすべて同時進行するには無理があり、どれ
を優先させるかという思案をしなければなりません。